IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

  • ポケモンGOに関するお願い

    公開日
    2016/07/29
    更新日
    2016/07/29

    お知らせ

    画像はありません

     現在、日本国中で「ポケモンGO」がブームになっています。その遊び方によっては、事件や事故も心配されます。遊ぶ時には、保護者様が十分にご指導いただけるよう、よろしくお願いします。
     また、配布文書の欄に「生活指導」として、愛知県知事のメッセージ並びに内閣府サイバーセキュリティセンターからのお願いを掲載しましたので、ご覧ください。

  • 7月21日 5年生きらきら日記 夏休みが始まりました

    公開日
    2016/07/29
    更新日
    2016/07/29

    第5学年

    今日からプール開放、学習会、水泳教室が始まりました。
    朝からプール日和の天気でした。
    5年生は学年の半分36人がプール出席に参加しました。
    同時間帯で学習会も行われ、みんな一生懸命学習に取り組んでいました。
    明日も良い天気になりますように

  • 五条川クリーンアップ(4年生)

    公開日
    2016/07/29
    更新日
    2016/07/29

    第4学年

    夏休み前の最終日、4年生は五条川周辺のクリーンアップ活動を行いました。
    落ち葉にペットボトル、吸い殻など、活動してみるとたくさんのものが落ちていることを知りました。
    活動後の感想として「きれいになってスッキリした。」とか「羽黒の五条川がこれからもきれいなままであってほしい。」などと気持ちのいいものばかりでした。

  • まとめの会 6年生

    公開日
    2016/07/29
    更新日
    2016/07/29

    第6学年

     本日は、4月からの生活を振り返る「まとめの会」がありました。最高学年として立派な態度で会を過ごすことができました。いよいよ小学校生活最後の夏休みです。安全にはくれぐれも気をつけて、よい思い出を作ってください。

  • 7月20日 5年生きらきら日記 明日から夏休み!

    公開日
    2016/07/20
    更新日
    2016/07/20

    第5学年

    明日から夏休みが始まります。
    今日は暑中見舞いの書き方を学んだり、夏の課題の確認をしたりして過ごしました。
    給食ではセレクトアイスでみんな冷たいデザートをおいしく食べました。
    夏休みは子どもたちが家庭で過ごす時間が増えます。
    家庭でも食事・睡眠・生活リズムを整え、健康で過ごせるようによろしくお願いいたします。

  • 7月20日 本日の給食

    公開日
    2016/07/20
    更新日
    2016/07/20

    給食室

    今日のメニューは「ご飯・牛乳・夏野菜カレー・コールスローサラダ・セレクトかき氷」でした。今日は暑い日にぴったりのセレクトかき氷(ソーダ味かぶどう味を選ぶ)でした。溶けやすいアイスクリームやかき氷が出せるのは自校給食だからこそです。食べ終わりかけに児童が直接給食室へ来て、調理員さんから手渡しでもらって教室へ運びました。冷たくて美味しいかきごおりセレクトにみんなにこにこでした。

  • 7月19日 5年生きらきら日記 白熱!水泳大会

    公開日
    2016/07/19
    更新日
    2016/07/19

    第5学年

    午後からは水泳大会が行われました。
    クラス対抗で8種目の競技で競いました。
    応援も盛り上がって最後のプールを十分に楽しみました。
    総合優勝は2組でした。

  • 7月19日 5年生きらきら日記 テストに集中!

    公開日
    2016/07/19
    更新日
    2016/07/19

    第5学年

    3連休明けのとても暑い一日となりました。
    午前中の比較的涼しい1時間目に両クラスともテストを行いました。
    野外学習が終わって、再び学習モードです。

  • 6年生 水泳大会 2016

    公開日
    2016/07/19
    更新日
    2016/07/19

    第6学年

     羽黒小学校でのプールの授業も残すところ2回となりました。最後のプールで思い出を作るために水泳大会を行いました。ドミノやタライに乗って仲間を運ぶ一寸法師レース、クロールや平泳ぎのリレー、クラス対抗の騎馬戦など、熱い応援とそれに負けない熱戦がくりひろげられ大変盛り上がりました。

  • ミルク教室(4年生)

    公開日
    2016/07/19
    更新日
    2016/07/19

    第4学年

    今日は明治乳業の方を講師に招き、ミルク教室を行いました。朝ご飯を食べることの大切さや食べたもので体が作られていることなどを教えていただきました。
    その後、クリームを使って手作りバターをつくりました。食べながら、「とっても楽しかった。今日の話を家の人にも言っていっしょに作ってみたい」と話していました。

  • 7月15日 5年生きらきら日記 来週は水泳大会!

    公開日
    2016/07/19
    更新日
    2016/07/19

    第5学年

    いよいよ来週から夏休みです。
    夏休み直前に学年レクリエーションとして水泳大会を実施します。
    今日は水中騎馬戦の騎馬を組んで練習試合を行いました。
    初めて取り組む騎馬戦に戸惑いながらも楽しく競技ができました。
    本番は19日(火)です!

  • 7月14日 5年生きらきら日記 すいか給食

    公開日
    2016/07/19
    更新日
    2016/07/19

    第5学年

    夏の味覚「スイカ」が給食に出ました。
    とても甘いスイカで、みんな大喜びでした。

  • 国際交流員さんとの会食(4年生)

    公開日
    2016/07/15
    更新日
    2016/07/15

    第4学年

    4年生はドイツから国際交流員としていらっしゃった、ジャクリーンシュピーザさんとの会食をしました。ドイツと日本の違いや国旗の色、ドイツの学校生活について教えてもらいました。会食を通じて文化の違いを感じることができました。

  • 7月14日 本日の給食 (4年生 国際交流員シュピーザさんと会食)

    公開日
    2016/07/14
    更新日
    2016/07/14

    給食室

    今日のメニューは「ご飯・牛乳・豚丼・わかめの赤だし味噌汁・すいか」でした。今日のすいかは、全校で12個を1/48に切りました。また、4年生は国際交流員シュピーザさんと、はぐろんルームで会食しました。ドイツについての質問にたくさん答えて下さいました。

  • 調理実習をしました(6年生)

    公開日
    2016/07/14
    更新日
    2016/07/14

    第6学年

     6年生の家庭科では調理実習を行います。今回のレシピは「いろどり野菜いため」と「目玉焼き」でした。普段は苦手な野菜も仲間といっしょに作ると一味ちがうものです。準備に後片付けと「さすが6年生!」と言える手際の良さでした。夏休みは家庭で朝ごはんを作る課題もあります。家庭でどんどん料理にチャレンジしていってほしいです。

  • 野外学習13

    公開日
    2016/07/13
    更新日
    2016/07/13

    第5学年

    退所式です。
    思いっきり楽しんだ2日間だったと思います。。

  • 野外学習12

    公開日
    2016/07/13
    更新日
    2016/07/13

    第5学年

    優勝は、204班でした。
    おめでとう!

  • 野外学習11

    公開日
    2016/07/13
    更新日
    2016/07/13

    第5学年

    最後のプログラム、ネイチャーアートコンテストが始まりました。

  • 野外学習10

    公開日
    2016/07/13
    更新日
    2016/07/14

    第5学年

    アマゴつかみ体験をする予定でしたが、都合でイワナに変更になりました。しばらく雨が上がるのを待って、イワナつかみを行いました。中には、触れない児童もいて、大騒ぎで体験をしました。

  • 野外学習9

    公開日
    2016/07/13
    更新日
    2016/07/13

    第5学年

    朝ご飯のカートンドッグです。
    皆、満足そうです。