-
【春休みの池野小】ありがとうございました
- 公開日
- 2025/03/31
- 更新日
- 2025/04/01
お知らせ
令和6年度は、保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、池野小学校の教育活動に対し、ご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございました。
令和7年度も、校訓である「明るい子 よく考える子 助けあう子 すすんで働く子」の育成を目指し、教育活動を進めてまいります。今後とも、変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
-
【春休みの池野小】1年生、がんばりましたね!
- 公開日
- 2025/03/25
- 更新日
- 2025/03/25
1年
+7
温かくなり、つくしが、かわいい顔をのぞかせ、ちょっぴりつくしとりをしました。はじめてづくしの1年間、子どもたちは、よくがんばりぬきました。
-
【春休みの池野小】今月の図書館のようす
- 公開日
- 2025/03/25
- 更新日
- 2025/03/25
図書館
+7
3月21日(金)司書の先生から大型絵本による読み聞かせプレゼントがありました。
本の題名は、「かたあしダチョウのエルフ」です。胸にじいんとくるいいお話でした。
1年生の子が、6年生の委員のお兄さんお姉さんたちとパシャ!一緒に写真をとった日もありました。
「自分が1年生のころに読んだ本はねえ・・・・・・。」
お兄さん、お姉さんたちには、声をかけてもらいました。
委員のお兄さん、お姉さんたちの願いのこもった手作りのスタンプラリーを達成して、
「やったあ!」
委員のお兄さんお姉さんたち、ありがとうございました。
これからも、もりもり読んで、心の世界を広げていきましょう。
-
【春休みの池野小】犬山市立図書館のイベント紹介
- 公開日
- 2025/03/25
- 更新日
- 2025/03/25
図書館
+2
犬山市立図書館の1階では、4月13日まで、「わたしの学校のバズリ本」を展示しています。
池野小学校のバズリ本には、どんなのがあったでしょうか。
他の小中学校のバズリ本と同じのもあれば、違うのもあるかもしれません。
2階のブックキャンプもすてきですよ。
学校に来てくださった司書の先生がいるかもしれません。
のぞいたら、声をかけてくださいね。
-
個人発表会
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
学校紹介
今年度最後の個人発表会では、今年一年がんばったことや、進級に向けての目標を発表しました。
計算カードや漢字の練習、けんばんハーモニカ、なわとび、またトイレのスリッパを揃えたり、あいさつを意識したりと、とても頼もしい発表内容でした。みんなが一年間がんばり、成長したことがよく伝わりました。
-
修了式
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
行事
+2
本日、令和6年度の修了式が行われました。6年生が卒業し、5年生が最高学年です。
校長先生からは、今年一年ともに過ごすことができた仲間や先生に感謝して、ありがとうの言葉をお互いに伝えられるとよいですねとのお話がありました。また、5年生には体力賞の授与も行われました。
また、生徒指導の先生からは「ま」「る」「い」のお話がありました。池野っ子は、マナーを守ろう、ルールを守ろう、命を守ろうについて、みんなで元気よく復唱してました。出かける時は家の人に行き先を伝える、交通安全のこと、タブレットの使い方の約束についてなど、春休み中しっかり守って、4月にまた笑顔で迎えられるといいですね。
-
3月21日 今日の給食
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
給食
【今日の献立】
・ごはん ・牛乳 ・煮込みハンバーグ ・ツナサラダ ・オニオンスープ
【栄養士より】
今日は、今年度最後の給食です。
よく、「おいしかったよ」や、「給食だいすきだよ」といった話を児童のみなさんから聞けて、大変嬉しかったです。
来年度もそのような声が聞けるよう、栄養士、調理員ともに努めていきます。
-
先週のようす
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
3年
先週の外国語と学級会、情報のようすです。外国語は物語を役割ごとに英語で朗読しました。学級会は、お楽しみ会について話し合いました。情報は、カフートというゲームをして楽しみました。
-
卒業式 ~笑顔の歓送~
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
行事
+4
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。池野小学校で過ごした6年間で、さまざまな経験を通して、仲間との絆を深め、立派に成長したことをうれしく思います。これからの皆さんを応援しています。
保護者の皆様にも心よりお祝い申し上げます。これまで温かいご支援いただき、本当にありがとうございました。
-
卒業式 ~最後のひととき~
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
行事
卒業式後、最後のひとときを過ごしました。みんなの笑顔と涙があふれていました。
-
卒業式 ~立派な姿で 2~
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
行事
卒業証書授与後、一人一人がそれぞれの思いを発表しました。
-
卒業式 ~立派な姿で 1~
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
行事
池野小学校 卒業式の様子です。卒業証書を受け取り、卒業生は、六年間で成長したことや中学校進学に向けての抱負など、自分の言葉で語りました。式の様子や卒業生たちの晴れ姿を、写真と共にお伝えします。
-
卒業式 ~朝の登校~
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
行事
+3
卒業生が晴れやかな姿で登校しました。在校生から胸花を付けてもらい、卒業式に臨みます。
-
卒業式予行練習への参加&算数最後の授業
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
4年
いよいよ明日は卒業式です。4年生は参加しませんが、来年のために参加させていただきました。緊張しながらも立派な態度で参加できました。6年生の態度や誓いの言葉に感動しました。明日はいい卒業式になりそうです。
5時間目には4年生最後の算数の授業でした。丁寧に教えてくださった教科の先生に、感謝の挨拶をしました。
-
3月18日 今日の給食(おまけ)
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
給食
6年生、池野小学校での最後の会食の様子です。積極的におかわりをしたり、周りの子と楽しく話しながら会食をする姿が見られました。
中学校へ行っても、食事の大切さを忘れずに過ごしてもらえたら嬉しいです!
-
卒業式予行練習
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
行事
卒業式に向け、最後の予行練習が行われました。5・6年生だけではなく、3・4年生も参加し、練習をしていました。いよいよ、明日が本番です。今日まで練習してきたことが発揮できるような式になるといいですね。
-
3月18日 今日の給食
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
給食
【今日の献立】
・赤飯 ・牛乳 ・幸せとりこむからあげ ・野菜のよろこんぶ和え ・お祝いふだま汁 ・ケーキ
【栄養士より】
今日は、6年生が小学校で食べる最後の給食です。小学校での6年間の思い出の中に、少しでも給食があればいいなと思っています。
中学校へ行けば、それぞれ、違う進路、違うクラスになります。今いる仲間と一緒に給食を食べるのは最後です。
ぜひ、みんなで楽しく会食してもらえたらと考えています。
-
卒業式に向けて
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
学校紹介
3月19日の卒業式に向けて、5・6年生で合同練習を行いました。
立ち方・歩き方・姿勢緊張感をもって取り組んでいます。
-
3月17日 今日の給食
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
給食
【今日の献立】
・ごはん ・牛乳 ・コシーニャ風コロッケ ・ブッシェーロ ・野菜サラダ
【栄養士より】
今日は、3月の食育の日として、6年生 社会科「世界の中の日本」より、ブラジル料理を献立で出しました。
コシーニャとは、ブラジルを代表する家庭料理で、鶏肉とじゃがいもを包んで揚げたものです。本来は、雫のような形をしていることから、ポルトガル語で「小さいモモ」を意味する、「コシーニャ」という名前がつけられたそうです。
ぜひ、ブラジルの料理をおいしく食べてもらえると嬉しいです!
-
理科&外国語 最後の授業
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
4年
3月も半ばに入り、今年度もカウントダウンです。各教科もまとめに入りました。
今日は1年間、理科や外国語を教えていただいた、教科の先生の最後の授業でした。授業の最後には、一言メッセージとともに感謝の言葉をおくりました。