IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

  • 【6年生】運動会の練習

    公開日
    2019/09/30
    更新日
    2019/09/30

    第6学年

     運動場で組み立て体操の練習です。当日成功させるために頑張っています。

  • 【2年生】色版画をすろう

    公開日
    2019/09/30
    更新日
    2019/09/30

    第2学年

     台紙に水をつけた紙を乗せ、色をうつしています。どんな作品になるか、楽しみですね。

  • 【3年生】あまりのあるわり算

    公開日
    2019/09/30
    更新日
    2019/09/30

    第3学年

     あまりのあるわり算の学習を終えて、練習問題を解いています。これまでに学習したことが身についているか、確認しています。

  • 【5年生】花粉を調べよう

    公開日
    2019/09/30
    更新日
    2019/09/30

    第5学年

     アサガオの花粉の様子を顕微鏡で調べます。プレパラートを作って、顕微鏡にセットしますが、うまくできるかな。

  • 【4年生】市音に向けて

    公開日
    2019/09/30
    更新日
    2019/09/30

    第4学年

     市の音楽会に向けて、音楽室に集まり学年で練習しています。毎週練習している積み重ねで、上手になってきました。本番に向けて、さらに息の合った合唱になるよう、頑張っていきます。

  • 【学校紹介】教育実習の先生が来ました

    公開日
    2019/09/30
    更新日
    2019/09/30

    学校生活

     教育実習で、教職を目指す3人の学生が羽黒小に来ました。今日からは先生として、頑張っていきます。

  • 9月27日(金)の給食

    公開日
    2019/09/30
    更新日
    2019/09/30

    給食室

     今日の献立は、主食が「中華麺」、主菜が「春巻き」、副菜が「きゅうりの中華和え」、汁物が「しょうゆラーメンのスープ」、そして「牛乳」です。
     学校が休みの日の昼食に、何を食べていますか?「うどん」や「そうめん」、「ラーメン」だけという人もいるかもしれません。でも、それだけでは成長期に必要な栄養素を摂ることができません。給食のように、いろいろな食べ物を組み合わせて食べることが大切です。1日のスタートをきる朝食も大切ですが、午後からの活動を支える昼食も、栄養素のバランスを考えて食べられるとよいですね。

  • 【6年生】拡大図と縮図

    公開日
    2019/09/27
    更新日
    2019/09/27

    第6学年

     拡大図や縮図の描き方を学習しています。どのように描けばよいのか、しくみを理解できましたね。

  • 【5年生】合奏をしよう

    公開日
    2019/09/27
    更新日
    2019/09/27

    第5学年

     クラスのみんなで協力して、ルパン3世のテーマ曲を合奏しています。みんなと息を合わせて、音をそろえていきます。

  • 【ふれあい運動会】綱引きの練習

    公開日
    2019/09/27
    更新日
    2019/09/27

    学校生活

     3〜6年生までが集まって、綱引きの練習です。腰を落として、相手に負けないようにしっかり頑張りましょう。

  • 【ふれあい運動会】玉入れ

    公開日
    2019/09/27
    更新日
    2019/09/27

    学校生活

     1・2年生合同で、玉入れの練習です。たくさん入るように、よく狙っていきましょう。

  • 【学校紹介】読み聞かせ

    公開日
    2019/09/27
    更新日
    2019/09/27

    学校生活

     ボランティアのクルーズさんによる読み聞かせがありました。とても面白い内容で、みんなお話の世界に浸りましたね。

  • 【ふれあい運動会】リレーの練習

    公開日
    2019/09/27
    更新日
    2019/09/27

    学校行事

     運動場でリレーの練習を行いました。
     自分のチームのために、みんな一生懸命走っています。

  • 【5年生】ソーラン乱舞

    公開日
    2019/09/27
    更新日
    2019/09/27

    第5学年

     心を一つにして、ソーラン乱舞。
     本番が楽しみです。

  • リースを作りました!

    公開日
    2019/09/26
    更新日
    2019/09/26

    第1学年

     夏休みまで、がんばって育てたあさがおのつるを使って、リースを作りました。
    つるを切らないように、支柱を分解しながら取るのに大苦戦でした。
     隣の席の子と力を合わせてなんとか形になりました。後日、かざりつけをしたいと思います。

  • 【委員会】ふれあい運動会に向けて

    公開日
    2019/09/26
    更新日
    2019/09/26

    学校生活

     ふれあい運動会では、委員会ごとに役割があります。今日は、各委員会で役割を確認したり、準備をしたりしました。委員会のみんなもふれあい運動会を盛り上げるために頑張っています。

  • 【3年図工】「ようこそキラキラのせかいへ」

    公開日
    2019/09/26
    更新日
    2019/09/26

    第3学年

    すてきな作品がたくさんできました。

  • 【5年生】大造じいさんとがん

    公開日
    2019/09/26
    更新日
    2019/09/26

    第5学年

     「大造じいさんとがん」を読んで読み取ったことを発表しています。いろいろな読み取り方があって、面白いですね。

  • 【4年生】時間を英語で言おう

    公開日
    2019/09/26
    更新日
    2019/09/26

    第4学年

     英語で時間を表す言い方を学習しています。数を数える時にも使えるものなので、しっかり覚えましょうね。

  • 【2年生】楽器で表そう

    公開日
    2019/09/26
    更新日
    2019/09/26

    第2学年

     「むしのこえ」の歌をグループごとに発表しています。虫の声の部分は楽器を使って表現します。上手に鳴き声をまねできましたね。