学校日記

11月29日(火)今日の給食

公開日
2022/11/29
更新日
2022/11/29

給食

【今日の献立】

・牛乳   ・白飯   ・豚汁   ・きんぴら肉団子
・ほうれん草のなめたけ和え     ・かつおのふりかけ

 「きんぴら肉団子」の「きんぴら」は漢字では「金平」と書くそうです。この「金平」という名前は、江戸時代に流行した人形浄瑠璃「金平浄瑠璃(きんぴらじょうるり)」という物語に由来するとされます。「金平浄瑠璃」は江戸に盛んに行われた人形演劇で、その主人公の坂田金平(さかたのきんぴら)は怪力で勇敢な人物であり、江戸の人々の間で大変人気があったそうです。なお、この坂田金平は「金太郎」としても知られる坂田金時(さかたのきんとき)の息子という設定であったそうです。

 そんな坂田金平の武勇伝から強く丈夫なものを「きんぴら」と呼ぶようになり、そして、ゴボウのしっかりとした歯応えや唐辛子の強い辛さが、坂田金平の強さに通じることから、ごぼうを使ったこの料理のことを「きんぴらごぼう」と呼ばれるようになったとか。また、江戸時代からゴボウは元気が出て、精力がつく食材とされた。そのため、「きんぴらごぼう」は食べると強い坂田金平のようになれる料理とも言われるようになったそうです。

 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。