-
【お知らせ】夏休み中の過ごし方について
- 公開日
- 2020/07/31
- 更新日
- 2020/07/31
お知らせ
明日から夏休みですが、新型コロナウイルス感染症につきましては、愛知県でも過去最高の感染者が確認されるなど、極めて厳しい状況が続いています。
こういった状況を鑑み、子どもたちの行動には十分注意を払ってください。
引き続き、新しい生活様式による感染防止対策を行っていくとともに、次の行動については、十分にご注意ください。
【ご注意いただきたい行動】
・感染が拡大している東京等の都市部との往来
・接待を伴う飲食店の利用
・大人数での会食
夏休み中ですが、感染、濃厚接触などの情報は速やかに学校にもお知らせください。
8月24日(月)に笑顔で学校に来られるよう、元気に過ごしてください。 -
【6年生】葉の様子を調べよう
- 公開日
- 2020/07/31
- 更新日
- 2020/07/31
第6学年
葉の蒸散の仕組みを学習しています。顕微鏡を使って、葉の様子を観察しています。ピントを合わせるのが難しいですね。
-
【5年生】包丁の使い方を学ぼう
- 公開日
- 2020/07/31
- 更新日
- 2020/07/31
第5学年
家庭科の時間に、包丁の使い方を映像を使って学んでいます。包丁の部分ごとの名称について教えてもらいましたが、初めて聞いたものもありましたね。学校では、料理実習はまだできませんが、家でのお手伝いにぜひ役立ててください。
-
【4年生】星を観察しよう
- 公開日
- 2020/07/31
- 更新日
- 2020/07/31
第4学年
映像を使って、星の様子について学習しています。普段気にしていませんが、夜空にはたくさんの星座がありますね。今度、機会があったらしっかり観察してください。
-
【3年生】いくつかのグラフをまとめよう
- 公開日
- 2020/07/31
- 更新日
- 2020/07/31
第3学年
何種類かのグラフを一つのグラフにまとめる方法を考えています。グラフを見やすくするために、違いを出すことが大切ですね。目盛りを見ながら、一生懸命かいています。
-
7月31日給食献立
- 公開日
- 2020/07/31
- 更新日
- 2020/07/31
給食室
今日の献立は、主食が「ソフト麺」、主菜が「ミートソース」、副菜が「カラフルサラダ」、果物が「冷凍みかん」、そして「牛乳」です。
今月の給食の目標は、「暑さに負けない食事をしよう」でした。明日から、夏休みが始まりますね。長い休みに入ると、生活リズムが乱れやすくなります。規則正しい生活と、給食の時間の放送で話した「暑さに負けない食事」をして、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。また、夏休みはたくさん時間があるので、ぜひ、お家で食事づくりに挑戦してみてくださいね。 -
【2年生】聞くテスト
- 公開日
- 2020/07/31
- 更新日
- 2020/07/31
第2学年
CDのお話を聴いて、どんなお話だったか答えるテストをしています。聞いたことをしっかり覚えておかないといけないですね。メモの取り方が大切ですね。
-
【1年生】計算の復習
- 公開日
- 2020/07/31
- 更新日
- 2020/07/31
第1学年
これまでに算数の時間にいろいろな計算ができるようになりました。今日は、ドリルを使って、計算の力が身についているか確認しています。間違えたところがないか、しっかり答え合わせをしておきましょうね。
-
【学校紹介】まとめの会
- 公開日
- 2020/07/31
- 更新日
- 2020/07/31
学校行事
今日は夏休み前の最後の授業日です。放送でまとめの会を行いました。校長先生が、これまでのことを振り返って、頑張れたかどうか尋ねると、教室で手を上げて答えていましたね。また、みんなに夏休みをどのように過ごすと有意義になるのかを自分で考えようとお話がありました。
いよいよ、明日から夏休みです。充実した日になるようにしてくださいね。 -
【1年生】国語の学習
- 公開日
- 2020/07/30
- 更新日
- 2020/07/30
学校生活
国語の学習の時間に、自分の好きな物とその理由を友達に伝える活動を行いました。描いた絵を見せながら、上手に伝えることができましたね。
-
【2年生】あったらいいな こんなもの
- 公開日
- 2020/07/30
- 更新日
- 2020/07/30
学校生活
国語の学習の時間に、世の中にあったらよいものを考えて発表しました。友達の発表を乗り出して聞く姿が印象的でした。願いが叶うといいですね。
-
【5年生】ティーボール
- 公開日
- 2020/07/30
- 更新日
- 2020/07/30
学校生活
体育の時間に運動場でティーボールに取り組んでいました。今日は試合を行いました。みんな楽しそうに活動できていましたね。
-
【4年生】ドッジボール パート2
- 公開日
- 2020/07/30
- 更新日
- 2020/07/30
学校生活
男女分かれてドッジボールに取り組んでいました。今日は雨も上がり、外で運動ができてとても楽しそうでした。
-
7月30日給食献立
- 公開日
- 2020/07/30
- 更新日
- 2020/07/30
給食室
今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「厚揚げの甘みそかけ」、副菜が「きんぴらごぼう」、汁物が「わかめ汁」、そして「牛乳」です。
今日まで、給食の時間の放送で、夏の食生活について、たくさん お話ししてきましたが、特に気をつけてほしいことを、3つにまとめました。1つ目は、いろいろな食べ物をバランスよく食べて、栄養素が偏らないようにすること。2つ目は、水分をしっかりとること。3つ目は、甘いジュースやお菓子を食べすぎないことです。この3つのことに気をつけて、夏の暑さに負けない体をつくりましょう。 -
【4年生】ドッジボール
- 公開日
- 2020/07/30
- 更新日
- 2020/07/30
第4学年
体育の時間にドッジボールを行っています。投げられたボールをしっかりキャッチできました。大きいボールもしっかり投げられるようになってきましたね。
-
【3年生】棒グラフをかこう
- 公開日
- 2020/07/30
- 更新日
- 2020/07/30
第3学年
算数で棒グラフのかき方を学習しています。目盛りに気を付けて棒をかいていかないといけませんね。間違えないように、診療に目盛りを読んでいます。
-
【2年生】トマトの収穫
- 公開日
- 2020/07/30
- 更新日
- 2020/07/30
第2学年
生活科の学習で育てているトマトが実をつけています。気づいたときに取っていますが、今日も実がなっていますね。みんながしっかりお世話をしているからですね。
-
【校長室より】 感じて動く 〜 6年生の取組 〜
- 公開日
- 2020/07/29
- 更新日
- 2020/07/29
学校生活
感染防止のための長期休業で運動場を使っていなかったせいでしょうか。今年は運動場を雑草が占拠し始めました。それを食い止めるべく、空いた時間を見つけて運動場の草抜きををしていました。それを見ていた多くの6年生が、草抜きの応援に来てくれました。
自分に何ができるかを感じて、周りの人のために実行すること。そういう生き方ができると、人生は豊かに実り多いものになっていくはずです。
感動とは、心で感じて実行する(動く)ことだと思うのです。
感動の場面でした!6年生のみなさん、ありがとう!! -
7月29日給食献立
- 公開日
- 2020/07/29
- 更新日
- 2020/07/29
給食室
今日の献立は、主食が「ナン」、主菜が「キーマカレー」、副菜が「枝豆サラダ」、そして「型抜きチーズ」と「牛乳」です。
みなさんは、給食を食べる前に、石けんで時間をかけて手を洗いましたか? 食事の前の手洗いは、とても重要です。手洗いが不十分だと、目に見えない小さなバイキンを体の中に入れてしまうかもしれません。コロナウイルスも心配ですが、夏は、特に食中毒が増える時期なので、家でも時間をかけて、丁寧に手を洗いましょう。手を洗った後は、綺麗なハンカチで手を拭いてくださいね。 -
【6年生】資料の調べ方
- 公開日
- 2020/07/29
- 更新日
- 2020/07/29
第6学年
算数の時間に資料を使って、調べたことの特徴を調べる方法について学習しています。電卓を使って合計や平均を出すなどすると、いろいろな特徴を読み取ることができますね。