学校日記

5月12日 6年生のみなさんへ

公開日
2020/05/12
更新日
2020/05/13

6年

 お久しぶりです。お元気ですか。池野小学校の周りを走っている親子連れを時々見かけます。ちょっと先が見えてきた感じですが、気を緩めてはいけません。緊急事態宣言の解除された県もありますが、韓国のように突然クラスター発生で大量に感染者が出てしまうこともあります。
 
 コロナウイルス感染症(COVID-19)とは長いつきあいになりそうです。最初にもお話ししたように、コロナウイルスは風邪やインフルエンザの原因になっているウイルスの仲間です。したがってこれからも絶滅しないし、なくなることはないと思った方がいい。
 ただし、今はワクチンがないので予防接種ができないし、何よりもウイルスの増殖を抑える薬がないから恐ろしい。薬ができるためにはまだまだ時間がかかる。世界中が研究している最中です。そのうちインフルエンザのように「予防接種しますか?」、「お薬出しておきますから、5日間は出校停止ですよ。」みたいになるでしょう。そうなるまでの時間稼ぎのようですが、生活様式を変えましょうといっているのです。手洗い・うがい・マスク・3密はさけましょうが常識の生活です。学校が再開できたら、生活しながら「ここは絶対に注意しなければならないポイント」を押さえていくことになるでしょう。

 話題を変えます。土日になると雨が降るのと、家族中がいろいろなメニューを考案していろいろ食事やおやつを作っているので食べ過ぎ?のため先生はおなか周りが成長しています?次のポストインではお家で運動の紹介をしたいと思います。

もっと早く載せようと思っていたのですが遅れてしまったので,少し前の写真ですが、種をまいた植物の一部ですが芽が出てきました。6年生の理科の実験用にとまいた、インゲンマメの芽が出ました。もう一つはポップコーンの種です。2年前にも作ろうとして、うまくいかなかったのでリベンジです。種が少し古いので心配でしたが95%位芽が出ました。今年はうまくとれるといいです。たくさんとれたらポップコーンパーティでもしたいですね。楽しい目標がないとやっていけませんから。自然は変わらず季節は進んでいきますね。