IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

  • 【重要なお知らせ】台風24号接近に伴うお子さまの登下校について

    公開日
    2018/09/28
    更新日
    2018/09/28

    お知らせ

     台風24号の接近により、10月1日(月)に影響が出る可能性が出てきました。市教委からの連絡により、1日は給食を中止とし、2日の献立を1日のものと変更しますので、ご確認ください。そこで、登校時に暴風警報が出ていない場合は、弁当が必要になりますので、弁当持参で登校させてください。
     万一、暴風警報が発令された場合は、PTA総会の折に配付した「暴風警報発表時における児童の登下校について」に準じて、登校をお願いします。HPでも確認できます。
     本日、お子さまを通じてプリントを配付させていただきましたので、そちらもご確認ください。

  • 【2年生】道徳 〜 ありがとうがきらいな王子さま 〜

    公開日
    2018/09/28
    更新日
    2018/09/28

    第2学年

     「あいさつをすることはなぜ大切なんだろう」ということについて、みんなで考えていきます。友達と自分の考えを比べながら、課題に迫ります。

  • 外国語活動 〜 デイビッド先生とマイク先生の授業 〜

    公開日
    2018/09/28
    更新日
    2018/09/28

    学校生活

     デイビッド先生とマイク先生の外国語活動の授業の様子です。オールイングリッシュの授業が進められ、子どもたちはみんなで一緒に楽しく英語を学んでいます。

  • 9月28日(金)の給食

    公開日
    2018/09/28
    更新日
    2018/09/28

    給食室

     今日の給食は、主食が「白玉うどん」、主菜が「豚肉のかりん揚げ」、副菜が「サラダうどんの具」、果物が「バナナ」、そして「牛乳」です。
     今月の給食の目標は「当番に協力しよう」でした。積極的に給食当番に協力して、みんなが安心して給食を食べる雰囲気をつくっていました。おうちでも、食事の準備に協力できるとよいですね。

  • 読み聞かせ

    公開日
    2018/09/28
    更新日
    2018/09/28

    学校生活

     読書タイムの時間に図書ボランティアの方に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。子どもたちは自然に心が落ち着き、1時間目から集中して授業に臨むことができます。何よりも、子どもたちが笑顔になってくれることがとても良いと思います。

  • 代表委員による募金活動始まる

    公開日
    2018/09/27
    更新日
    2018/09/27

    学校生活

     今日から2日間の予定で、代表委員の呼びかけにより、北海道胆振東部地震救援募金が始まりました。昨日呼びかけたところ、今朝からたくさんの子どもたちが募金してくれました。明日も代表委員が各教室で募金活動を行います。ご協力よろしくお願いします。

  • 9月27日(木)の給食

    公開日
    2018/09/27
    更新日
    2018/09/27

    給食室

     今日の給食は、主食が「麦ごはん」、主菜が「秋刀魚のみぞれ煮」、副菜が「野菜の塩昆布和え」、汁物が「つくね汁」、そして「牛乳」です。
     つくね汁の「つくね」は、すべて調理員さんの手作りです。3人で40分もかけ、1つ1つ形を整えてつくってくれました。調理員さんに感謝し、残さずに食べられるとよいですね。

  • 【5年生】 ふれあい運動会でのソーラン節

    公開日
    2018/09/27
    更新日
    2018/09/27

    第5学年

     ソーラン節の様子です。短い練習時間でしたが、本当によくがんばって取り組むことができました。大変素晴らしい姿でした。

  • 【2年生】生活科  〜 秋見つけ 〜

    公開日
    2018/09/27
    更新日
    2018/09/27

    第2学年

     「秋見つけ」をしました。
     自分の手のひらよりも大きい落ち葉、どんぐり、おたまじゃくしなどたくさんの生き物を見つけました。そしてコオロギを見つけたので、「足長ひこうきまるくん」と名前をつけました。

  • 【6年生】体育 〜 走高跳 〜

    公開日
    2018/09/26
    更新日
    2018/09/26

    第6学年

     走高跳の授業です。はさみ跳びでベスト記録に挑戦中。

  • 【3年生】国語 〜 上手な話し合いの進め方 〜

    公開日
    2018/09/26
    更新日
    2018/09/26

    第3学年

     上手な話し方について、グループ毎に練習して発表しました。

  • 9月26日(水)の給食

    公開日
    2018/09/26
    更新日
    2018/09/26

    給食室

     今日の給食は、主食が「ごはん」、主菜が「野菜たっぷりカレー」、副菜が「ハムサラダ」と「福神漬け」、そして「牛乳」です。
     みんなが大好きなカレーに、野菜をたくさん入れた「野菜たっぷりカレー」をつくりました。カレーライスは、あまり噛まなくても食べられるので、噛む回数が自然と減ってしまいます。日頃から、噛むことを意識し、よく噛んで食べられるとよいですね。

  • 【5年生】書写 家庭科 の授業風景

    公開日
    2018/09/26
    更新日
    2018/09/26

    第5学年

     書写の授業では「朝日」のまとめの授業です。一画一画に集中して書き上げます。
     家庭科の授業では、ペンシルケースやティッシュケースをそれぞれが選択して作製します。慣れない手つきで悪戦苦闘。針を指に刺さないよう、慎重に作業を進めていました。

  • 【1年生】生活科 〜 あきのむしとなかよしになろう 〜

    公開日
    2018/09/26
    更新日
    2018/09/26

    第1学年

     中庭で虫取りをしました。
     草の中を探すといました、いました。ショウリョウバッタ、オンブバッタ、トノサマバッタなど。捕まえた虫をうれしそうに見せてくれました。

  • 【4年生】理科 〜 とじこめた空気と水 〜

    公開日
    2018/09/26
    更新日
    2018/09/26

    第4学年

     理科で「とじこめた空気と水」の学習をしています。てっぽうの教材を使って、「空気でっぽう」と「水でっぽう」のグループに分かれて実験をしました。

  • 【2年生】図工 〜ステンシルはんが 〜

    公開日
    2018/09/26
    更新日
    2018/09/26

    第2学年

     いろいろな形の型紙を作って、スポンジでたたいて色を付けていきます。おもしろい作品がたくさんできました。

  • ふれあい運動会 フォトコレクション 6

    公開日
    2018/09/24
    更新日
    2018/09/24

    学校行事

     

  • ふれあい運動会 フォトコレクション 5

    公開日
    2018/09/24
    更新日
    2018/09/24

    学校行事

     

  • ふれあい運動会 フォトコレクション 4

    公開日
    2018/09/24
    更新日
    2018/09/24

    学校行事

     

  • ふれあい運動会 フォトコレクション 3

    公開日
    2018/09/24
    更新日
    2018/09/24

    学校行事