-
10月31日 1年 ハロウィン
- 公開日
- 2019/10/31
- 更新日
- 2019/10/31
1年
5時間目に、「ハッピーハロウィン」と元気な声が聞こえてきました。1年生の児童がかぼちゃのお面を付けて、職員室を訪問してくれました。
-
10月31日の給食
- 公開日
- 2019/10/31
- 更新日
- 2019/10/31
給食
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・かぼちゃのカレー
・ハムサラダ
・ヨーグルト
今日は、ハロウィンです。カレーにかぼちゃが入っていました。かぼちゃの甘さでカレーがマイルドな味になっていました。 -
10月31日 6年 理科
- 公開日
- 2019/10/31
- 更新日
- 2019/10/31
6年
紫キャベツの液を作り、リトマス紙で何性かを調べる実験です。酸性?それともアルカリ性?いろいろと予想を立てていました。
-
10月31日 ハロウィーン
- 公開日
- 2019/10/31
- 更新日
- 2019/10/31
学校紹介
今日は、ハロウィーンの日です。
1年生の廊下には、1年生作成の飾りが並んでいます。
職員玄関にも、ハロウィーングッズが並べられ、はなやかです。 -
10月31日 2年 九九の練習
- 公開日
- 2019/10/31
- 更新日
- 2019/10/31
2年
2年生は、九九の学習が始まりました。
まずは、5の段です。振り付けをつけながら、覚えていきました。
そして「九九のえんばん」を使って、確認をしています。 -
10月31日 赤い羽根共同募金2日目
- 公開日
- 2019/10/31
- 更新日
- 2019/10/31
行事
赤い羽根共同募金の2日目です。
2日目もたくさんの人が募金箱にお金を入れてくれました。
赤い羽根もたくさん手渡すことができました。子どもたちもうれしそうです。
ご協力ありがとうございました。 -
10月31日 朝の委員会活動
- 公開日
- 2019/10/31
- 更新日
- 2019/10/31
行事
環境・整備委員会の当番の人がうさぎのお世話をしています。小屋の掃除をしたり、エサをあげたりして、うさぎも喜んでいます。
-
10月30日 1年 図画工作
- 公開日
- 2019/10/30
- 更新日
- 2019/10/30
1年
紙コップを使用して、風車を作りました。運動場に出て、風車を手に持って走ると、風を受けてくるくるとよく回ります。子どもたちは大喜びで走り回っていました。
-
10月30日 6年 音楽
- 公開日
- 2019/10/30
- 更新日
- 2019/10/30
6年
音楽室では、6年生がドラムのリズムに合わせて、リコーダーの演奏をしていました。とても美しい音色です。
-
10月30日 赤い羽根共同募金
- 公開日
- 2019/10/30
- 更新日
- 2019/10/30
行事
児童会主催の赤い羽根共同募金が始まり、代表委員の人たちが、渡り廊下に立って呼びかけました。
先生たちも協力してくれました。
なかには、「あっ!わすれちゃったー」ともらす子も。
あと2日間、ご協力をよろしくお願いします。
-
10月30日 コスモス
- 公開日
- 2019/10/30
- 更新日
- 2019/10/30
学校紹介
職員室前花壇に、コスモスがきれいに咲いています。
本当に、秋を感じさせますね。 -
10月29日 クラブ活動
- 公開日
- 2019/10/29
- 更新日
- 2019/10/29
学校紹介
6時間目は、クラブ活動でした。
外は雨なので、スポーツ系の2つのクラブが、体育館でドッジボールで勝負です。
人数がたくさんなので、迫力ある戦いになりました。
カルチャー系のクラブは、PC室で、グーグルアースというソフトを使って、世界の有名な観光地を調べています。
写真の場面は「エジプトのクフ王のピラミッド」を探し出しているところです。 -
10月29日の給食
- 公開日
- 2019/10/29
- 更新日
- 2019/10/29
給食
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・鶏肉のレモン煮
・野菜のごま和え
・さつまいものみそ汁
今日のみそ汁には、薄く切ったさつまいもがたくさん入っていました。汁が甘くなっておいしくいただきました。また、鶏の唐揚げにレモンソースがかかっており、いつもと違った味を楽しめました。 -
10月29日 4年 理科室で
- 公開日
- 2019/10/29
- 更新日
- 2019/10/29
4年
4年生が理科室で「もののあたたまり方」の学習をしていました。実験を前にわくわくしている様子が伝わってきました。
-
犬山市民展(児童生徒の部)開催
- 公開日
- 2019/10/29
- 更新日
- 2019/10/29
お知らせ
10月29日(火)〜11月4日(月)まで犬山市南部公民館で犬山市民展が開催されています。池野小児童の作品も展示されていますので、ぜひご鑑賞ください。
-
10月28日 3年生・音楽
- 公開日
- 2019/10/29
- 更新日
- 2019/10/29
3年
リコーダーで「メリーさんのひつじ」や「聖者の行進」を演奏しています。次回はグループでの発表をします。楽しみですね。
-
10月28日の給食
- 公開日
- 2019/10/28
- 更新日
- 2019/10/28
給食
【今日の献立】
・牛乳
・にんじんごはん
・鮭の塩焼き
・ほうれん草と白菜のおひたし
・わかめ汁
「にんじんごはん」は、愛知県で古くから食べられている郷土料理の一つで、親せきや近所の人が集まって食事をするときなどによく食べられてきたそうです。1年中、食べることの多いにんじんですが、栄養が、ぎゅっと詰まって、甘味も感じられる美味しい時期は秋から冬にかけてだそうです。 -
10月28日 校長先生のお話
- 公開日
- 2019/10/28
- 更新日
- 2019/10/28
行事
11月5日から16日まで行われるあいさつ運動に向けてのお話がありました。池野小学校の皆さんが「相手を思いやる最上級のあいさつ」をできるようになりますように。
-
10月28日 代表委員会より
- 公開日
- 2019/10/28
- 更新日
- 2019/10/28
学校紹介
代表委員会から、2つのお知らせがありました。
赤い羽根共同募金・・・30日〜1日
あいさつ運動・・・5日〜16日
劇までつくって、よく分かるようにしてくれました。
2つとも、しっかり意識して取り組みたいです。
-
10月28日 児童会認証式
- 公開日
- 2019/10/28
- 更新日
- 2019/10/28
行事
後期の児童会認証式がありました。
各委員会の委員長・副委員長が認証されました。
これから半年、がんばってほしいです。
校長先生からは、委員長・副委員長だけでは進んでいかないので、みんなで支えていってほしいというお話がありました。