-
【ブックイベント】
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
図書館
お昼放課にブックイベントがありました。ポスターを再利用してカードケースを作りました。
犬山図書館連携司書の皆さま、図書ボランティアの皆さまのサポートで素敵なカードケースができあがりました。
このケースに犬山図書館の図書貸し出しカードがぴったり入ります。ありがとうございました。
-
【授業の様子 ~1年生~ 】
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
第1学年
生活科の授業では、どんぐりや松ぼっくりなどを使っておもちゃを作っています。
みんなで遊べると楽しいですね。いろいろなおもちゃができあがっています。
-
【授業の様子 ~2年生~ 】
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
第2学年
体育の授業では、直線のリレーを楽しんでいます。
最後にバトンパスの練習もしました。
鉄棒はいろいろな技にチャレンジしています。
-
【授業の様子 ~3年生~ 】
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
第3学年
算数の授業では、かけ算を声に出しながらやり方を定着させています。
理科の授業では、各グループでの実験結果を発表し、クラス全体で考察をしています。
-
【授業の様子 ~4年生~ 】
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
第4学年
体育の授業では、ハードル走やソフトバレーボールに取り組んでいます。
-
【授業の様子 ~5年生~ 】
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
第5学年
図工の授業では、「ミラクルミラーワールド」の教材で創意工夫された作品をつくっています。
紙粘土やキラキラしたセロファンを用いて、思い描いたものを形にしています。
-
【授業の様子 ~6年生~ 】
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
第6学年
国語の授業では、調べ学習を進めています。
グループになって「鳥獣戯画」などについて知識を深めています。
-
【給食の様子】
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
給食室
【本日の献立】
・白飯 ・牛乳
・鶏肉のレモン煮
・ツナとわかめのサラダ
・チンゲン菜入り味噌汁
豊富な野菜のメニューです。鶏肉はレモンの味付けでさわやかです。
今日もおいしい給食に感謝していただきます。
-
【11月26日(水) 朝の様子 】
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
学校生活
雨がやみ、羽黒っ子たちが元気に登校しました。
畑の大根も大きく育ち、もうすぐ収穫のときを迎えます。
-
【大根屋のお知らせ】
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
特別支援学級
12月9日(火)に「大根屋」を開催します。
10時から11時まで体育館の入り口にて販売します。
1本50円です。よろしくお願いします。
-
【お昼の読み聞かせ】
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
図書館
お昼の放送では、おはなしクルーズさんの読み聞かせがありました。
「先生、しゅくだい わすれました」の最終回です。ヤモリが出てくるところに親しみを感じた人もいるようです。
いつもお話の世界に引きこまれるような素敵な読み聞かせをしていただき、ありがとうございます。
-
【給食の様子】
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
給食室
【本日の献立】
・人参のかきまわし ・牛乳
・さんまの銀紙焼き
・けんちん汁
・犬山ほうじ茶きなこ豆
さんまの銀紙焼きは、白味噌で味がつけてあり、甘くて人気があります。
今日もおいしい給食に感謝していただきます。
-
【授業の様子 ~1年生~ 】
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
第1学年
音楽の授業では、音符の長さをよく見て手拍子を上手に打っています。
体を動かしながら、文字通り、「音を楽しんでいる」様子です。
-
【授業の様子 ~2年生~ 】
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
第2学年
体育の授業では、跳び箱に取り組んでいます。先生からのアドバイスを受けて、
助走で勢いをつけてリズミカルに跳べるようになっています。
図工の授業では、「窓をあけたら」の単元でカッターを使う練習をしています。
くねくねした線も、紙を上手に動かして安全に丁寧に切れるようになっています。
-
【授業の様子 ~3年生~ 】
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
第3学年
体育の授業ではハードル走に取り組んでいます。
0,1,2,3のリズムでテンポよく跳べるようになってきました。
-
【授業の様子 ~4年生~ 】
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
第4学年
体育館で合奏の練習をしています。犬山市音楽会まであと10日ほどになりました。
大きな舞台での合奏や合唱はドキドキしますが、練習をして少しずつ自信もついてきました。
-
【授業の様子 ~5年生~ 】
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
第5学年
理科の授業では、食塩やミョウバンを溶かして実験をしています。
実験の注意点をよく守り、グループで協力して取り組んでいます。
-
【授業の様子 ~6年生~ 】
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
第6学年
保健体育の授業では、「喫煙と健康」の学習をしています。
ロールプレイをして喫煙について自分事として考えました。
社会では、天下統一に貢献した二人の武将について考察をしています。
自分の意見をまとめたり、仲間の意見を聞いたりして深く学ぼうとしています。
-
【11月25日(火) 朝の様子】
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
学校生活
イロハモミジが真っ赤に色を染めています。
コスモスも涼しくなってから勢いよく咲き始めました。
少しあたたかさを感じる日です。羽黒っ子たちが元気に登校しました。
-
【給食の様子】
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
給食室
【本日の献立】
・秋鯖の紅葉焼き ・牛乳
・小松菜のなめたけ和え
・合わせだしのかきたま汁
今日は「和食の日」のメニューです。
紅葉焼きはきれいな橙色をしていて、ノンエッグマヨネーズでコクも出ていました。
また、おはなしクルーズさんの読み聞かせもあり、前回の続きを聞きながらおいしくいただきました。
次回は火曜日に続きがあります。楽しみですね。
