学校日記

11月24日(木)今日の給食

公開日
2022/11/24
更新日
2022/11/24

給食

【今日の献立】

・牛乳    ・白飯   ・さばのごま味噌焼き
・ひじきの五目煮     ・あわせだしのかきたま汁

 今日11月24日は「和食の日」です。2013年に、日本人の伝統的な食文化である「和食」が、ユネスコ無形文化財に登録されたことから、「いい日本食」の語呂合わせで「和食の日」となりました。

 「和食」は、ごはんを中心とし、魚や海藻、きのこ、野菜など、その季節ならではの食材を使って作られています。「和食」の基本は、「だし」です。「だし」は、昆布や鰹節、煮干し、干し椎茸などを、水やお湯に入れ、うま味を取り出したものです。

 給食では、いつも「あじ」という魚の「だし」使っていますが、今日は「昆布」も一緒に使った「あわせだし」で、かきたま汁を作りました。うま味を上手に使うことで、塩分や油分の取り過ぎを防ぎ、日本人の長寿につながっているそうです。

 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。