IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

  • 8月31日 6年生 学校生活スタート

    公開日
    2012/08/31
    更新日
    2012/08/31

    第6学年

    長かった夏休みも終わり,学校生活がスタートしました。
    しばらく見ないうちに,背も少し伸び,顔つきが大人っぽくなったように感じます。
    提出された課題を見ても,みんなの成長が見られ担任一同嬉しく感じました。
    さて,夏休みが終わると運動会や陸上記録会の練習と行事が忙しくなります。
    まだまだ暑い日も続きますので,体調を崩さないように頑張りましょう。

  • 8月30日 5年生 学校再開

    公開日
    2012/08/30
    更新日
    2012/08/30

    第5学年

    今日から学校が再開しました。
    元気な子どもたちが教室に戻ってきました!!
    夏休みにあったことを話したり、自由研究の作品を見せ合ったり、
    暑さにまけず、明日からの学校生活を楽しく過ごしましょう。

    自由研究の発表は各教室前のオープンスペースに展示してあります。
    今年も工夫を凝らした秀逸作品がズラリと並んでいます。

  • 8月30日 5年生 伝記コーナー開設

    公開日
    2012/08/30
    更新日
    2012/08/30

    第5学年

    5年2組の教室前に「伝記コーナー」が開設されました。
    「稲むらの火」で有名な浜口儀兵衛の伝記を国語の授業で学んでいます。
    他にもたくさんの偉人の伝記に触れてほしいという願いでコーナーが作られています。
    まだ暑い日が続きますが、じっくりと本に親しむ機会を持ってくださいね。

  • 8月30日 はじめの会(朝会)

    公開日
    2012/08/30
    更新日
    2012/08/30

    学校行事

     前日の雨の影響で運動場が使えなかったため、「はじめの会(朝会)」を校内放送で行いました。校長先生からまとめの会で話された3つの「あ」に付け加えて、4つ目の「あ」のお話がありました。これは「あたりまえ」の「あ」で、自分の身の安全は自分で守ること、時間を守って生活すること、あいさつをしっかりすることなど日ごろ当たり前にすることをしっかりしようということです。夏休みの思い出をいっぱい抱えて登校してきた子どもたちは、少し緊張した面持ちで話を真剣に聞いていました。

  • 8月29日 5年生 稲の花が咲きました

    公開日
    2012/08/29
    更新日
    2012/08/29

    第5学年

    学習田の稲は夏休みの間にグングン成長し、今週はいよいよ花が咲きました。
    季節が少しずつ秋に向かっていることを感じさせてくれます。
    今週いっぱいは花を楽しむことができるそうなので、
    31日(金)は学年みんなで観察に出かけます。
    貴重な稲の花を見に学習田へGo!!

  • 8月21日 5年生 夏休みも残り9日

    公開日
    2012/08/21
    更新日
    2012/08/21

    第5学年

    長い夏休みもあっという間に残り9日となりました。
    東館の南側で栽培している朝顔も毎朝元気に花を開いています。
    学校再開は30日(木)、初日は給食なしの3時間授業(11:30一斉下校)です
    学年通信夏休み号にも書かれていますが、そろそろ学校に向けての準備もしておきましょう。

    30日(木)の持ち物
    ・うわぐつ ・筆記用具 ・連絡帳 ・図書館の本 ・夏休みの日誌 ・応募作品
    ・読書感想文 ・道具箱 ・ぞうきん2枚 ・学習課題 ・自由研究 ・自学 など

    残りの夏休みも「早寝・早起き・朝ごはん」で元気に過ごしましょう!!

  • 3年生 8月9日 たくさんの実がとれたよ

    公開日
    2012/08/09
    更新日
    2012/08/09

    第3学年

    オクラが次々とできています。ダイズの実もつきかけました。(その2)

  • 3年生 8月9日 畑の植物がすくすく育っているよ

    公開日
    2012/08/09
    更新日
    2012/08/09

    第3学年

    理科の観察用に種をまいた、ヒマワリ・ホウセンカ・マリーゴールドが、夏の日差しを浴びながらすくすくと育っています。秋の種取が楽しみです。(その1)

  • 8月6日 5年生 暑中お見舞い申し上げます

    公開日
    2012/08/06
    更新日
    2012/08/06

    第5学年

    先週までのプール開放も終わり、校内には子どもたちの姿がなく少し寂しい月曜日。
    学校では北舎の解体工事が進み、中庭も含めて更地になっています。
    今まで工事現場を囲っていたフェンスが取り外され、職員室からはプールも見えるようになりました。
    秋からは新体育館の建設が始まり、また学校の景色が変わっていくことでしょう。
    観察池のそばにあった本校のシンボルともいえる「希望の鐘」は、現在東館の渡り廊下付近にひっそりと仮置きされています。高いところにあってなかなか見られなかった鐘を今なら間近で見ることができます。
    ケガや病気に気をつけて、楽しい夏休み後半を過ごしましょう。

    2012 盛夏
    羽黒小学校 第5学年 担任一同

  • 8月4日 5年生 夏祭り(炎の舞、再び)

    公開日
    2012/08/06
    更新日
    2012/08/06

    第5学年

    羽黒地区で毎年おこなわれている夏祭り。
    5年生のファイヤーダンスの発表が4日にありました。
    野外学習に向けて一生懸命練習してきた成果を地域の皆さんにも見ていただく貴重なステージ。
    たくさんのお客さんの前で堂々とした「舞い」を発表することができました。

  • 7月31日 5年生 ドライミストがつきました

    公開日
    2012/08/06
    更新日
    2012/08/06

    第5学年

    昨日の夕方に東館、南館両方の昇降口にドライミストが設置されました。
    プール開放で学校に登校してきた5年生たちは真っ先に気付いて
    「わぁ、ひんやりして気持ちいい〜♪」と大喜び。
    下校時間の頃は気温も上昇してかなり暑くなりましたが、
    ドライミストの爽やかな霧に包まれて束の間の「涼」を楽しみました。
    明日も元気にプールで会いましょう!!
    ※右の写真に写っている指は5年生です(笑)