-
東山動物園の下見に行って来ました!
- 公開日
- 2023/07/31
- 更新日
- 2023/07/31
第1学年
10月19日にバスに乗って東山動物園に行きます。暑いので、ぐったりしている動物も多かったですが、みんなが行く秋には涼しくなると思うので、元気に活動している動物が見られるといいなと思います。
心の天気でみんなのコメントを楽しく見ています。ダンスも忘れないように時々クロムブックを見て練習してくださいね。
出校日にみんなに会えるのを楽しみにしています。 -
「ラーケーションの日」について
- 公開日
- 2023/07/28
- 更新日
- 2023/07/28
お知らせ
愛知県が、今年度の9月から取り組みを始める「ラーケーションの日」について、関連の文書を学校ホームページの「学校からのお知らせ」欄に掲載しますので、ご確認ください。
-
【3年生】ヒマワリとホウセンカの花
- 公開日
- 2023/07/24
- 更新日
- 2023/07/24
第3学年
夏休みは楽しんでいますか?
学校のヒマワリやホウセンカが大きくなり花も咲きました。
出校日に見てみてね! -
夏休み学習会
- 公開日
- 2023/07/20
- 更新日
- 2023/07/20
学校生活
夏休み学習会を行っています。
落ち着いた雰囲気の中、少しずつ各自の学習を進めています。 -
令和5年度 夏休みの自由応募作品について
- 公開日
- 2023/07/18
- 更新日
- 2023/07/18
お知らせ
令和5年度の夏休みに募集する自由応募作品各種については、犬山市教育委員会のホームページに紹介されています。それぞれの提出期日や注意事項など確認の上、興味のある活動がありましたら、挑戦してみてください。
学校ホームページから、犬山市教育委員会のホームページにリンクしています。 -
今日の給食 7月14日
- 公開日
- 2023/07/15
- 更新日
- 2023/07/15
給食室
今日の献立は、主食が「白玉うどん」、主菜が「枝豆コロッケ」、副菜が「サラダうどんの具」、汁物が「サラダうどんのスープ」、セレクトアイス、そして牛乳です。
今日は、給食最終日は、学校手作りの冷たいスープで食べるサラダうどんです。
お椀にサラダうどんを入れて、絡めて食べました。
暑い時期に、冷たいうどんは美味しいですね♪
そしてお楽しみデザートのセレクトアイス、シャーベットとモチクリームアイスでした。
火曜日から、夏休みに入りますが、暑さに負けないようにしっかり食べて、元気に過ごし得てください。
-
【6年生】それぞれの視点
- 公開日
- 2023/07/14
- 更新日
- 2023/07/14
第6学年
環境問題について考えています。
グループでテーマを決め、それぞれの視点で考えをまとめています。
節水、節電、ゴミについてなど、テーマはさまざまです。
「給食の残飯について」というテーマで取り組んだグループもあります。
発表が始まりました。 -
【5年生】ひらめき
- 公開日
- 2023/07/14
- 更新日
- 2023/07/14
第5学年
五角形の角の大きさの和は?
どのように考えたら求められるのでしょうか。
五角形に線を引き始めた人がいます。
何かを思いついたようです。
思いついたら、やってみることが大切ですね。 -
【4年生】動と静
- 公開日
- 2023/07/14
- 更新日
- 2023/07/14
第4学年
運動会の練習をしています。
動画を見ながら少しずつ覚えています。
動きのメリハリが難しそうです。
夏休みに練習しておきましょう。 -
【3年生】いろいろな国のことば
- 公開日
- 2023/07/14
- 更新日
- 2023/07/14
第3学年
いろいろな国のことばでジャンケンをしています。
・日本
・中国
・スペイン
次は、フランス語でジャンケンをします。 -
【2年生】ジェットコースター
- 公開日
- 2023/07/14
- 更新日
- 2023/07/14
第2学年
「ジェットコースター」という曲を歌っています。
楽しそうにノリノリで歌っています。
「スリー ツー ワン ゼロ」
木琴の演奏者の出番です。 -
【1年生】すばやい行動
- 公開日
- 2023/07/14
- 更新日
- 2023/07/14
第1学年
先生から、英語でいろいろな動きが指示されます。
集中して聞き取り、すばやく行動に移します。
「ストップ!」
みなさんの動きがピタッと止まりました。 -
まとめの会
- 公開日
- 2023/07/14
- 更新日
- 2023/07/14
学校生活
夏休み前に「まとめの会」を行いました。
児童会が立派に司会進行をやっていました。
校長先生からは、それぞれの学年が頑張ってきたことなどの話が、
生徒指導担当の先生からは、五つの車(パトカー、消防車、救急車、不審車、霊柩車)に例えて、夏休みの安全についての話がありました。
長い夏休み、充実した時間を過ごしましょう! -
気持ちのいい朝がスタートしました。
- 公開日
- 2023/07/14
- 更新日
- 2023/07/14
学校生活
地域の方に見守られ、安全に登校することができました。
「おはようございます」という声が響き渡りました。
気持ちのいい朝がスタートしました。
朝早くから見守っていただき、ありがとうございました。 -
4年生の夏祭り
- 公開日
- 2023/07/13
- 更新日
- 2023/07/13
第4学年
今日は3週間準備してきた「4年生の夏祭り」本番でした。
時間の使い方、場所の使い方、出し物の内容、遊び方など、
全て子どもたちが考えて行いました。
どの子も活躍する場面があり、参加した全員がいい笑顔で活動を終えました。
高学年として、自分たちで活動を創り上げる力をつけていっています。 -
今日の給食 7月13日
- 公開日
- 2023/07/13
- 更新日
- 2023/07/13
給食室
今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「犬山オリーブリーフグリルチキン」、副菜が「切り干し大根のサラダ」、汁物が「和風ミネストローネ」そして牛乳です。
犬山オリーブリーフグリルチキンは、初登場メニューです。
犬山でオリーブが栽培されているのは、知っていますか?
オリーブは実を食べることがおおいですが、今日は、葉っぱをチキンにまぶして焼き上げました。
オリーブの葉っぱには、ポリフェノールが実よりもたくさん入っています。風邪やインフルエンザ予防にも効果があると言われています。
明日は、サラダうどんと、セレクトアイスでさっぱり献立の予定です。天気がいいといいですね♪ -
今日の読み聞かせ
- 公開日
- 2023/07/13
- 更新日
- 2023/07/13
図書館
今日のお昼の読み聞かせは「でんせつのきょだいあんまんをはこべ」でした。これは、人間のものがたりではなく、アリのものがたりです。確かに、アリにとっては、あんまんは巨大です。虫の目線で世界を見たり考えたりするのは楽しそうです。また、この絵本は絵がとてもおもしろいです。図書館で見つけたら、ぜひ見てみてください。主人公のアリの英雄の顔や姿が、とてもユーモラスでおもしろいですよ。
-
【6年生】考える
- 公開日
- 2023/07/13
- 更新日
- 2023/07/13
第6学年
「いろいろな性」について学習しています。
・こころの性
・からだの性
・好きになる性
・表現する性
いろいろな違いを大事にするためには、どんなことができるでしょう。 -
【5年生】英語を使って
- 公開日
- 2023/07/13
- 更新日
- 2023/07/13
第5学年
なりたい職業に近づくための時間割を考え、カードに書きます。
特に学びたい教科やなりたい職業について、友だちに伝えています。 -
【4年生】小数
- 公開日
- 2023/07/13
- 更新日
- 2023/07/13
第4学年
小数はどんな数?
この問いかけから、授業がスタートしました。
「0より小さい数」
「1より小さい数」
「0から1の間の数」
いろいろな意見が出ています。
さて、この後どのように授業が進んでいくのでしょうか。