学校日記

校訓 「明るい子」 「よく考える子」 「助けあう子」 「すすんで働く子」

3年

  • 先週のようす

    公開日
    2025/03/21
    更新日
    2025/03/21

    3年

    先週の外国語と学級会、情報のようすです。外国語は物語を役割ごとに英語で朗読しました。学級会は、お楽しみ会について話し合いました。情報は、カフートというゲームをして楽しみました。

  • 図工「マグネットマジック」

    公開日
    2025/03/07
    更新日
    2025/03/07

    3年

    磁石の力を使って、仕組みや遊び方を想像し、考えながら作品づくりを行いました。完成後は、友達と楽しく遊ぶ姿が見られました。

  • 外国語活動のようす

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    3年

    「Who are you?」の学習に入り、絵本の場面の内容について話し合いました。また、Who am I?クイズをしたり、「Head,Shoulders,Knees and Toes」 の歌を歌ったりして、体を使って楽しく学びました。

  • 理科の授業「植物の観察」

    公開日
    2025/02/21
    更新日
    2025/02/20

    3年

    理科の時間に、校庭へ植物の観察に行きました。「氷、発見!」と、せせらぎ池に注目していましたが、その後、「花は咲いてないよね?」「あ、でも、スイセンが咲いてるよ」「これ、つぼみかなあ?」「新しい芽じゃない?」などと、会話しながら集中して観察していました。

  • 外国語活動の様子

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    3年

     「What's this?」「Hint,please.」「It's~」「That's right!」などの表現を使って、ある物が何かを尋ねたり答えたりする活動を行いました。個々に考えたクイズを友達と出し合うなど、交流も楽しんでいました。

  • 1月30日 3年 学び発表会の練習

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    3年

     本番に向けて、子どもたちのやる気満々の練習風景です。どうぞ、温かい拍手を送ってくださるよう、あと1日、子どもたちも楽しみながら練習に取り組んでいます。

  • 1月20日 3年 クラブ見学

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    3年

     クラブ見学をしました。
     自由画、自然、娯楽クラブでは、一緒に絵を描いたり、葉やどんぐり見つけをしたり、「船長さんの命令ゲーム」に参加させてもらったりしました。また、スポーツ、料理・工作クラブでは、バスケの試合や調理の様子を見学させていただきました。みんな興味津々で大満足の見学となりました。ありがとうございました。
     来年度、どんなクラブ活動ができるか、とても楽しみですね。

  • 1月10日 3年 雪遊び

    公開日
    2025/01/17
    更新日
    2025/01/17

    3年

     初雪に大喜びで、みんなで雪遊びを楽しみました。
     3年生、冬休み明けも、元気いっぱい学校生活を頑張ります。

  • 12月17日 3年 図工の授業

    公開日
    2024/12/17
    更新日
    2024/12/17

    3年

    「窓の外の景色」を想像しながら描きました。それぞれ、ユニークで楽しい世界が広がっているようです。この後、作った窓枠を貼っていきます。どんな作品に仕上がるか楽しみですね♪

  • 12月13日 3年 食育の授業

    公開日
    2024/12/13
    更新日
    2024/12/13

    3年

    「丈夫な骨をつくるには、どうすればいいだろう」という課題について話し合いました。骨の役割や一日に必要なカルシウムの量、カルシウムの多い食品など、身近な食生活を想起しながら、楽しく学びました。

  • 12月11日 3年 珠算教室

    公開日
    2024/12/11
    更新日
    2024/12/11

    3年

     5・6時間目に珠算教室を行いました。今年の3年生児童全員が、そろばんに取り組むのが初めてで、少し緊張しながらも興味深く取り組みました。玉やはりの意味、読み方や数の表し方を教わり、終盤には、足し算や引き算など、やさしい計算までできるようになりました。明日も2時間学びます。とても楽しみですね。頑張りましょう!

  • 12月6日 3年 大切な命

    公開日
    2024/12/06
    更新日
    2024/12/06

    3年

     命の学習を行いました。妊婦体験、お世話体験、赤ちゃん体験をしたり、実際に妊婦さんである先生にお話を聞いたりすることで、お母さんの気持ちや大変さを想像しながら、命の大切さについて学びました。

  • 11月27日 3年 犬山城下町見学

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    3年

     秋の紅葉を感じながら、犬山の歴史や文化に触れ、多くのことを学びました。「階段が急すぎた」「からくり人形すごい!」「また行きたいな」など、様々な感想が聞かれました。今回の学びの成果は、新聞づくりをしてまとめていきます。

  • 11月20日 3年 給食指導

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    3年

     昨日の給食前に、栄養士さんから「今日の給食は『すがたをかえる大豆』献立だよ」というお話を聞きました。各班で、どれだけの大豆製品が使われているか、献立表を見ながら見つけていきました。「8品目もある〜!!」と、驚きの声が上がりました。
     本日もおいしい給食を感謝しながらいただきました。

  • 10月31日 3・4年 秋の遠足2

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    3年

    昼食と休憩のようすです♪笑顔いっぱいで、お弁当やおやつをいただきました。その後は、元気いっぱい遊具で遊びました。

  • 10月31日 3・4年 秋の遠足1

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    3年

    班で協力し合って、学習プログラムに取り組みました。治水神社の秘密や輪中のくらしなど、新しい発見がたくさんありました。

  • 10月29日 3・4年 遠足の計画

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    3年

     3・4年生で遠足「木曽三川公園」の計画を立てました。各班で係や約束を決め、その後、事前学習を行いました。どの班も4年生がリーダーシップを発揮して進めていました。

  • 10月4日 3年生 今週の学び

    公開日
    2024/10/07
    更新日
    2024/10/07

    3年

     算数では「円と球」の学習に入り、駒作りを行いました。外国語では「what food do you like?」「I like sushi」などと、好きな食べ物・色・果物・スポーツなどについて交流しながら学びました。運動会後に記念写真も撮りました♪

  • 9月12日 お話会(3年生)

    公開日
    2024/09/12
    更新日
    2024/09/12

    3年

    今日は3年生のお話会です。

    今日のメニューは
    詩「ふしぎなくにぐに」
    お話「三枚のおふだ」
    絵本「ちいさな島」
    でした。

    大きな海に浮かぶ小さな島は、四季を通してさまざま表情を見せ、美しくうつりかわる姿が生き生きと表されています。そこへ1匹のこねこがやって来て、島と会話をします。「小さな島でいることはすばらしい。」自然の大きさや生き物の尊さを考えさせられるお話でした。

  • 9月11日 3年生 今週の学び

    公開日
    2024/09/12
    更新日
    2024/09/12

    3年

    図工では、絵の具を混ぜた色鮮やかな紙粘土を使って、素敵な模様のある容器を作りました。保健体育の授業は、心と体の健康について学びました。総合では、犬山市の地図作りや名所について調べ学習をしました。どの学習も仲間と楽しく取り組んでいました。