学校日記

10月16日 5年 総合「高齢者疑似体験」

公開日
2024/10/15
更新日
2024/10/15

5年

 高齢者や障害をもつ人を理解するために、高齢者疑似体験に取り組みました。
 耳当て、視覚障害ゴーグル、重りバンド(ひじ・ひざ)、前かがみ姿勢体験ベルトを一人一人が装着し、日常生活動作を擬似的に体験しました。

 班の子の声を聞いたり、教科書を読んだり、定規で測ったり、色の見え方を調べたり、豆をはしでつまんだりしました。最後は、つえをついて図家室まで階段に挑戦しました。

 高齢者の大変さに気付き、「高齢者の方が困っていたら、助けてあげたい」、「いつまでも元気でいてほしい」、「やさしく接したい」など、思いやりやいたわりの心を学ぶことができました。