<4年生>池野のヒトツバタゴ自生地を学ぶ会
- 公開日
- 2022/01/12
- 更新日
- 2022/01/12
4年
池野のヒトツバタゴ自生地について、岐阜大学名誉教授・里山学研究所所長の林進先生をお迎えして学習しました。
害虫が来ないように草刈りや落ち葉取りをされていること、木の健康診断をされていることなどを教えていただきました。昔から地域の方が大事にしてきたからこそ残ってきたことや、開花の頃と米作りの関連などのお話もありました。自生する地域の地質の特徴や何万年も前のお話もあり、ヒトツバタゴ自生地の貴重さを知りました。
全国の少ないヒトツバタゴ自生地の中でも、国の天然記念物として指定されたのが一番早いことも分かり、子どもたちからは「大人になってもヒトツバタゴ自生地で開花を見たいな。」などの感想が聞かれました。地元の宝を大事にしたいという気持ちが高まる機会となりました。長年の研究や保護活動について教えていただきまして、林先生、ありがとうございました。