学校日記

11月18日(金)今日の給食

公開日
2022/11/18
更新日
2022/11/18

給食

【今日の献立】

・牛乳   ・三河赤鶏五目ごはん   ・お茶豆
・ぶりみりん焼き     ・けんちん汁

 今日は「三河赤鶏」についてのお話です。鶏(にわとり)と聞いてよく思い描くのは、赤いとさかに真っ白な体毛の鶏ではないでしょうか。しかし、鶏はもともと自然界の外敵に対する保護色として、赤茶、黒、茶、まだらなど、さまざまな色の羽毛を持っていました。赤鶏というのはこれらの鶏をルーツにもつ、優良な肉用鶏の一種です。鶏本来の血統と姿を保ち、世界の畜産市場においても上質で美味しいことで知られています。

 一般的に飼育されている鶏のブロイラーは、生産効率を目的に開発された「ファスト・グロウス」と呼ばれる、少しでも早く商品にするための飼育をされます。これにより約40〜50日で出荷体重の約3kgの個体までに成長します。それに対し赤鶏は、自然にゆっくり育つ「スロー・グロウス」と呼ばれ、60〜80日程度かけゆっくりと飼育されます。ゆっくりした育成で飼育に手間と時間がかかるのが赤鶏の特徴です。

 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきます。