羽黒っ子日記

  • 【お昼の読み聞かせ】

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    図書館

     お昼の放送では、おはなしクルーズさんの読み聞かせがありました。

    「先生、しゅくだい わすれました」の最終回です。ヤモリが出てくるところに親しみを感じた人もいるようです。

    いつもお話の世界に引きこまれるような素敵な読み聞かせをしていただき、ありがとうございます。

  • 【給食の様子】

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    給食室

    【本日の献立】

    ・人参のかきまわし ・牛乳

    ・さんまの銀紙焼き

    ・けんちん汁

    ・犬山ほうじ茶きなこ豆


     さんまの銀紙焼きは、白味噌で味がつけてあり、甘くて人気があります。

    今日もおいしい給食に感謝していただきます。

  • 【授業の様子 ~1年生~ 】

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    第1学年

     音楽の授業では、音符の長さをよく見て手拍子を上手に打っています。

    体を動かしながら、文字通り、「音を楽しんでいる」様子です。

  • 【授業の様子 ~2年生~ 】

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    第2学年

     体育の授業では、跳び箱に取り組んでいます。先生からのアドバイスを受けて、

    助走で勢いをつけてリズミカルに跳べるようになっています。

     図工の授業では、「窓をあけたら」の単元でカッターを使う練習をしています。

    くねくねした線も、紙を上手に動かして安全に丁寧に切れるようになっています。


  • 【授業の様子 ~3年生~ 】

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    第3学年

     体育の授業ではハードル走に取り組んでいます。

    0,1,2,3のリズムでテンポよく跳べるようになってきました。

  • 【授業の様子 ~4年生~ 】

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    第4学年

     体育館で合奏の練習をしています。犬山市音楽会まであと10日ほどになりました。

    大きな舞台での合奏や合唱はドキドキしますが、練習をして少しずつ自信もついてきました。

  • 【授業の様子 ~5年生~ 】

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    第5学年

     理科の授業では、食塩やミョウバンを溶かして実験をしています。

    実験の注意点をよく守り、グループで協力して取り組んでいます。

  • 【授業の様子 ~6年生~ 】

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    第6学年

     保健体育の授業では、「喫煙と健康」の学習をしています。

    ロールプレイをして喫煙について自分事として考えました。

     社会では、天下統一に貢献した二人の武将について考察をしています。

    自分の意見をまとめたり、仲間の意見を聞いたりして深く学ぼうとしています。

  • 【11月25日(火) 朝の様子】

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    学校生活

     イロハモミジが真っ赤に色を染めています。

    コスモスも涼しくなってから勢いよく咲き始めました。

    少しあたたかさを感じる日です。羽黒っ子たちが元気に登校しました。

  • 【給食の様子】

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    給食室

    【本日の献立】

    ・秋鯖の紅葉焼き ・牛乳

    ・小松菜のなめたけ和え

    ・合わせだしのかきたま汁


     今日は「和食の日」のメニューです。

    紅葉焼きはきれいな橙色をしていて、ノンエッグマヨネーズでコクも出ていました。

     また、おはなしクルーズさんの読み聞かせもあり、前回の続きを聞きながらおいしくいただきました。

    次回は火曜日に続きがあります。楽しみですね。

  • 【第4回PTA委員会】

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    PTA活動

     PTA役員、地区委員の皆さまにご参集いただき、協議を進めました。

    いつも教育活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。

    ふれあい運動会、資源回収やもったいない運動など各活動へのご参加、誠にありがとうございました。

  • 【授業の様子 ~5年生~ 】

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    第5学年

     外国語の授業では、NETの先生と一対一で会話の練習をしています。

    一対一だと緊張しますが、自分の力を試すよい機会になります。

    アルファベットの練習に熱心に取り組んでいる人もいます。

  • 【11月20日(木) 朝の様子】

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    学校生活

     青空がきれいな朝です。

    今日も羽黒っ子たちが元気に登校しました。

    9羽のうさぎさんたちも元気にしています。

  • 【給食の様子】

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    給食室

    【本日の献立】~食育の日~

    ・白飯 ・牛乳

    ・マグロと大豆deお城の石垣丼

    ・キャベツの犬山茶和え

    ・犬山の桃ゼリー

     

     地産地消の食材をふんだんに使用した献立です。

    6年生が見学してきた犬山城を食でも楽しめます。

    今日もおいしい給食に感謝していただきます。

  • 【犬山城下町散策の様子 ~6年生~ 】

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    第6学年

     6年生は電車で犬山駅まで行き、犬山城下町散策をしています。

    「ナイスで犬山」の皆さんに案内をしていただき、犬山城やどんでん館、からくりミュージアムなどをまわりました。

    犬山の歴史や文化について楽しく学ぶことができました。ありがとうございました。



  • 【11月19日(水)朝の様子】

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    学校生活

     「紅葉した葉っぱがきれいだよ」と見せてくれる人がいました。

    本当にきれいに色づいています。

     急に寒くなりましたが、校庭では羽黒っ子たちが元気に遊んでいます。

  • 【給食の様子】

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    給食室

    【本日の献立】

    ・麦ご飯  ・牛乳

    ・マーボー白菜

    ・揚げ餃子

    ・切り干し大根のツナ和え


     白菜や大根など冬野菜がふんだんに使われたメニューです。

    冬の野菜は寒さが増すと甘みも増します。

    今日もおいしい給食に感謝していただきます。

  • 【お昼の読み聞かせ】

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    図書館

     おはなしクルーズさんの読み聞かせがありました。

    「先生、しゅくだい わすれました」というタイトルの本です。

    宿題を忘れた理由を考える主人公やクラスメイトたちの様子がありありと伝わってきました。

    長いお話なので、続きはあと2回に分けてしていただきます。

    今日も好奇心たっぷりのわくわくするお話をありがとうございました。

  • 【避難袋体験 ~6年生~ 】

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    第6学年

     火災を想定して、高所(3階・4階)からの避難の練習です。

    緊張しましたが、けがもなく安全に1階まで降りることができました。

  • 【火災時の避難訓練】

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    学校行事

     火災時の避難訓練をしました。2年生は煙道体験、5年生は消火器での消火体験、

    3・6年生は避難袋体験です。「怖いけどもしものときのために役に立つ」という気持ちでしっかり取り組みました。