3月13日(月)今日の給食
- 公開日
- 2023/03/13
- 更新日
- 2023/03/13
給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・さばの銀紙焼き
・ほうれん草のなめたけ和え ・けんちん汁
「けんちん汁」は、古都・鎌倉にある建長寺といわれるお寺が発祥だと言われています。ある日、このお寺で法要が営まれました。寺の奥では、料理番の僧らが食膳用の料理を行っていましたが、予想を上回る大勢の来客があったために、精進料理の豆腐が足りないことが途中で判明しました。
困り果てた料理番の僧たちは、何とかこの急場をしのがなければなりません。智恵をしぼったところ、ある僧が豆腐をくずして使うことを思いついたそうです。さっそく豆腐をくずして野菜と一緒に実だくさんの汁ものをつくって出したところ、これがたいそうな評判となったそうです。
この汁ものが、やがて「建長汁」と呼ばれるようになり、またたくまに広がっていき、「けんちん汁」という呼び名は、この「建長汁」がいつしかなまったものと推測されています。
今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。