学校日記

校訓 「明るい子」 「よく考える子」 「助けあう子」 「すすんで働く子」

4年

  • 卒業式予行練習への参加&算数最後の授業

    公開日
    2025/03/18
    更新日
    2025/03/18

    4年

     いよいよ明日は卒業式です。4年生は参加しませんが、来年のために参加させていただきました。緊張しながらも立派な態度で参加できました。6年生の態度や誓いの言葉に感動しました。明日はいい卒業式になりそうです。

     5時間目には4年生最後の算数の授業でした。丁寧に教えてくださった教科の先生に、感謝の挨拶をしました。

  • 理科&外国語 最後の授業

    公開日
    2025/03/14
    更新日
    2025/03/14

    4年

     3月も半ばに入り、今年度もカウントダウンです。各教科もまとめに入りました。

     今日は1年間、理科や外国語を教えていただいた、教科の先生の最後の授業でした。授業の最後には、一言メッセージとともに感謝の言葉をおくりました。

  • 6年生を送る会に向けて

    公開日
    2025/03/05
    更新日
    2025/03/05

    4年

     いよいよ明日は、6年生を送る会です。今日は、会場づくりを5年生といっしょに行いました。

     その後、みんなでつくった花のアーチの練習と出し物の練習を行いました。明日は、6年生に向けて感謝の気持ちを伝えられるよう、がんばります。

  • 「特色ある地域と人々のくらし」自然を生かしたくらし 発表会

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    4年

     社会科の「特色ある地域と人々のくらし」で、日間賀島について学習しました。海という自然を生かした日間賀島の生活について課題をつくり、調べ学習を行いました。それをまとめ、グループの友達に発表しました。

     来年度、5年生は自然教室で日間賀島へ行く予定です。行くのがますます楽しみになりました。

  • 図工「ほって すって」

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    4年

     今日は楽しみにしていた版画の印刷。

     インクをねって、板にぬって、ばれんを上手につかって印刷です。説明をしっかり聞いて、上手に印刷できました。

  • 図工「版画」&体育「跳び箱」

    公開日
    2025/02/21
    更新日
    2025/02/21

    4年

     図工の時間には、彫刻刀を使って版画を彫り進めています。4年生になって初めて使う彫刻刀に緊張しながらも、自分のデザインした動物を楽しんで彫り進めています。印刷するとどんなふうに見えるのか、想像しながら作成しています。

     体育の時間には、「跳び箱」を練習しました。「開脚跳び」「かかえ込み跳び」「台上前転」と3つの技に挑戦しました。着地まで美しく決まるように練習しました。また、跳び箱のセットや片付けも協力して手際よくできています。さすが!4年生。

  • 初めての彫刻刀

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    4年

     本日、図工の時間に初めて彫刻刀を使いました。

     はじめに彫刻刀の種類や特徴を学習し、彫る練習をしました。いろいろ試しているうちに、彫るこつがつかめてきました。左手の位置や使い方、彫刻刀の角度が大切です。

     どんな版画の作品になるか、楽しみです。

  • 2月5日 三校交流会(4年生)その2

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    4年

     三校交流会、4年生の様子です。総合的な学習の時間に環境について学んだことや、けんばんハーモニカとリコーダーの合奏を行いました。

  • 1月30日 4年 学び発表会に向けて2

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    4年

     学び発表会が、いよいよ2日後にせまってきました。グループでの練習を経て、全体練習中心になってきました。まわりを見て、一人一人が考えて行動しながら、限られた時間の中で練習に取り組んでいます。
     自分たちの成長した姿、かがやく姿を見てもらえるよう、最後までがんばっていきます。

  • 1月24日 4年 学び発表会に向けて

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    4年

     学び発表会まで一週間です。4年生で成長した姿を見せようと、毎日がんばっています。歌にアンサンブル、総合の発表と盛りだくさんのチャレンジです。

  • 1月17日 4年 理科&総合&外国語

    公開日
    2025/01/17
    更新日
    2025/01/17

    4年

     理科の学習で、「冬の生き物」さがしをしました。寒さにたえて、枯れ葉や石の下にいる生き物を一生懸命探しました。ダンゴムシやクモ、カマキリやカエルの卵などが見つかりました。
     総合の時間は、「学び発表会」で行う「人と自然にやさしい生き方をしよう」の発表の原稿を作成中です。自分の課題について調べてきたことをクラスメートやおうちの方に伝えるため、真剣に取り組んでいます。
     外国語活動の時間には、「Go straight.」「Turn right.」などを使って、道案内をしました。迷子にならずにお気に入りの場所へ行くことができました。

  • 1月9日 4年 防災訓練

    公開日
    2025/01/17
    更新日
    2025/01/17

    4年

     1月9日(木)に、防災訓練を行いました。地震体験車による地震体験の後に、グループワークを行いました。
     教室や廊下、音楽室、理科室などで地震のときに危険なものや場所について話し合いながら、確認をしました。

  • 12月20日 4年 外国語活動「Pizza」の紹介

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    4年

     「What do you want?」をつかって、作ったオリジナルピザを紹介しました。給食の後でしたが、おいしそうなピザが次々と紹介され、「食べたいなあ」と思ってしまいました。
     授業の後半は、道案内の練習に「Go straight」「Turn to the left」の練習をしました。

  • 12月19日 4年 保健「育ちゆく体とわたし」

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    4年

     養護教諭の先生に、保健の授業をしていただきました。大人の体になる準備として、自分たちの体にどのような変化が起きていくのかを学習しました。
     また、体の変化に悩む友達へどのような言葉がけをすればいいか、学習したことをもとに考えることができました。

  • 12月13日 4年「鉄棒」

    公開日
    2024/12/13
    更新日
    2024/12/13

    4年

     4年生体育では、「鉄棒」の練習に熱心に取り組んでいます。上がり技、回り技、下り技の3種類の習得に意欲をもってがんばっています。なかなかできない技ばかりですが、互いにアドバイスし合いながら、あきらめずに練習しています。

  • 12月10日 お話会(4年生)

    公開日
    2024/12/10
    更新日
    2024/12/10

    4年

    4年生のお話会です。

    今日のメニューは
    詩1つ「ともだち」
    本「アイウエ王とカキクケ公」
    「こどもべやのよる」
    「アルプス森のクリスマス」
    の4冊でした。

    今月のお話会は、クリスマスの飾り付けの中、華やかな雰囲気の中で行われました。
    「アルプス森のクリスマス」のお話を聞いて、みんなが知っているクリスマスと随分違っていることに驚いていました。

  • 12月6日 4年 「読書感想画」に挑戦

    公開日
    2024/12/06
    更新日
    2024/12/06

    4年

     「読書感想画コンクール」応募を目指して、図画工作の学習で絵を描きました。「りゅうの目のなみだ」を読んで、心に残ったところを思い思いに絵にあらわしました。真剣に取り組み、迫力のある絵が完成しました。

  • 12月5日 4年 「理科の実験」&「道徳 ペア交流」

    公開日
    2024/12/06
    更新日
    2024/12/06

    4年

     理科の学習は、「ものの温まり方」の学習をしています。水や金属のあたたまり方について、実験を通して確認しています。自分の立てた予想がどうか、楽しみながら実験に参加しています。
     今週の道徳では、「琵琶湖のごみ拾い」という話を通して、気持ちよく働くことのよさについて考えました。今までにみんなのために働いてよかった経験をペア交流で伝え合いました。

  • 11月28日 4年 「ハードル走」

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    4年

     体育の「ハードル走」の学習は、今日が最終回でした。「遠くから低く」をめあてに、跳び時のフォームやインターバルのリズムなどを練習してきました。
     最終日、記録が伸びた人もうまくいかなかった人も、それぞれ一生懸命取り組めました。

  • 11月19日 4年「ストップ温暖化教室」

    公開日
    2024/11/19
    更新日
    2024/11/19

    4年

     今日は講師の先生をお招きして、「ストップ温暖化教室」を行いました。昔と今の生活の変化から、二酸化炭素の排出量が多くなってきたことが、地球温暖化の原因になっていることを学びました。また、なるべく二酸化炭素を出さないようにする方法も教えていただきました。
     総合的な学習では、「人と自然にやさしい生き方をしよう」をテーマに学習に取り組んでいます。今回の学習を、大いに役立てていきたいですね。