-
4月30日 今日の給食
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
給食
【今日の献立】
・ごはん ・牛乳 ・鯖の塩焼き ・和風ポテトサラダ ・三つ葉入りかきたま汁
【栄養士より】
今日の和風ポテトサラダには、おからパウダーが入っています。おからは、みなさんのおなかの調子を整えるのに役立つ、「食物繊維」が含まれています。
ぜひ、おいしく食べて、元気な体を作っていきましょう!
-
4月28日 今日の給食
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
給食
【今日の献立】
・麦ごはん ・牛乳 ・しゅうまい ・春大根と干しエビの中華和え ・中華風コーンスープ
【栄養士より】
今日は、中華風の献立です。
4月13日から大阪・関西万博が始まり、給食でもさまざまな国の料理を今後も出していきます。
来月も、他の国の料理が出る予定です。ぜひ、楽しみにしていてくださいね!
-
春の遠足に向けて
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
6年
みんなが楽しみにしている春の遠足(明治村)の日が近づいてきています。
6年生は協力班の班長・副班長です。当日の園内での過ごし方の計画を立てました。
班員全員が元気よく楽しく過ごすために、自分たちにできることを考えています。
当日はみんなで楽しく過ごして、協力班の仲を深めることができるといいですね。
-
学校運営協議会
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
学校紹介
第1回学校運営協議会が行われました。会議前に、協議会委員の方が、授業の様子を参観され、図書館や音楽室など校内の見学をされました。
協議会では、校長から学校運営基本方針についての説明を行い、広い視点からご意見をいただきました。今後ともよろしくお願いいたします。
-
今日の池野っ子
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
学校紹介
今日の池野っ子の様子です。5年生は外国語の授業です。金曜日は、ハウル先生と共に学んでいます。6年生は、理科の実験に取り組んでいました。2年生、3年生、4年生は算数の学習です。一人一人の習熟に合わせて、練習問題に取り組みました。1年生では、正しい座り方について、実践しながら学んでいます。いずれの学級も、落ち着いて授業に臨んでいました。
-
4月25日 今日の給食
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
給食
【今日の献立】
・中華麺 ・牛乳 ・野菜塩ラーメン汁 ・まぐろと大豆の野菜あんかけ ・マーマレードの蒸しパン
【栄養士より】
今日は、今年度最初の麺の日です。
ラーメンの汁は、調理員さんが給食室でおいしくなるように作ってくれています。
ぜひ、給食室へ食器などを返却する時には、感想をお話ししてみてくださいね!
-
国語「白いぼうし」
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
4年
「白いぼうし」を読み、「このお話は、だれが何をした話ですか。」という問いをみんなで考えました。
まず、「白いぼうし」の登場人物を話し合いました。
次に、自分の意見をノートに書いた後、黒板に全員が意見を書きました。
そして、みんなで意見の交流をしました。いろいろな人と意見を伝え合うことで、自分の考えが深まり、理由をはっきり言いながら意見を全員が発表することができました。
-
1年生を迎える会
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
行事
+3
今日は3時間目に「1年生を迎える会」を行いました。
協力班対抗のジェスチャーゲームで、みんなで楽しい時間を過ごし、メダルやメッセージカードのプレゼントを渡しました。1年生は笑顔で受け取りました。池野っ子として、これからたくさんの思い出を作っていきましょうね。
-
4月23日 今日の給食
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
給食
【今日の献立】
・麦ごはん ・牛乳 ・春大根の煮物 ・メンチカツ ・キャベツのおかか和え
【栄養士より】
今日の煮物に使われている、大根は、収穫される時期によって、春大根、夏大根、冬大根に分けられます。
今の時期は、「春大根」です。冬大根に比べて、水分量が多く、とてもみずみずしいのが特徴です。
ぜひ、味わって食べてもらえると嬉しいです!
-
犬山市立図書館の司書の先生と
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
図書館
+1
「やねよ~り たか~い こいのぼり~♪」
「おりがみで こいのぼり、おれたよ!」
犬山市立図書館の司書の先生が来校され、こいのぼりの折り方を教えてくださいました。
かんたんに折れる折り紙の本が図書館にあります。ぜひ読みながら折ってみたいですね。
「おりすじ」など、初めての言葉との出会いがあることでしょう。
-
4月23日 今日の給食
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
給食
【今日の献立】
・春の香りごはん ・牛乳 ・いわしの梅煮 ・わかめと青菜のつみれ汁 ・ヨーグルト
【栄養士より】
今日のご飯には、今の季節が旬の「たけのこ」と「ふき」が使われています。
旬は、その食べ物がよく採れ、1番おいしく食べることができる時期です。
給食でも、旬の食材を取り入れた献立を出しています。ぜひ、他の日の給食でも探してみてくださいね!
-
4月22日 今日の給食
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
給食
【今日の献立】
・麦ごはん ・牛乳 ・レバー入りつくね ・白菜の磯和え ・豚汁
【栄養士より】
今日の献立に出ているつくねには、レバーが入っています。レバーは、鉄分が含まれており、血液を作るのに欠かせない成分です。鉄分が体の中で少なくなってしまうと、疲れやすくなったり、ふらふらして倒れてしまったりする貧血になりやすくなってしまいます。
ぜひ、おいしく給食を食べ、元気な体を作っていきましょう!
-
寄贈サッカーボールの紹介
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
学校紹介
NTPグループ×名古屋グランパス キッズ応援プロジェクトとして、サッカーボールが寄贈され、全校に紹介されました。毎日、休み時間にサッカーをしている池野っ子もたくさんおり、大喜びです。大切に活用させていただきます。
-
朝会・認証式
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
学校紹介
+2
今日の朝会では、前期認証式が行われました。各委員会の委員長、協力班の班長、通学班の班長が代表として、校長先生から認証状を受けました。学校のリーダーとして、池野小学校をよろしくお願いいたします。
校長先生からは、池野っ子の目標「明るい子 よく考える子 助けあう子 すすんで働く子」と、今年から新たな目標となった「自主・自治・自律」についてのお話がありました。自分にできることは何かを話し合い、それぞれの目標を考えることができました。
-
学年懇談会
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
行事
学年懇談会へのご参会ありがとうございました。
5年生では5月の自然教室の説明会、6年生では11月の修学旅行の説明会を行いました。
-
授業参観(4~6年)
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
行事
4~6年生の授業参観の様子です。
4年生は算数、5年生は国語、6年生は学級活動です。個別に問題を解いたり、グループ学習に取り組んだりと、仲間と学び合う姿が見られました。
-
授業参観(1~3年)
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
行事
本日は授業参観におこしいただきありがとうございました。
1年生は国語、2年生と3年生は算数の授業でした。
手をあげて発表したり、問題を解いて答え合わせをしたりと、池野っ子の真剣な学びの姿を見ていただけました。
-
4月21日 今日の給食
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
給食
【今日の献立】
・ごはん ・牛乳 ・チキンと豆のカレー ・ひじきのマリネ
【栄養士より】
今日は、今年度初めてのカレーの献立です。池野小学校のカレーは、調理員さんが給食室でじっくり煮込み、おいしくなるように作ってくれています。
ぜひ、そんなカレーを味わって食べてもらえると嬉しいです!
※本日、提供を予定しておりました「ヨーグルト」は、4月23日(水)に変更いたします。
-
委員さんがんばる!
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
図書館
+1
新年度の放送図書委員さんたちが、貸し出し活動をしています。入学した1年生の子も、6年生の委員さんと交流して楽しく過ごしました。2年生のお兄さんやお姉さんとも会えて、うれしいですね。司書の先生も優しく見守ってくださっています。
-
オリエンテーション
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
図書館
+2
写真は、5年生の子どもたちが担任の先生と図書館で問題を解いているところです。
今日は、司書の先生とのオリエンテーションがありました。
5年生の皆さんは、昨年度「おすすめ10」の本を読破してきた強者です。
今年度、5年生の本にもどんどんチャレンジしてみてください。
司書の先生も5年生の皆さんが一生懸命取り組んでいるのを目を細めながら嬉しそうに見守っていました。