IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

  • 8月31日給食献立

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    給食室

     今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「豚キムチどんぶり」、汁物が「夏野菜のみそ汁」、デザートが「ヨーグルト」そして、「牛乳」です。給食では野菜をたくさん使った献立があります。野菜には体の調子を整えるビタミンやミネラル、食物繊維など、積極的に取りたい栄養素が多く含まれています。野菜の苦手な人もいると思いますが、あと一口を食べるようにしましょう。

  • 【6年生】行きたい国は?

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    第6学年

     外国語の時間に、自分が行きたい国について調べています。世界には遺跡や、珍しい建物などがたくさんあって、どこに行きたいか迷ってしまいますね。

  • 【5年生】新聞について調べよう

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    第5学年

     国語の時間に、新聞の工夫について調べています。見出しの大きさや、写真の入れ方など、読む人がわかりやすくする工夫がたくさんありましたね。調べたことをまとめるときに、いかしていきましょうね。

  • 【4年生】学級会

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    第4学年

     明日から9月です。自分たちの今日までの行動を振り返り、9月からの目標を決めています。9月からも暑さに負けず、頑張りましょうね。

  • 【3年生】調べたことをまとめよう

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    第3学年

     いろいろな職業について、自分が調べたい職業を決めて、本を見ながら調べています。友達にわかりやすくその職業について伝えるためには何を伝えるとよいのか考えることが大切ですね。じっくり考えながら、しっかりまとめています。

  • 【2年生】お気に入りのお話を紹介しよう

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    第2学年

     自分のお気に入りのお話を友達に紹介するため、プリントに紹介したいお話の面白いところをまとめています。友達にお話の良さが伝わるように、しっかりまとめていきましょうね。

  • 【1年生】計算カード

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    第1学年

     計算カードを使って、たし算や引き算の学習をしています。素早く計算ができるよう、繰り返し練習しています。

  • 8月28日給食献立

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    給食室

     今日の献立は、主食が「しらたまうどん」、主菜が「れんこんサンドフライ」、副菜が「サラダうどんの具」そして、「ミニフィシュ」と「牛乳」です。病気に負けない体作りは、いろいろんな食べものをバランスよく食べることです。食事を味わって、楽しく食べるように心がけましょう。

  • 【5年生】一刀彫の下絵を描こう

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    第5学年

     野外学習で湯呑をつくります。その時に、一刀彫で図柄を作るのですが、その時の下絵を描いています。どんな湯呑ができるのか、今から楽しみですね。

  • 【6年生】ものの燃え方を調べよう

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    第6学年

     ろうそくと瓶で、燃え方について学習しています。ねんどでいろいろな形のふたを作り、どうすると火が消えるのか調べます。何度かねんどの形を変えて観察をしたので、法則のようなものが見えてきましたね。

  • 【4年生】文字の組み立てを考えて書こう

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    第4学年

     書写の時間に「林」を書いています。へんとつくりの大きさのバランスに気を付けて、組み立てています。上手に組み立てて、まとまった「林」になるよう、頑張っています。

  • 8月27日給食献立

    公開日
    2020/08/27
    更新日
    2020/08/27

    給食室

    今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「いわしの梅煮}、副菜が「ひじきの五目炒め」、汁物が「小松菜のみそ汁」、そして「牛乳」です。夏バテで体調を崩しやすい時期です。早寝、早起きをしてバランスの良い食事を食べ、健康に過ごしましょう。給食当番のひとは必ず健康状態を確認します。体調の悪いときは当番を交代してください。身支度を調え手をきれいに洗うことも忘れないようにしましょう。

  • 【6年生】面積の求め方を考えよう

    公開日
    2020/08/27
    更新日
    2020/08/27

    第6学年

     正方形に内接する円の中にある図形の面積の求め方を考えています。
     みんなの考えを聴くと、いろいろな解き方があることがわかりました。参考になりますね。

  • 【1年生】図工 〜 からふるはんが 〜

    公開日
    2020/08/27
    更新日
    2020/08/27

    第1学年

     今日は下絵を描いていきます。
     自分、動物や虫、恐竜などを自分で選んで、紙いっぱいに大きく描いていきます。

  • 【3年生】版画の下絵

    公開日
    2020/08/27
    更新日
    2020/08/27

    第3学年

     生き物を題材に版画を作成します。今日は、白い紙にどのような版画にするか、理科の教科書を参考にして、下絵を描いています。どんな作品ができるか、楽しみですね。

  • 【1年生】どちらが大きいかな

    公開日
    2020/08/27
    更新日
    2020/08/27

    第1学年

     算数で、10より大きな数の学習をしています。数字の書いてあるカードを見せ合って、どちらが大きいのかすぐに答えています。数のしくみが分かってきましたね。

  • 【6年生】 書写 〜 心静かに 〜

    公開日
    2020/08/27
    更新日
    2020/08/27

    第6学年

     文字の大きさ、配列、点画のつながりに気を付けて、小筆を使って書いていきます。
     さすが6年生です。とても落ち着いた雰囲気の中で、誰もが集中して取り組んでいます。

  • 【2年生】たのしかったよ、ドキドキしたよ(図工)

    公開日
    2020/08/26
    更新日
    2020/08/26

    第2学年

     図工の時間に、普段の生活や夏休みの楽しかった思い出をクレヨンと絵の具で絵に表しました。子ども達は、「海で泳いだんだ〜!」「花火をやったよ!」などと話ながら、楽しそうに絵を描いていました。思い出のつまった絵ができあがりました!

  • 8月26日給食献立

    公開日
    2020/08/26
    更新日
    2020/08/26

    給食室

     今日の献立は、主食が「クロスロールパン」、主菜が「ハンバーグラタトゥユ」、汁物が「キャベツとウインナーのスープ」デザートが「カットパイン」そして「牛乳」です。今日は食事中に注意することについてお話しします。配膳中は必要な時以外はしゃべりません。給食は前を向いて静かに食べます。食べ物を口に入れたら、口をとじてよくかんでたべましょう。暑い日が続き、今年は2度食中毒警報が発令されました。衛生に気をつけて食事をしましょう。

  • 【6年生】ベースボール型ゲーム

    公開日
    2020/08/26
    更新日
    2020/08/26

    第6学年

     ティーバッティングで野球をやっています。ルールを覚えるのが大変ですが、ゲームを楽しむことができましたね。