-
9月30日 2年生 小弓の庄
- 公開日
- 2015/09/30
- 更新日
- 2015/09/30
第2学年
5時間目に小弓の庄の作品展の見学に行きました。小弓の庄の雰囲気に合わせて展示されており、作品がより輝いていました。
-
9月30日 1年生 箱を使って作ったよ
- 公開日
- 2015/09/30
- 更新日
- 2015/09/30
第1学年
図工で空き箱を使っていろいろなものを作りました。
トイレットペーパーの芯を手足にしたり、ペットボトルのキャップを目にしたり、いろいろな工夫をして作っていました。
完成した作品には名前をつけて遊ぶ子もみられました。
とても楽しそうでした。 -
9月30日 3年生わくわく日記 授業風景(算数・書写・国語)
- 公開日
- 2015/09/30
- 更新日
- 2015/09/30
第3学年
運動会が終わって、あと2週間で前期が終わります。
すっかり秋の空気に変わって、過ごしやすい気候となりました。
今日の3時間目の3年生の授業風景です。
1組:算数〜あまりのある割り算の文章題に取り組んでいました。
2組:書写〜教頭先生の授業で硬筆をしていました。
3組:国語〜図書館で図書の検索の方法について学びました。
最近は朝晩と昼の気温差が激しく、衣服の調節が欠かせません。
健康管理についてご家庭でもご留意ください。 -
4年生 9月29日 ミルク教室
- 公開日
- 2015/09/30
- 更新日
- 2015/09/30
第4学年
今日は、明治乳業の方に、「ミルク教室」を開いていただきました。
1時間は、「早寝・早起き・朝ごはん」について教えていただきました。
なぜ、早く寝るといいのか?早起きがいいのか?朝ごはんがいいのか?
理由がよく分かり、とても良い勉強になりました。
理想的な朝ごはんについても教えていただきました。
乳製品があれば、自分たちでも、簡単にバランスの良い食事にできることも知りました。
次の1時間は、楽しみにしていたバター作りです。
動物性の生クリームを容器に入れてとにかくシェイク!!
腕が痛くなってきた頃、バターの完成です。
クラッカーにぬって食べると、
普段買っているバターとは違ってあまり味はしませんでした。
でも、こんな風にバターができることが分かりましたね。
とてもいい体験ができました。 -
9月26日ふれあい運動会
- 公開日
- 2015/09/29
- 更新日
- 2015/09/29
第5学年
気持ちが揃っていましたね「羽黒っこソーラン」みんな格好良かったです。
-
9月26日ふれあい運動会
- 公開日
- 2015/09/29
- 更新日
- 2015/09/29
第5学年
障害物リレー「山越え・谷越え」の障害物リレーみんな頑張りました。土嚢が意外に重くて,みんな悪戦苦闘していました。
-
9月26日 2年生 ふれあい運動会
- 公開日
- 2015/09/26
- 更新日
- 2015/09/26
第2学年
ちょっぴりおにいさんおねえさんになった2年生。力いっぱいがんばりました。
-
運動会7
- 公開日
- 2015/09/26
- 更新日
- 2015/09/26
学校行事
運動会が無事に終わりました。
南部中学校吹奏楽の見事なマーチング
6年生の素晴らしい組立体操
そして、地域の方も参加していただいた「綱引き」「大玉送り」
今年は、青組の優勝で幕を閉じましたが、どの組も本当によく頑張りました。 -
9月26日 1年生 ふれあい運動会 その2
- 公開日
- 2015/09/26
- 更新日
- 2015/09/26
第1学年
かけっこも頑張りました。
一生懸命走る姿、とってもかっこよかったです。
そして、応援も頑張っていましたよ!
今年は青組が優勝でしたが、赤・白も負けないくらい素敵な姿をたくさん見せてくれました。
今日は暑い中、1日ありがとうございました。 -
9月26日 1年生 ふれあい運動会 その1
- 公開日
- 2015/09/26
- 更新日
- 2015/09/26
第1学年
今日は、待ちに待った運動会!!
360°の1・2年生のかわいいダンスはいかがでしたでしょうか?
雨でなかなかできませんでしたが、今日はとっても上手に踊れていたと思います。
-
3年生 ふれあい運動会 御礼
- 公開日
- 2015/09/26
- 更新日
- 2015/09/26
第3学年
今朝まで天候が心配された運動会ですが、無事に開催することができました。
写真撮影やお弁当の準備など、保護者の皆様にも多大なるご協力をいただきありがとうございました。
3年生の児童たちは、結果だけにとらわれず、一人ひとりが全力を出して競技に参加することを大切に練習をしてきました。
皆様には3年生児童の成長を感じていただけましたでしょうか。
月曜日は代休日となります。ゆっくり身体を休めて火曜日から元気に登校できるよう願っています。
本日は本当にありがとうございました。
3学年 担任一同 -
運動会6
- 公開日
- 2015/09/26
- 更新日
- 2015/09/26
学校行事
「はしれ ようい ドン!」では、1年生の可愛い姿、「羽黒っこソーラン」では、5年生の力強い動きを見せてくれました。
-
運動会5
- 公開日
- 2015/09/26
- 更新日
- 2015/09/26
学校行事
応援合戦です。
審査員は、校長先生や羽黒コミの会長さん方にお願いしました。
どの組も、全く優劣のつかないほどの素晴らしい応援でした。 -
運動会4
- 公開日
- 2015/09/26
- 更新日
- 2015/09/26
学校行事
選抜選手による「色別対抗リレー」では、緊張感と同時に、自信にあふれた子ども達の走りに触れることができました。
午前の最後の種目は、「犬山をおどろう」です。来校された皆さんと、お子さんとで仲良く踊る姿は、とても微笑ましいものとなりました。 -
運動会3
- 公開日
- 2015/09/26
- 更新日
- 2015/09/26
学校行事
「ぽんポン玉入れっこ」では、おじいちゃんも,おばあちゃんも大活躍です。
4年「ゴールをめざせ!」3年「羽黒ハリケーン2015」では、子供たちが、全力で運動場を駆け回りました。 -
運動会2
- 公開日
- 2015/09/26
- 更新日
- 2015/09/26
学校行事
5年生「山越え・谷越え」
新入児かけっこ
6年「ハートフルリレー」
どの学年も、一生懸命走る姿は、とてもさわやかです。 -
運動会1
- 公開日
- 2015/09/26
- 更新日
- 2015/09/26
学校行事
順調に競技・演技が進んでいます。
子ども達も元気いっぱいです。
犬山市長さんも激励に来てくださいました。 -
26日 ふれあい運動会
- 公開日
- 2015/09/26
- 更新日
- 2015/09/26
学校行事
雨が上がり、無事に運動会が開催できますこと、職員一同大変喜んでおります。
早朝より、多くの保護者の皆様に並んでいただき、また、運営委員の皆様に運動場の整地もお手伝いいただきました。
今日の運動会が、怪我がなく楽しい運動会になれば幸いです。
多くの皆様の応援をよろしくお願いいたします。 -
運動会の準備
- 公開日
- 2015/09/25
- 更新日
- 2015/09/25
お知らせ
午後から雨が上がり、運動会の準備を始めました。
高学年の子ども達が頑張ってくれた後、羽黒コミやPTA委員の皆さんが、テント張りや会場設営をしてくださいました。
明日は、きっと素晴らしい天候の中で、子ども達が元気いっぱい活躍してくれると信じています。 -
9月25日 本日の給食
- 公開日
- 2015/09/25
- 更新日
- 2015/09/25
給食室
今日のメニューは「菜飯・牛乳・けんちん汁・さんまのおろし煮・月見団子」でした。今年の仲秋の名月が見られるのは9月27日の日曜日です。給食は早めにお月見メニューとしました。月見団子は細長い形のお団子でした。これは里芋の形を表しています。仲秋の名月はは別名「芋名月」とも呼ばれるように昔からこの時期が旬の里芋をお供えしました。