-
R7児童生徒の作品募集(夏休み)応募要領
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
お知らせ
-
【羽黒コミュニティの防犯パトロール】
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
PTA活動
1・2年生の下校にあわせて「防犯パトロール」をしてくださいました。
地域の安全のためにありがとうございます。
-
【給食の様子】
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
給食室
【本日の献立)
・チキンパエリア ・牛乳
・トルティージャ(スペイン風オムレツ)
・にんじんサラダ
・トマトスープ
今日もおいしい給食に感謝していただきます。
-
【お昼の読み聞かせ】
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
図書館
今日もおはなしクルーズさんにお昼の読み聞かせをしてきただきました。
「カッパのぬけがら」というお話で、人間の男の子がカッパの抜け殻を着てカッパの体験をするお話です。
今日は前編を読んでいただきました。カッパがニヤーリとするシーンは興味深かったです。
来週の火曜日に続きを聞きます。楽しみですね。
-
着衣泳の講習会を行いました。
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
第5学年
+1
5年生の児童が、着衣泳の講習会を受けました。いざという時に、どのように行動したら良いのかを学び、プールで実際に体を浮かべる練習をしました。ペットボトルやサンダルを上手に使って「浮いて待つ」ことができました。
-
【7月10日(木) 朝の様子】
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
学校生活
今日は朝から教室にさわやかなあいさつの声が響き渡っていました。
高学年の皆さんが1年生の教室に来て、「おはようございます」とあいさつ運動をしていました。
1年生も大きな声で「おはようございます」と返していました。
また、羽黒っ子の数人が素敵なものを見せてくれました。
「担任の先生がお誕生日なので折り紙でプレゼントを作ったよ」と手作りの作品を見せてくれました。
-
【給食の様子】
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
給食室
-
【アサガオの観察】
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
第1学年
1年生がアサガオを学習用情報端末(タブレット)で撮影して記録しています。
「つぼみが上手に撮れたよ」「きれいだなあ」という声が聞こえてきました。
-
【7月9日(水) 朝の様子】
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
学校生活
蝉が鳴く季節になりました。
今朝、羽黒っ子が蝉の抜け殻を見つけて、ほらっと見せてくれました。
-
【お昼の読み聞かせ】
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
図書館
今日は羽黒っ子からのリクエストで「ちいちゃんの かげおくり」を
読んでくださいました。
お話クルーズさんの感情のこもった声に神妙に耳を傾けていました。
このお話を3年生で勉強した人が「このお話、覚えているよ」とおはなしクルーズさんに伝えていました。
-
【給食の様子】
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
給食室
-
【図書ボランティアの皆さんの活動】
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
図書館
図書館ボランティアの皆さんが「おすすめ本10」などの掲示物を作ってくださっています。
羽黒小の妖精・はぐろんの掲示物もリニューアルしていただいています。
暑い中、ご来校いただき、作成してくださいました。いつもありがとうございます。
-
【授業の様子】
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
学校生活
3時間目の授業の様子です。
4年生は音楽の授業でリコーダーの練習をしています。
先生のピアノに合わせて、リズムよく演奏しています。
5年生は算数の授業で対称な図形について学習しています。
6年生は理科の授業で顕微鏡を使って観察をしています。
ビオトープの水にはどんな微生物がいたのでしょうか。
-
【授業の様子 ~4年生~ 】
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
第4学年
水泳学習の様子です。
「あと2メートルで25メートル達成できるね」
「次はもっとがんばるぞ」という声が聞こえてきました。
1ヶ月前よりも泳力・体力ともに向上しているようです。
-
【7月8日(火) 朝の様子】
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
学校生活
昨夜の雨で少し涼しく感じる朝です。
今日も羽黒っ子たちは元気に登校し、アサガオや夏野菜のみずやりをしています。
-
【給食の様子】
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
給食室
【本日の献立】
・わかめご飯 ・牛乳
・枝豆コロッケ
・オクラの塩昆布和え
・七夕汁 ・七夕デザート
今日は「七夕メニュー」です。きれいな星が目の前にたくさん見えます。
オクラも星の形をしていますね。
-
【7月7日(月) 朝の様子】
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
学校生活
今日は令和7年7月7日、七夕です。
「ラッキーな日だね」と言っている人もいました。
校庭のミニトマトを上から見たら、星の形をしていました。
アサガオも星のような形の花びらをしているものがあります。
-
【給食の様子】
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
給食室
【本日の献立】
・白飯 ・牛乳
・いかフリッター ・ゴーヤチャンプルー
・冬瓜入りけんちん汁
学校のゴーヤもなり始めています。ゴーヤは少し苦いですが、味付けがよく、食べやすかったです。
本日もおいしい給食をありがとうございます。
-
【授業の様子 ~5年生~ 】
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
第5学年
外国語の授業は、二人の先生と一緒に学習を進めています。
アルファベットの発音や書き方を基礎からしっかり学んでいます。
大文字と小文字の形の違いにも気をつけて丁寧に書いています。
-
【授業の様子 ~3年生~ 】
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
第3学年
理科の授業では、「風とゴムの力のはたらき」の単元の学習をしています。
風とゴムの力で車が進むのか実験をしています。一人1台の車の模型を手にして、楽しく学習をしています。