学校日記

5月11日(月) 3年生のみなさんへ

公開日
2020/05/11
更新日
2020/05/11

3年

 今日は暑い日ですね。水分補給をしっかりしましょうね。

 そんな暑い日でしたが、嶋崎先生は学校の花だんにたねをまきました。1番上の写真に、2種類のたねがあります。何か分かりますか?下は見たことがある人もいると思いますが、ヒマワリのたねです。だいたい1センチメートル〜1センチメートル5ミリメートルぐらいの大きさですね。上はホウセンカという花のたねです。こちらはだいたい2ミリメートル〜3ミリメートルぐらいの大きさです。

 理科の教科書の18ページを見てみてください。たねのかんさつのしかたや、たねのまきかたが書いてあります。先生はそこを見ながらまきました。ホウセンカは3つぶずつ15センチメートルの間かくで、ヒマワリは指であなをあけて50センチメートルぐらいの間かくでまきました。いつめが出てくるかな?6月から、みんなと理科の時間にかんさつしたいと思います。それまでは、このホームページでようすをお知らせしていきますね。もちろん、アオムシくんのこともお楽しみに!