-
【給食の様子】
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
給食室
【本日の献立】~食育の日~
・白飯 ・牛乳
・マグロと大豆deお城の石垣丼
・キャベツの犬山茶和え
・犬山の桃ゼリー
地産地消の食材をふんだんに使用した献立です。
6年生が見学してきた犬山城を食でも楽しめます。
今日もおいしい給食に感謝していただきます。
-
【犬山城下町散策の様子 ~6年生~ 】
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
第6学年
6年生は電車で犬山駅まで行き、犬山城下町散策をしています。
「ナイスで犬山」の皆さんに案内をしていただき、犬山城やどんでん館、からくりミュージアムなどをまわりました。
犬山の歴史や文化について楽しく学ぶことができました。ありがとうございました。
-
【11月19日(水)朝の様子】
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
学校生活
「紅葉した葉っぱがきれいだよ」と見せてくれる人がいました。
本当にきれいに色づいています。
急に寒くなりましたが、校庭では羽黒っ子たちが元気に遊んでいます。
-
【給食の様子】
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
給食室
【本日の献立】
・麦ご飯 ・牛乳
・マーボー白菜
・揚げ餃子
・切り干し大根のツナ和え
白菜や大根など冬野菜がふんだんに使われたメニューです。
冬の野菜は寒さが増すと甘みも増します。
今日もおいしい給食に感謝していただきます。
-
【お昼の読み聞かせ】
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
図書館
おはなしクルーズさんの読み聞かせがありました。
「先生、しゅくだい わすれました」というタイトルの本です。
宿題を忘れた理由を考える主人公やクラスメイトたちの様子がありありと伝わってきました。
長いお話なので、続きはあと2回に分けてしていただきます。
今日も好奇心たっぷりのわくわくするお話をありがとうございました。
-
【避難袋体験 ~6年生~ 】
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
第6学年
火災を想定して、高所(3階・4階)からの避難の練習です。
緊張しましたが、けがもなく安全に1階まで降りることができました。
-
【火災時の避難訓練】
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
学校行事
火災時の避難訓練をしました。2年生は煙道体験、5年生は消火器での消火体験、
3・6年生は避難袋体験です。「怖いけどもしものときのために役に立つ」という気持ちでしっかり取り組みました。
-
【11月18日(火) 朝の様子】
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
学校生活
校庭の木々も紅葉し、ミカンや花も橙色になり、これから寒くなる予感がします。
羽黒っ子たちが今日も元気に登校しました。
放送朝礼では、赤い羽根募金運動や週目標についての連絡を聞き、「11月の歌」を歌いました。
-
【もったいない運動】パート2
- 公開日
- 2025/11/15
- 更新日
- 2025/11/15
学校行事
+4
再度のお礼及び連絡になります。
もったいない運動ありがとうございました。物品を提供していただいた皆様、ご購入していただいた皆様、そしてPTA生活委員の皆様に感謝申し上げます。
体操服、ジャージ、手提げ袋(図書バック、音楽バックで使用していた手作りのもの)が、とても人気で、開始してすぐにほぼ売り切れました。今回でほとんどの物品が売れたので、2月の授業参観までに、また多くの物品をご提供いただけると嬉しいです。
上記の人気の物品は、使用されていたものでも、買いたいという方は多くいらっしゃるので、サイズが小さくなったものなどがご家庭にありましたら、何かの機会に学校にご持参いただけると助かります。
-
【給食の様子】
- 公開日
- 2025/11/15
- 更新日
- 2025/11/15
給食室
【本日の献立】
・高菜じゃこチャーハン ・牛乳
・小籠包 ・豆腐のスープ
・ブロッコリーと干しえびの中華和え
じゃこや干しえびなどから必要な栄養がたくさん摂れます。
今日もおいしい給食に感謝していただきます。
-
【PTA主催・もったいない運動】
- 公開日
- 2025/11/15
- 更新日
- 2025/11/15
PTA活動
授業参観の後にPTAの皆さまが主催する「もったいない運動」が開催されました。
算数セットに入っている教具や帽子、体操服、鍵盤ハーモニカなどが販売されています。
ご準備いただいたPTAの委員の皆さま、参加してくださった皆さま、ありがとうございました。
今年度はあと1回開催いたしますので、ぜひまたご協力をお願いいたします。
-
【授業の様子 ~1年生~ 】
- 公開日
- 2025/11/15
- 更新日
- 2025/11/15
第1学年
図画工作の授業では、「ごちそうパーティー」の単元でした。
紙粘土に色をつけておいしそうな食べ物がたくさんできあがりました。
楽しく笑顔で取り組んでいました。
-
【授業の様子 ~2年生~ 】
- 公開日
- 2025/11/15
- 更新日
- 2025/11/15
第2学年
音楽は、お祭りの音楽をグループのみんなで考えました。
国語は、カタカナで書く言葉について学習を進めました。
-
【授業の様子 ~3年生~ 】
- 公開日
- 2025/11/15
- 更新日
- 2025/11/15
第3学年
3年生も「青少年のネット安全・安心講座 ~みんなのネットモラル塾~」の講義を聞きました。
保護者の皆さまのご参加もありがとうございました。
-
【授業の様子 ~4年生~ 】
- 公開日
- 2025/11/15
- 更新日
- 2025/11/15
第4学年
環境学習の発表をしました。
練習の成果を発揮することができました。
-
【授業の様子 ~5年生~ 】
- 公開日
- 2025/11/15
- 更新日
- 2025/11/15
第5学年
「青少年のネット安全・安心講座 ~みんなのネットモラル塾~」の講義を体育館で聞きました。
保護者の皆さまのご参加もいただき、ありがとうございました。
-
【授業の様子 ~6年生~ 】
- 公開日
- 2025/11/15
- 更新日
- 2025/11/15
第6学年
各学級で総合学習の発表をしました。
寸劇やクイズなどを入れて楽しくてためになる発表になるように工夫していました。
-
【11月15日(土) 朝の様子】
- 公開日
- 2025/11/15
- 更新日
- 2025/11/15
学校生活
太陽の光がまぶしい朝です。青空がいっぱいに広がり、気持ちのよい気候です。
今日は土曜日ですが、羽黒っ子たちが元気に登校しました。
-
【授業の様子 ~1年生~ 】
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
第1学年
生活単元学習では、「校庭の秋を見つけよう」で自分の見つけたものについてレポートしています。
葉っぱのギザギザや葉脈などをよく見て絵に描いています。
赤や黄色、茶色など変化する葉っぱの様子をよく捉えています。
-
【授業の様子 ~3年生~ 】
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
第3学年
音楽の授業では、「ふじ山」の歌を歌っています。
強弱記号やブレスの位置に気をつけて素敵なハーモニーを作り出しています。
算数の授業では、「一桁をかけるかけ算の筆算」の学習を進めています。
