IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

  • 【お昼の読み聞かせ】

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    図書館

     今日は羽黒っ子からのリクエストで「ちいちゃんの かげおくり」を

    読んでくださいました。

     お話クルーズさんの感情のこもった声に神妙に耳を傾けていました。

    このお話を3年生で勉強した人が「このお話、覚えているよ」とおはなしクルーズさんに伝えていました。

  • 【給食の様子】

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    給食室

  • 【図書ボランティアの皆さんの活動】

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    図書館

     図書館ボランティアの皆さんが「おすすめ本10」などの掲示物を作ってくださっています。

    羽黒小の妖精・はぐろんの掲示物もリニューアルしていただいています。

    暑い中、ご来校いただき、作成してくださいました。いつもありがとうございます。

  • 【授業の様子】

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    学校生活

     3時間目の授業の様子です。

     4年生は音楽の授業でリコーダーの練習をしています。

    先生のピアノに合わせて、リズムよく演奏しています。

     5年生は算数の授業で対称な図形について学習しています。

     6年生は理科の授業で顕微鏡を使って観察をしています。

    ビオトープの水にはどんな微生物がいたのでしょうか。

  • 【授業の様子 ~4年生~ 】

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    第4学年

     水泳学習の様子です。

    「あと2メートルで25メートル達成できるね」

    「次はもっとがんばるぞ」という声が聞こえてきました。

    1ヶ月前よりも泳力・体力ともに向上しているようです。

  • 【7月8日(火) 朝の様子】

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    学校生活

     昨夜の雨で少し涼しく感じる朝です。

    今日も羽黒っ子たちは元気に登校し、アサガオや夏野菜のみずやりをしています。

  • 【給食の様子】

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    給食室

    【本日の献立】

    ・わかめご飯 ・牛乳

    ・枝豆コロッケ

    ・オクラの塩昆布和え

    ・七夕汁 ・七夕デザート

     今日は「七夕メニュー」です。きれいな星が目の前にたくさん見えます。

    オクラも星の形をしていますね。

  • 【7月7日(月) 朝の様子】

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    学校生活

     今日は令和7年7月7日、七夕です。

    「ラッキーな日だね」と言っている人もいました。

     校庭のミニトマトを上から見たら、星の形をしていました。

    アサガオも星のような形の花びらをしているものがあります。

  • 【給食の様子】

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    給食室

    【本日の献立】

    ・白飯 ・牛乳

    ・いかフリッター ・ゴーヤチャンプルー

    ・冬瓜入りけんちん汁

     学校のゴーヤもなり始めています。ゴーヤは少し苦いですが、味付けがよく、食べやすかったです。

    本日もおいしい給食をありがとうございます。

  • 【授業の様子 ~5年生~ 】

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    第5学年

     外国語の授業は、二人の先生と一緒に学習を進めています。

    アルファベットの発音や書き方を基礎からしっかり学んでいます。

    大文字と小文字の形の違いにも気をつけて丁寧に書いています。

  • 【授業の様子 ~3年生~ 】

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    第3学年

     理科の授業では、「風とゴムの力のはたらき」の単元の学習をしています。

    風とゴムの力で車が進むのか実験をしています。一人1台の車の模型を手にして、楽しく学習をしています。

  • 【7月4日(金) 朝の様子】

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/07

    学校生活

  • 【給食の様子】

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    給食室

    【本日の献立】

    ・麦ご飯 ・牛乳

    ・夏野菜のカレー

    ・ひじきのマリネ

    ・冷凍みかん

     今日もおいしい給食に感謝していただきました。

  • 【アサガオで いろみずを作りました】

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    特別支援学級



    1年生が育てているアサガオを使って、いろみずを作りました。

    いろみずにマジシャン役の先生が魔法をかけると、鮮やかな色になったり、泡ができたりして楽しい実験になりました。

    和紙に色をつけて、広げると、素敵な模様もできました。目を丸くして驚いている人もいました。




  • 【授業の様子 ~2年生~ 】

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    第2学年

     図工の授業では「ふしぎな たまご」の単元を学習しています。

    いろいろな分割をした、オリジナルのたまごの作品ができそうです。

     教室の入り口には虹色の魚の作品が展示してあります。


  • 【7月3日(木) 朝の様子】

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    学校生活

     太陽の日差しがまぶしい朝です。

    暑いですが、今日も元気に羽黒っ子たちが登校しました。

  • 【カレーライス作り】

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    特別支援学級

     いつも学校の畑や樹木のお世話をしてくださる校務支援員さんをお招きして、

    カレーライスを作りました。

     学校でとれた玉ねぎやジャガイモを使って、おいしく作ることができました。

    自分たちで育てたもので作ると、とてもおいしく感じますね!

    みんな笑顔いっぱいでした。

  • 【7月2日(水) 朝の様子】

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    学校生活

      曇りの朝です。今日は日差しが少ないので過ごしやすくなりそうです。

     ツルレイシの花が咲き、実がなっています。

     2年生がお水をしっかりやっているので、ピーマン、ミニトマト、ナスなどの夏野菜もぐんぐん大きくなっています。

     1年生のアサガオもたくさん花が咲いています。毎日、水やりをがんばっていますね。

  • 【落とし物の紹介】

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    お知らせ

     東昇降口に「落とし物」を並べています。

    お心当たりの方は一度ご確認ください。


  • 【給食の様子】

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    給食室

    【本日の献立】

    ・白飯 ・牛乳

    ・たこやき

    ・きゅうりとわかめの酢の物

    ・具だくさんスタミナ汁

    ・ミニフィッシュ

     タコの形をした、かわいい「たこやき」でした。

    酢の物は暑い日にぴったりでした。

    スタミナ汁も根菜がたっぷり入っていておいしいです。

    今日も楽しくおいしく給食をいただきました。