IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

  • 30日 陸上記録会の練習

    公開日
    2014/09/30
    更新日
    2014/09/30

    第6学年

     夕方から行っている陸上練習に、南部中の体育科の先生が応援に来てくださいました。中学校でも体育大会の練習があり、短い時間でしたが,高跳びと幅跳びでアドバイスをしていただきました。
     明日は、中学生も一緒に来て、バトンの指導がいただけるそうです。

  • 9月30日 今日はキムチチャーハン!

    公開日
    2014/09/30
    更新日
    2014/09/30

    給食室

    今日のメニューは「キムチチャーハン・牛乳・中華風コーンスープ・肉団子の甘酢あんかけ・ミニトマト」でした。「キムチチャーハン」は、給食室で豚肉、玉ねぎ、キムチ、グリンピースを炒めた具を白ごはんに混ぜて作る混ぜチャーハンです。低学年の児童には辛すぎると苦手なようだったので以前よりも辛みを抑えてマイルドキムチチャーハンにしてみました。美味しく出来、好評でした。

  • 30日 教育実習生

    公開日
    2014/09/30
    更新日
    2014/09/30

    お知らせ

     今日から3週間、教育実習として5年1組に大学生が入ります。将来、教員を目指しています。保護者の皆様も温かく見守っていただければ幸いです。
     朝会での自己紹介では、リコーダーで「ありのままに」「妖怪ウォッチ」を演奏してくれました。

  • ふれあい運動会14

    公開日
    2014/09/30
    更新日
    2014/09/30

    学校行事

     本年度のふれあい運動会は、スポーツ振興委員に代わり、新たに運営委員を募って行いました。会場の準備・片付けなど、PTA委員の皆様とともに、ご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

  • ふれあい運動会13

    公開日
    2014/09/30
    更新日
    2014/09/30

    学校行事

     今年のふれあい運動会は、青組の優勝で幕をおろしました。素晴らしい天候で暑いぐらいの日になりましたが、多くの保護者や地域の方と,楽しい一時を過ごすことができました。

  • ふれあい運動会12

    公開日
    2014/09/30
    更新日
    2014/09/30

    学校行事

     本年度も、最後は「大玉送り」で締めくくりました。全児童・来場者参加の競技でしたが、2回戦ともチームワークで青組が勝ち取りました。

  • ふれあい運動会11

    公開日
    2014/09/30
    更新日
    2014/09/30

    学校行事

     最後の学年種目は、6年生の「組み立て体操」でした。6段ピラミッドは、多くの職員の見守る中、見事に成功し、会場から多くの拍手を受けました。

  • ふれあい運動会10

    公開日
    2014/09/30
    更新日
    2014/09/30

    学校行事

     1枚目は、2年生「風をきって ダッシュ!!」
     2、3枚目は、一般も参加した「綱引き」です。皆さん、子ども達のために一生懸命綱を引っ張ってくださいました。

  • ふれあい運動会9

    公開日
    2014/09/30
    更新日
    2014/09/30

    学校行事

     5年生の「羽黒っ子ソーラン」では、赤い法被が力強く舞いました。5年生の最高の演技が見られました。

  • ふれあい運動会8

    公開日
    2014/09/30
    更新日
    2014/09/30

    学校行事

     1年生「はしれ ようい ドン!」です。旗の合図で、元気よくスタートしました。どの子も、とても楽しそうです。

  • ふれあい運動会7

    公開日
    2014/09/30
    更新日
    2014/09/30

    学校行事

     応援団の演技は,ふれあい運動会の華です。3色の団員が、それぞれに工夫した力強い応援を披露してくれました。

  • ふれあい運動会6

    公開日
    2014/09/30
    更新日
    2014/09/30

    学校行事

     午後のスタートは、南中吹奏楽部による「マーチング」でした。東海大会に出場するチームだけに本当に素晴らしい演奏とマーチングを披露してくれました。

  • ふれあい運動会5

    公開日
    2014/09/30
    更新日
    2014/09/30

    学校行事

     写真は、午前中最後の競技「色別退校リレー<選抜>」です。応援団の熱気も最高潮に達しました。

  • ふれあい運動会5

    公開日
    2014/09/30
    更新日
    2014/09/30

    学校行事

     1、2枚目は、1・2年生・高齢者が参加した「ぽん ポン 玉入れっこ」で、終了の合図が聞こえないくらい白熱した競技でした。
     3枚目は、台風の目「はぐろはりけーん2014」です。外側の児童は、振り回されそうになるのをこらえながら頑張りました。

  • ふれあい運動会4

    公開日
    2014/09/30
    更新日
    2014/09/30

    学校行事

     1、2枚目は、5年生の障害物リレー「山越え 谷越え」
     3枚目は、6年生「ハートフルリレー」です。
     さすがに高学年らしい演技が見られました。

  • ふれあい運動会3

    公開日
    2014/09/30
    更新日
    2014/09/30

    学校行事

     青組の優勝で終わった今年の「ふれあい運動」を振り返ります。撮影は、PTA生活委員です。ご協力ありがとうございました。
     1枚目は、入場行進
     2枚目は、4年生「目指せ!ナイスキャッチ!」
     3枚目は、1,2年生の「ゆかい ようかい うんどうかい」です。

  • 27日 ふれあい運動会2

    公開日
    2014/09/27
    更新日
    2014/09/27

    学校行事

     午後は、南部中学校の吹奏楽部によるマーチングから開始しました。東海大会出場を決めた演技・演奏だけに、本当に素晴らしいマーチングを披露してくれました。多くの子ども達の心にも十分に響いたのではないかと思います。本当にありがとうございました。

     

  • 27日 ふれあい運動会1

    公開日
    2014/09/27
    更新日
    2014/09/27

    学校行事

     素晴らしい秋空の下で、ふれあい運動会が開催されました。午前中の競技も順調に進んでいます。
     写真は、5年生の「山越え・谷越え」、6年生の「ハートフルリレー」です。
     子ども達の全力で演技する姿は、とても感動的です。

  • 26日 準備完了

    公開日
    2014/09/26
    更新日
    2014/09/26

    お知らせ

     今日の午後、子ども達と力を合わせて,運動会の会場準備をしました。その後、運営委員やPTA地区委員の皆様とテント張りや飾り付けをしました。とても素晴らしい会場になりました。
     準備完了したときには、夕日がとても美しく会場を照らしていました。

  • 26日 児童会旗のお披露目

    公開日
    2014/09/26
    更新日
    2014/09/26

    お知らせ

     運動会を前に、児童会旗ができあがりました。校長先生がデザインした「はぐろん」がとても可愛らしい旗になりました。運動会でも、国旗・校章旗と並んで、児童会旗も掲揚塔に上がります。