-
【授業の様子 ~6年生~ 】
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
第6学年
国語の授業では、新出語句をみんなで確認をしています。
学活では、後期のスタートらしく、席替えをしていました。
テストに静かに取り組んでいる学級もありました。
6年生の学年スペースには、運動会や修学旅行に向けての取り組みも掲げられています。
学年で一丸となって取り組んでいます。
-
【授業の様子 ~5年生~ 】
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
第5学年
リレーの動きの練習をしています。雨もやみ、最後まで練習ができました。
-
【授業の様子 ~2年生~ 】
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
第2学年
徒競走の退場練習などをしています。
全体でそろえて動くことが上手になってきました。
-
【授業の様子 ~1年生~ 】
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
第1学年
1年生はかけっこの動き確認をしています。
小学校の運動会は初めてなので、スタートの位置や並び順などをしっかり覚えて本番に備えます。
-
【授業の様子 ~4年生~ 】
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
第4学年
ふれあい運動会の練習をしています。
途中で雨が降ってきましたが、やんだところで練習を再開しました。
-
【後期始業式】
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校生活
後期の始業式がありました。
校長先生からは、キンモクセイのお話と学校教育目標のお話がありました。
キンモクセイの花言葉のように謙虚な気持ちを忘れないこと、
学校教育目標の「自主」「創造」「協力」の3つを大切に後期を過ごすようにとのお話でした。
また、児童代表で後期にがんばることを2名の人が発表してくれました。
堂々と自分の意見を言うことができ、すばらしい姿でした。
-
【10月14日(火) 朝の様子】
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校生活
後期がスタートしました。
今日も羽黒っ子たちが元気に登校しました。
-
【学活の様子 ~1・2年生~ 】
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
第1学年
前期最終日の学活では、各学級で通知表を手渡しています。1年生は初めての通知表になります。
4月からのがんばりを認めてもらったり、アドバイスをもらったりして通知表をお家へ持ち帰ります。
2年生は担任の先生から通知表を受け取って「ありがとうございました」と笑顔で伝えていました。
-
【活動の様子 ~あじ・なの・たん・ひま~】
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
特別支援学級
前期の最終日にはサツマイモをふかしてみんなでいただきました。
採れたサツマイモは給食室に持っていき、後日給食に使われる予定です。
苗植え、水やり、収穫などをがんばっていましたね。
-
【給食の様子】
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
給食室
【本日の献立】
・ソフト麺 ・牛乳
・名古屋あんかけソース
・かぼちゃ挽肉フライ
・ビタミンAがめにええようサラダ
(「目によい」と「目に栄養」をかけた献立名です)
・ブルーベリーゼリー
今日は「目の愛護デー」メニューです。おいしく栄養も考えられた給食に感謝していただきます。 -
【授業の様子 ~5年生~ 】
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
第5学年
5年生がソーラン節の練習をしています。
広い校庭での練習は動きを大きく見せるのがポイントです。
「ソーラン!」のかけ声が全員でそろうように、体をできるだけ大きく動かすようにがんばっています。
-
【授業の様子 ~6年生~ 】
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
第6学年
運動場で6年生が「組み体操」の練習をしています。
体育館とは違う広さなので感覚をつかむのが難しいようです。
何度か練習を重ね、全員の動きがそろって美しい演技になってきました。
さすが6年生ですね。
-
【授業の様子 ~4年生・道徳~ 】
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
第4学年
4年生は道徳の授業です。教育実習生の先生の最後の授業でした。
「泣いた赤おに」のお話をもとに、友達のことや信頼関係について考えました。
はじめに考えた「友情」と授業を終えてからの「友情」では考えが変わっていましたね。
1時間の授業で友情について仲間とともに深く考えたり、いろいろな考えを知ったりすることができました。
-
【前期終業式】
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
第6学年
前期終業式では、校長先生から「収穫の秋」のお話がありました。
春、夏にがんばってきたことの成果やおじぎをする稲穂のように感謝をするというお話でした。
代表の児童の皆さんからは、前期にがんばったことを発表してもらいました。堂々と発表していました。
最後に6年生のピアノ伴奏に合わせて校歌を元気に歌いました。
-
【授業の様子 ~3・4年生外国語活動~ 】
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
第3学年
3年生はアルファベットや数字の学習です。
担任の先生とNETの先生と一緒にアルファベットの発音をしたり、聞いたりしています。
4年生は、" I have~." や " I don't have~."の聞き取りをしています。
アメリカでは教科書をかばんの中に入れていないことを知り、みんな驚いていました。
教科書は貸与なので、自分の家には持ち帰らないようですね。
-
【10月10日(金) 朝の様子】
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校生活
今日は前期の最終日です。
羽黒っ子たちが元気に登校しました。
-
【10月9日(木) 朝の様子】
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
学校生活
きれいな青空が広がっています。
今日も羽黒っ子たちが元気に登校しました。
-
【米作り体験学習 ~稲の様子~】
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
第5学年
コミュニティ・保護者の皆さまにご尽力いただいている「米作り体験」の稲穂が実ってきています。
稲刈り・脱穀のボランティアでご協力いただくと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
-
【活動の様子 ~運動会の準備~ 】
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
学校生活
4・5・6年生が運動会の準備をしてくれました。
グラウンドの石拾いや草抜き、清掃など暑い中、活動してくれました。
当日、安全に競技ができるように一生懸命になって取り組んでいました。
ありがとうございます。
-
【給食の様子】
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
給食室
【本日の献立】
・白飯 ・牛乳
・豚肉と大根の煮物
・厚焼きたまご焼き
・豆じゃこふりかけ
・ミルメークコーヒー
今日は、今年度に入ってから校内の牛乳残りがゼロでした。
ミルメークコーヒーのお陰かもしれませんが、うれしい出来事です。
今日もおいしい給食に感謝していただきます。