-
7月31日 5年生 暑中お見舞い申し上げます
- 公開日
- 2014/07/31
- 更新日
- 2014/07/31
第5学年
暑中お見舞い申し上げます。
毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
学習田の稲もすくすく育ち、40〜50cmほどになっています。
夏休みに入ってから、毎日多くの5年生がプール開放に来ています。
明日から8月に入りますが、残りの夏休みを健康で元気に過ごせるようにご家庭でのお声かけをお願いします。
【連絡:確認お願いします】
8月6日(水)学年出校日(着衣泳講習)について
1.水着・水泳帽子・長袖シャツ・長ズボンは一度洗剤を使わないで洗濯機にかけてください。運動靴もよく水洗いをしたものをお願いします。
2.2Lのペットボトル(ふたつき空き容器)を1本名前を書いて持たせてください。
3.水泳大会で騎馬戦の上に乗る児童は赤白帽子を忘れずに。
第5学年 担任一同 -
エコキャップ活動
- 公開日
- 2014/07/30
- 更新日
- 2014/07/30
お知らせ
7月29日(火)に、ペットボトルのキャップを届けてきました。
全校で集めたキャップの数は43、000個で、重さは100Kgになりました。
このキャップは、NPO法人エコキャップ推進協会に届けられ、世界の子ども達のワクチンになります。
エコキャップは、約430個で10円のワクチン代ができます。ポリオワクチンは1人分20円で1人の子どもの命が救えます。つまり、今回の活動で、50人分の子どもの命を救うことができたのです。
皆さんの行動が、世界の子どもと地球を救います。これからも活動への協力をお願いします。 -
プール開放
- 公開日
- 2014/07/23
- 更新日
- 2014/07/23
学校生活
夏休みのプールは、子ども達でいっぱいです。連日の猛暑で、多くの子ども達がプールに来ています。安全で楽しい時間になることを願っています。
PTAの方にも、監視補助のお手伝いに来ていただいています。暑い中、本当にありがとうございました。 -
学習会
- 公開日
- 2014/07/23
- 更新日
- 2014/07/23
学校生活
夏休みの学習会が始まっています。エアコンの効いた部屋で、学年の先生に分からないところを聞きながら、熱心に取り組んでいます。
-
7月18日 今日は夏野菜カレー!
- 公開日
- 2014/07/18
- 更新日
- 2014/07/18
給食室
今日のメニューは「麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、ツナサラダ、アセロラゼリー」でした。夏野菜カレーには、子どもの苦手なナスとピーマンを入れました。カレーとマッチして食べやすく、みんなもりもり食べていました。
-
クラブ活動5
- 公開日
- 2014/07/17
- 更新日
- 2014/07/17
学校生活
1枚目は、合奏クラブです。木琴で上手に演奏していました。
2枚目は、原始人クラブです。ビー玉を使って、草木染めに挑戦していました。 -
クラブ活動4
- 公開日
- 2014/07/17
- 更新日
- 2014/07/17
学校生活
1枚目は、パソコンクラブで、エアコンの効いた部屋でイラストを描いていました。雪だるまのイラストは、暑い夏にはとても涼しげでした。
2枚目は、合奏クラブで、「ありのままで」を練習していました。 -
クラブ活動3
- 公開日
- 2014/07/17
- 更新日
- 2014/07/17
学校生活
1枚目は、卓球クラブです。見晴らしの良い教室での活動です。
2・3枚目は、手芸クラブです。男子は、タイルを使った作品に頑張っていました。
-
クラブ活動2
- 公開日
- 2014/07/17
- 更新日
- 2014/07/17
学校生活
1枚目は、バスケットクラブです。シュートは、決まったかな?
2枚目は、外遊びクラブです。クラブの中で、一番幸せなクラブかな?
3枚目は、科学クラブです。なんとビッグシャボン玉に挑戦だそうです。
-
クラブ活動1
- 公開日
- 2014/07/17
- 更新日
- 2014/07/17
学校生活
夏休み前、最後のクラブ活動です。
1枚目の写真は、サッカークラブです。
2枚目は、室内遊びクラブです。黒板には、あみだくじが書かれていました。
3枚目は、バドミントンクラブです。矢萩先生が熱心に説明していました。 -
7月16日 今日の冷凍ミカンは大好評!
- 公開日
- 2014/07/16
- 更新日
- 2014/07/16
給食室
今日のメニューは「チリドッグ、牛乳、レタススープ、冷凍ミカン」でした。
久しぶりに登場した冷凍ミカンは、「冷たーい!」「美味しい!」とおでこにくっつけたり大盛り上がりで食べました。今日の冷凍ミカンは「愛知県の蒲郡産」でした。 -
7月14日 今日のメニューはゴーヤチャンプルー7!
- 公開日
- 2014/07/16
- 更新日
- 2014/07/16
給食室
今日の給食は「ごはん・牛乳・あおさ汁・ニジマスのかんろに・ツナ入りゴーヤチャンプルー」でした。好き嫌い調査で一番に出てくることが多いゴーヤです。給食では、白いワタをしっかり取ってから、一度塩もみして水にさらすことで苦みを抜いて工夫しています。今日は、ツナ、ゴーヤ、もやし、赤パプリカを炒めました。苦みが少ないゴーヤチャンプルーになりました。
-
野外活動33退村式
- 公開日
- 2014/07/15
- 更新日
- 2014/07/15
学校行事
2日間の最後の活動、退村式を行いました。野外活動の思い出を発表しあったり、先生から全体を通した話とこれからの目標について確認をしました。
体調が悪い人はいません。これから羽黒小学校へ帰ります。現在、午後2時18分です。
-
野外学習32 昼食
- 公開日
- 2014/07/15
- 更新日
- 2014/07/15
学校行事
みんなでつかんだアマゴを焼いてもらいました。おにぎりと一緒にしてお昼ご飯です。とても美味しいお魚に感謝をしながらいただきました。
-
野外学習31 アマゴつかみ
- 公開日
- 2014/07/15
- 更新日
- 2014/07/15
学校行事
アマゴをつかまえた後は、命をいただく感謝の気持ちを持ちながら、アマゴのさばきを行いました。抵抗感を持つ子もいましたが、日常の生活で生命をいただいている意味を考えながら取り組みました。
-
野外学習30アマゴつかみ
- 公開日
- 2014/07/15
- 更新日
- 2014/07/15
学校行事
まだ、3組がいました。なかなか捕まりません。がんばれ!
-
野外学習29アマゴつかみ
- 公開日
- 2014/07/15
- 更新日
- 2014/07/15
学校行事
前半、後半で最初に捕まえた2人です。
-
野外学習28アマゴつかみ
- 公開日
- 2014/07/15
- 更新日
- 2014/07/15
学校行事
アマゴつかみ体験をしました。
水がとても冷たくて痛い程です。でも、みんな必死に追いかけているので、冷たさを忘れています。ワイワイ、きゃーっ、きゃーっ、捕まえたー、逃げたーと大騒ぎです。
-
野外学習27移動
- 公開日
- 2014/07/15
- 更新日
- 2014/07/15
学校行事
9時過ぎには楽田小学校が来園するので、部屋を受け渡すため、部屋の掃除が合格した班から荷物を中央テントに移動させます。何故か、合格して移動してくる班は女子ばかりです。
-
野外学習26 憩いのひととき
- 公開日
- 2014/07/15
- 更新日
- 2014/07/15
学校行事
朝食後の自由時間、用水の周りでたたずみ休憩をしています。