-
【春休みの池野小】今月の図書館のようす
- 公開日
- 2025/03/25
- 更新日
- 2025/03/25
図書館
+7
3月21日(金)司書の先生から大型絵本による読み聞かせプレゼントがありました。
本の題名は、「かたあしダチョウのエルフ」です。胸にじいんとくるいいお話でした。
1年生の子が、6年生の委員のお兄さんお姉さんたちとパシャ!一緒に写真をとった日もありました。
「自分が1年生のころに読んだ本はねえ・・・・・・。」
お兄さん、お姉さんたちには、声をかけてもらいました。
委員のお兄さん、お姉さんたちの願いのこもった手作りのスタンプラリーを達成して、
「やったあ!」
委員のお兄さんお姉さんたち、ありがとうございました。
これからも、もりもり読んで、心の世界を広げていきましょう。
-
【春休みの池野小】犬山市立図書館のイベント紹介
- 公開日
- 2025/03/25
- 更新日
- 2025/03/25
図書館
+2
犬山市立図書館の1階では、4月13日まで、「わたしの学校のバズリ本」を展示しています。
池野小学校のバズリ本には、どんなのがあったでしょうか。
他の小中学校のバズリ本と同じのもあれば、違うのもあるかもしれません。
2階のブックキャンプもすてきですよ。
学校に来てくださった司書の先生がいるかもしれません。
のぞいたら、声をかけてくださいね。
-
読書活動推進:朝の読書活動
- 公開日
- 2025/03/12
- 更新日
- 2025/03/11
図書館
火曜日の朝は、読書で始まります。心が落ち着いて、一日をスタートする子どもたちです。
-
じいんときたよ
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
図書館
読書活動推進委員会の先生が「とべないほたる」の読み聞かせをしてくださいました。国語の教科書にある『ずうっと、ずっと、大すきだよ』みたいに悲しい場面のあるお話でした。心にじいんとくるお話に、子どもたちは、聞き入っていました。ありがとうございました。
-
読書活動推進
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
図書館
+1
図書館やお話会で、本の世界を楽しんでいます。本を見て折り紙を折るのにも挑戦。なかなか難しいです。
-
図書館より:すてきな6年生
- 公開日
- 2025/03/03
- 更新日
- 2025/03/02
図書館
もうすぐ卒業する6年生の子たちが図書館活動を頑張っています。
多読で頑張った子へのリクエスト本渡し、昼に本を紹介、そして、他学年の子たちに本を選んだり、読んだりしているお手本を見せるなどなど。
残りわずかですが、池野小の思い出に、図書館で本や人と交流してみましょう。
-
図書館より:すてきな4・5年生
- 公開日
- 2025/03/03
- 更新日
- 2025/03/02
図書館
4年生や5年生の子たちが、「おすすめ10」や朝の読書に熱心に取り組んでいます。低学年の子たちもお手本にして、言葉をたくさん覚えますね。
-
図書館より
- 公開日
- 2025/03/03
- 更新日
- 2025/03/02
図書館
高学年の子がガチャを作っています。周りの絵もできてきました。
低学年の子が高学年の子と一緒に本を楽しんでいます。
一緒に過ごせるのもうれしいひとときですね。
-
放送図書委員会より
- 公開日
- 2025/03/03
- 更新日
- 2025/03/02
図書館
1年生は、図書委員のお兄さん手作りのビンゴをもらいました。456年生のお兄さんお姉さんたちと図書館で会えるのも楽しみの1つです。
委員長さんから、読書週間の多読賞の子に、リクエスト本が渡されました。これからもたくさんの本を読んで、いろいろな見方や考え方を知っていきましょう。、 -
楽しく本の構造を学びました
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
図書館
先日、豆本づくりがあり、読書活動推進委員会の先生方に本の構造を教えていただきました。
てのひらサイズの本が作れた1年生の子たちも、「できた、できた!」「何かお話が書きたいな。」とうれしそうでした。
高学年のお兄さんお姉さんたちが、一緒に作っていたのを見て、「上手に作っていてすごいね。」と話していました。
すてきな時間をありがとうございました。