学校日記

校訓 「明るい子」 「よく考える子」 「助けあう子」 「すすんで働く子」

  • 2月28日 下校

    公開日
    2020/02/28
    更新日
    2020/02/28

    学校紹介

    子どもたちが帰っていきました。明日から長い休みに入ります。

    うれしそうな、でも友達に会えない複雑な気持ちのようです。

    次回に会えるのは、6年生は3月19日、在校生は4月です。

    みなさん、元気に過ごしてください。

  • 2月28日 集会3

    公開日
    2020/02/28
    更新日
    2020/02/28

    行事

    集会の最後に、6年生から在校生にプレゼントがありました。

    まだ今日もがんばって完成させたプレートです。

    最後は、みんなで涙を流しながら、全校で校歌を歌って締めくくりました。


  • 2月28日 集会2

    公開日
    2020/02/28
    更新日
    2020/02/28

    行事

    校長先生のお話の後、6年生を送る会や卒業式に向けて練習してきた歌を披露し合いました

    在校生は2曲、卒業生は3曲、すごく心のこもった歌声でした。

    涙を流す人もいて、送る会代わりのいい会となりました。

  • 2月28日 集会1

    公開日
    2020/02/28
    更新日
    2020/03/02

    行事

    5時間目に、体育館で最後の集会がありました。

    校長先生から、3月2日から臨時休業になること、休みの間の過ごし方などのお話を聞きました。

    みんな真剣な顔つきで聞いていました。

  • 2月28日 池野タイム

    公開日
    2020/02/28
    更新日
    2020/02/28

    学校紹介

    今年度最後の池野タイム(昼放課)でした。

    みんな元気に遊んでいました。

  • 2月28日の給食

    公開日
    2020/02/28
    更新日
    2020/02/28

    給食

    【今日の献立】
    ・牛乳
    ・白飯
    ・関東煮
    ・ゆかり和え
    ・みかん
    ・ひなあられ
    ・ミルメーク(ココア)
     今日が本年度最後の給食となってしまいました。「ひなあられ」とミルメーク」は来週に出される予定でしたが、急遽、追加しました。子どもたちが楽しみにしていた「お別れ給食」も中止です。子どもたちから深いため息が聞こえてきそうです。

  • 臨時休業のお知らせ

    公開日
    2020/02/28
    更新日
    2020/02/28

    お知らせ

    画像はありません

     国の要請を受けて、犬山市教育委員会より市内全ての小中学校において臨時休業の指示がありました。詳細については、本日、お子さんに配付する文書でご確認ください・
     ○ 臨時休業期間  令和2年3月2日(月)〜4月7日(火)
     ○ できる限り、自宅待機し、感染の予防に努めてください。

     尚、3月19日に6年生のみで卒業証書を渡す会を行います。在校生は参加しません。保護者の方のご臨席もご遠慮いただくことになります。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。詳細については、本日、6年生のお子さんを通して文書でお伝えします。

      

  • 2月27日の給食

    公開日
    2020/02/27
    更新日
    2020/02/27

    給食

    【今日の献立】
    ・牛乳
    ・麦ごはん
    ・さばの立田揚げ
    ・野菜の信田和え
    ・豚汁

     「野菜の信田和え」の「信田」とは油揚げのことです。野菜と油揚げを和えておひたしにしてあります。油揚げが味のアクセントになっています。

  • 2月26日 新班長さん

    公開日
    2020/02/26
    更新日
    2020/02/26

    5年

    昨日から、通学班は新しい組織で動いています。

    班長・副班長も5年生を中心に、6年生から引き継ぎました。

    卒業式まで、6年生が後ろで見守る形で、登下校します。

    いい姿を6年生に見せていきたいです。

  • 2月26日 5年生・読解力テスト

    公開日
    2020/02/26
    更新日
    2020/02/26

    5年

     犬山市は読解力向上のためにRST(リーディング・スキル・テスト)を実施しています。池野小学校では昨年度に引き続き、5年生が取り組みました。

  • 2月26日 1年生書写

    公開日
    2020/02/26
    更新日
    2020/02/26

    1年

     1年生はこの1年間で文字を上手に書くことができるようになりました。お手本をよく見て書くことに集中することができました。

  • 2月26日 1年 おなじかずずつ

    公開日
    2020/02/26
    更新日
    2020/02/26

    1年

    1年生の算数の時間です。

    12個のチョコレートを、何人かに同じ数ずつ分けるという問題でした。

    実際に、3人に、4人に、6人に分けていました。具体的で、子どもたちもすぐ分かりました。

    上の学年での「わり算」への事前学習になります。

  • 2月26日 2年 バドミントン

    公開日
    2020/02/26
    更新日
    2020/02/26

    2年

    2年生が体育で、バドミントンです。

    バドミントンを初めてやった人もいて、なかなか難しい感じでしたが、、みんな楽しく扱っていました。

  • 2月26日の給食

    公開日
    2020/02/26
    更新日
    2020/02/26

    給食

    【今日の献立】
    ・牛乳
    ・レーズンロール
    ・ツナサラダ
    ・コーンシチュー
    ・チョコワッフル

     今日は、デザートに「チョコワッフル」がつきました。本年度の給食も残りわずかとなり、ミルメークやデザートがよく出されるので、子どもたちは大喜びです。

  • 2月25日 6年生外国語の授業

    公開日
    2020/02/25
    更新日
    2020/02/25

    6年

     I want to watch tennis on Tuesday evening.のように、見たいスポーツと曜日、朝か昼か晩かを言う活動を友だちと楽しく行いました。

  • 2月25日の給食

    公開日
    2020/02/25
    更新日
    2020/02/25

    給食

    【今日の献立】
    ・牛乳
    ・白飯
    ・鱈の銀紙焼き
    ・きんぴらごぼう
    ・あおさ汁
    ・ミルメーク(いちご)

     銀紙焼きと言えば「鯖」が定番ですが、今日は、冬に旬を迎える「鱈」の銀紙焼きでした。味は淡泊ですが、身は分厚くて食べやすかったです。

  • 2月25日 6年生PCの授業

    公開日
    2020/02/25
    更新日
    2020/02/25

    6年

     PC指導の先生が行う「理科にプログラミングがやってきた」の授業では、「身近な省エネ」をキーワードに、人が通ったら点いて、しばらくしたら消えるプログラムを作る練習をしました。

  • 2月25日 歌声集会

    公開日
    2020/02/25
    更新日
    2020/02/25

    行事

     「6年生を送る会」「卒業式」の歌練習をしました。歌詞をしっかり覚えて大きな口を開けて歌えている人もたくさんいました。

  • 2月21日 2年 外国語活動

    公開日
    2020/02/21
    更新日
    2020/02/21

    2年

    2年生が、NETの先生と一緒に外国語活動に取り組んでいます。
    まずは、1〜20まで書いてあるボードで英語での数字の確認です。
    その後、グループでじゃんけんで駒(消しゴム)を進めるゲームです。
    歓声をあげて、ゲームと英語を楽しんでいました。

  • 2月21日 4年 水を熱して

    公開日
    2020/02/21
    更新日
    2020/02/21

    4年

    4年生が理科で、水を熱する実験をしています。
    ビーカーに水を入れ、ガスコンロで熱します。
    水の温度がどうなるのか、水の様子がどうなるのか、みんな必死に見ています。
    さあ予想通りになるのか楽しみです。