羽黒っ子日記

  • 【授業の様子 ~5年生~】

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    第5学年

     5年生の図工の授業では、「あの時 あの場所 わたしの思い」という単元に入りました。

    夏休みの思い出をどんな気持ちだったのかを思い出して表現しています。

  • 【授業の様子 ~3年生~】

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    第3学年

     体育館では、3年生がマット運動を行っていました。

    前転の後にそのままの流れで直立するにはどうしたらよいか先生から問いかけがあり、

    ヒントを得ました。練習をして今日の1時間の中でも少しずつ技を磨くことができました。

  • 【授業の様子 ~2年生~】

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    第2学年

     2年生は図工、国語、算数などの学習をしています。

    いろいろな表情の顔を描くポイントを知って、横顔などにもチャレンジできそうです。

    国語や算数もみんなの意見を聞いたり、考えたりして答えを導き出していました。

  • 【授業の様子 ~1年生~】

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    第1学年

     1年生は国語や生活科の学習をしています。

    国語では、たくさんのひらがなが並ぶ中から言葉を探していました。

    生活科では、これから学習することの見通しを立てていました。

    外が少し涼しくなったら校庭の草木から秋をを探す活動ができそうですね。

    今から楽しみです。

  • 【お昼の読み聞かせ】

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    図書館

     おはなしクルーズさんのお昼の読み聞かせです。

    リクエストのあった、レオ・レオニ作「スイミー」を読んでくださいました。

    2年生の教科書にも載っている作品ですが、小さくて黒い魚、スイミーがよく考えて仲間とともに行動する姿に勇気をもらいます。

    いつも素敵なお話をありがとうございます。

  • 【給食の様子】

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    給食室

    【本日の献立】

    ・栗入り五目ご飯 ・牛乳

    ・ハンバーグの和風煮込み

    ・小松菜とたくわんの和え物

    ・菊花のすまし汁

     栗や菊に季節を感じます。

    今日もおいしい給食に感謝していただきます。

  • 【図書館ボランティアさんの活動】

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    図書館

     おはなしクルーズさんが会議を開き、読み聞かせの計画を立ててくださっています。

    楽しい読み聞かせになるように話し合いをしてくださっています。

    羽黒っ子のために、いつもありがとうございます。

  • 【授業の様子 ~2年生・音楽~】

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    第2学年

     鍵盤ハーモニカでいろいろな曲を演奏しています。

    「指またぎ」「指くぐり」などの運指の技も覚えて演奏しています。

    先生のピアノ伴奏に合わせて、素敵なメロディーが校舎に流れています。

  • 【授業の様子 ~6年生・理科~ 】

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    第6学年

     6年生は理科で「水溶液の性質とはたらき」の単元を学習しています。

    ある水溶液を加熱すると、理科室には甘いにおいや酸っぱいにおいがしました。

    実験の様子に驚いたり、納得したりしていました。このあと、考察を進めていきます。

  • 【9月9日(火) 朝の様子】

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    学校生活

     今朝もよく晴れています。

    羽黒っ子たちが元気に登校しました。

    暑いので校庭の木陰で休憩してから教室へ向かう子もいました。

    今日も水分補給をしっかりしていきたいと思います。

  • 【授業の様子 ~4年生~ 】

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    第4学年

     体育館で跳び箱の練習をしていました。

    先生にアドバイスをもらって、足の向きに気をつけて練習をしています。

    何度もチャレンジしている羽黒っ子の姿が見られました。

  • 【給食の様子】

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    給食室

    【本日の献立】

    ・白飯 ・牛乳

    ・鰯の梅煮 ・親子煮

    ・ほうれん草のなめ茸和え

     鰯の梅煮は、甘辛い味付けでクエン酸も摂取でき、暑い日にぴったりでした。

    今日もおいしい給食に感謝していただきます。

  • 【児童朝礼】

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    学校生活

     今日は児童朝礼がありました。

     児童会長さんからは、長い夏休みが終わって、自分で立てた目標を達成できたこと、

    これから「ふれあい運動会」に向けて練習を頑張っていきましょう、というお話がありました。

     各委員会からは、うさぎとふれあう週間のことや教科書本を読むキャンペーンのお話などが

    ありました。しっかりとお話が聞けていました。

  • 【9月8日(月) 朝の様子】

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    学校生活

     快晴の朝です。今日も羽黒たちが元気に登校しました。

    新しい週が始まりました。今週も暑さ対策をして健康に過ごしましょう。

  • 【給食の様子】

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    給食室

    【本日の献立】

    ・中華麺 ・牛乳

    ・冷やし中華の具とタレ

    ・揚げギョウザ ・梨

     さっぱりした冷やし中華は食欲が増します。

    今日もおいしい給食に感謝していただきます。


  • 【外国語の授業 ~3年生・4年生~】 

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    学校生活

     3年生の授業では、数字の言い方や数を尋ねる言い方を学習しました。

    その後、イタリアの建物や食事についてNETの先生からお話を聞きました。

    イタリアの食べ物の映像が出てくるたびに「おいしそう!」の声があがりました。

     4年生の授業では、NETの先生がニュージーランドの名所やアクティビティを紹介してくださいました。

    グラスホッケーやマウンテンバイク、世界一急な坂のお話などを聞くたびに「すごい!」と目を丸くしていました。

     世界の国の文化や生活の様子を見たり聞いたりすることで視野が広がる気持ちがしますね。

  • 【朝の読み聞かせ】

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    図書館

     おはなしクルーズの皆さんが1年生、5年生、特別支援学級で読み聞かせをしてくださいました。

    話題の人のお話やかわいい動物、安全な生活についてなど様々なお話をしてくださいました。

    語りかけるような優しい声で、素敵なお話をしてくださり、羽黒っ子たちも楽しんで聞いていました。

    ありがとうございました。

  • 【9月5日(金)朝の様子】

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    学校生活

     今日は朝から大雨でした。

    登校が心配でしたが、安全第一に対応していただき、ありがとうございました。

  • 【お昼の読み聞かせ】

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    図書館

     おはなしクルーズさんのお昼の読み聞かせです。

    今日は「おかわりへの道」の後編です。

    どんな結末になるのか楽しみですね。

  • 【給食の様子】

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    給食室

    【本日の献立】

    ・白飯 ・牛乳

    ・鯖の塩焼き

    ・ひじきのごま酢和え

    ・かぼちゃの味噌汁

     おいしい給食に感謝していただきます。