-
【お昼の読み聞かせ】
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
図書館
おはなしクルーズさんのお昼の読み聞かせがありました。
今日は短編シリーズでした。
「シンプルママの誕生日プレゼント」と「6年3組さらばです」の中から
「これが最後」を読んでいただきました。すてきな時間をいつもありがとうございます。
-
【給食の様子】
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
給食室
【本日の献立】
・さつまいもご飯 ・牛乳
・ナス味噌メンチカツ
・キャベツとしらすの赤しそ和え
・青菜入りかき玉汁
ご飯の中のさつまいもは、羽黒小学校の畑で採れたものです。
暑い夏にもがんばってお水をやってくれた人のことを考えると特別な味がしました。
今日もおいしい給食に感謝していただきます。
-
【稲刈り体験の様子 ~5年生~ 】
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
第5学年
羽黒コミュニティの皆さま、保護者の皆さまと一緒に5年生が稲刈り体験をしました。
機械や鎌を使って稲を刈りました。「切れないよ」と言っていた人も、だんだん上手になっていました。
様々な苦労や過程を経てお米ができるんだということを体験し、「食」の大切さを学びました。
コミュニティの皆さま、今日まで田んぼのお世話をしていただき、本当にありがとうございました。
-
【後期認証式】
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
学校生活
学校や学級、通学班で代表として仕事をつとめてくれる皆さんの認証式を行いました。
名前を呼ばれたときに「はい!」と立派な返事ができていました。そして、真剣なまなざしをしていました。
学級の仲間とともによいより羽黒小学校にするために、半年間、がんばってくれると思います。
羽黒っ子全員で協力して取り組んでいきましょう。
-
【10月21日(火) 朝の様子】
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
学校生活
代休日の次の日の登校です。
今日も羽黒っ子たちが元気に登校しました。
-
【ふれあい運動会 ~その3~ 】
- 公開日
- 2025/10/18
- 更新日
- 2025/10/18
学校行事
4年生から6年生までの主な様子です。
元気いっぱいのかけ声や力強い姿に感動しました。
-
【ふれあい運動会 ~その2~ 】
- 公開日
- 2025/10/18
- 更新日
- 2025/10/18
学校行事
1年生から3年生までの主な様子です。
かけっこや表現運動で素敵な姿を見せてくれました。
-
【ふれあい運動会 ~その1~ 】
- 公開日
- 2025/10/18
- 更新日
- 2025/10/18
学校行事
天気にも恵まれ、ふれあい運動会を開催することができました。
羽黒っ子、保護者の皆さま、羽黒コミュニティなど地域のの皆さまと楽しく過ごす時間はあっという間でした。
「ふれあい大玉送り」と「羽黒音頭NEXT」は皆さんと一緒に行い、羽黒っ子たちは笑顔いっぱいでした。
-
【運動会の準備】
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
PTA活動
羽黒っ子が下校した後、羽黒コミュニティの皆さま、PTA役員や委員会の皆さま、
職員で運動会の準備を行いました。皆で力を合わせてカーニバルテントをたてました。
羽黒コミュニティ、PTAの皆さま、いつもありがとうございます。
明日は羽黒っ子全員が主役です。楽しみですね。
-
【給食の様子】
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
給食室
【本日の献立】
・白飯 ・牛乳
・わんまるくんコロッケ
・小松菜のひじきごま和え
・抹茶すいとん汁
「食育の日メニュー」です。「愛知・犬山を味わおう!」ということで、
犬山産のお茶を使ったメニューです。抹茶すいとん汁は、栄養もおいしさも満点です。
わんまるくんコロッケは、「かわいくて食べられない」と言っている人もいました。
今日もおいしい給食に感謝していただきます。
-
【10月17日(金) 朝の様子】
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学校生活
「快晴だね」と空を見て登校してくる人がいました。
見事に晴れています。うれしい朝です。
-
【給食の様子】
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
給食室
【本日の献立】
・白飯 ・牛乳
・鰯の生姜煮 ・塩昆布和え
・豚汁
今日もおいしい給食に感謝していただきます。
-
【お昼の読み聞かせ】
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
図書館
おはなしクルーズさんのお昼の読み聞かせがありました。
今日は高学年からのリクエストで、アーノルド・ローベル作
「ふたりは きょうも」の中からのお話を読んでいただきました。
教科書にも載っているお話なので、とても親しみがもてます。
今日も素敵な読み聞かせをありがとうございました。
-
【授業の様子 ~4年生~ 】
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
第4学年
楽しいメロディーが音楽室から聞こえてきました。
4年生が犬山市音楽会の歌や合奏の練習をしています。
前回よりもリズミカルになっています。本番まであと2ヶ月くらいになりました。
素敵な演奏を届けられるようにがんばっています。
-
【授業の様子 ~6年生~ 】
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
第6学年
理科の授業では、「地層のでき方」を学習しています。
れき、砂、泥、火山灰などの層が時間をかけて大地を作っていることが分かりました。
実際に泥岩や砂岩が各班に配られ、興味深く感じていました。
-
【10月16日(木) 朝の様子】
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
学校生活
前期の園芸飼育委員会の人が「うさぎ小屋」の看板をリニューアルさせてくれました。
素敵な看板ができています。校務支援員さんたちが取り付けてくださいました。
後期の委員会の人は朝から大好物のキャベツやニンジンをうさぎさんにあげていました。
うさぎさんが安全に暮らせるように、ビニール袋などが小屋にないか確認に来て取り除いてくれました。
羽黒っ子の姿から、学校教育目標の「自主」「創造」「協力」を感じます。
-
【授業の様子 ~1年生~ 】
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
第1学年
1組は教育実習で羽黒小学校に来ていただいている先生の授業でした。
算数の「3つの数の計算」という単元を学習しました。
挙手をしたり、考えを発表したりして授業に積極的に取り組んでいました。
大学の先生にも授業を見てきただき、羽黒っ子の授業への前向きな姿をほめていただきました。
-
【10月15日(水) 朝の様子】
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
学校生活
小雨が降っていましたが、登校時にはやみました。
旗当番の人が協力して旗をあげています。
今日も各教室で楽しく学びを進めていきます。
-
【授業の様子 ~6年生~ 】
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
第6学年
グラウンドでの練習の様子です。
前回よりもスムーズな流れができています。
-
【授業の様子 ~3年生~ 】
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
第3学年
算数では、「重さ」の学習をしています。練習問題を解いて先生に見てもらっています。
学活では、ふれあい運動会についてのプリントに書き込みをしています。
自分がどの競技で何レース目に出るのか確認し、お家の人にお知らせします。