学校日記

決戦は午前9時!

公開日
2020/05/14
更新日
2020/05/14

桜下村塾

 池野小が校の皆さん。生きるためには「働く」ことが必要です。皆さんのご家族が、一生懸命働いていてくださるからこそ、皆さんは日々暮らしていくことができます。しかし、ずっと「子ども」でいることはできません。いつの日か、時が来て大人になれば、何かしかの職業に就いて働かねばなりません。

 そんなとき、皆さんを助けてくれるのが、様々な資格であり、学歴です。すでに、社会にとって有用で、まれな能力を身につけている人にとっては、なくてもいいものかもしれませんが、ほとんどの小学生は持っていません。この資格と学歴は、君たちの未来への扉を大きく広げてくれます。調べてみると、多くの資格試験や企業の採用試験の開始時刻は平日の午前9時ごろです。

 将来の方向性を左右する、大切な試験は、平日の午前9時に、皆さんが最高のパフォーマンスを発揮できるかにかかっています。毎日毎日、昼夜逆転の生活をして生活リズムが不規則になっていると、せっかくのチャンスを棒に振ってしまう可能性が高いです。

 児童の皆さんが毎週月曜日〜金曜日までの平日に、毎朝決まった時刻に起床して、身支度を調えて、学校に登校し、9時ごろに1時間目の授業を受けることは、人生を左右するような重要な試験に、持てる力を全て出し切って、挑戦し、乗り越えるための、大切な準備をしているのです。試験の日だけ、あるいは直前だけ練習しても、体も心も頭も、都合良くは働いてくれません。「日々の練習でできないことを、自分の都合のいい時だけできるということは大変難しい」ことです。

 実は、この「学習の習慣化」こそが、池野小学校の皆さんに、是非とも、手に入れてほしい、大切な、大切な、力なのです。覚えておいてください。人生を決める「決戦は午前9時!」です。