-
今日の給食 6月30日
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
給食室
今日の献立は、主食が「ご飯」、主菜が「焼き餃子」、副菜が「中華サラダ」、汁物が「かんてん入り中華スープ」、デザートが「型抜きチーズ」、そして「牛乳」です。
餃子は、小麦粉を原料とした皮で、肉やえび、野菜などでつくったあんを包み、ゆでる、焼く、蒸す、揚げるなどの調理をしたものです。日本では、焼き餃子が人気ですね。最近では冷凍でつくられているものも多く売られています。4月には、揚げ餃子、5月は蒸し餃子で提供しました。今日は焼き餃子で紹介しました。皆さんはどの調理法が好きでしたか?
明日から7月になります。暑い日が続きますが、しっかりと食べて食事からも水分補給し暑さに負けない身体を作りましょう♪ -
今日の読み聞かせ
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
図書館
今日のお昼の読み聞かせは、「ねずみのよめいり」です。日本の昔話ですが、外国のイソップ童話にでも出てきそうなお話です。比較してみるとおもしろいかもしれませんね。
-
昨日の献立 6月29日
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
給食室
今日の献立は、主食が「愛知の米粉パン」、主菜が「れんこんサンドフライ」、副菜が「枝豆サラダ」、汁物が「もち麦入り野菜スープ」、そして「牛乳」です。
米粉パンは、小麦粉などの麦類ではなく、米粉を利用して製造されたパンのことです。米粉だけのものと、小麦粉などに米粉を混ぜたものがあります。給食の米粉パンは。地元産のお米を加工した米粉パンです。もちもちした食感が特徴です。
今日のもち麦いり野菜スープには、あじさい・なのはな組のみなさんが育ててくれた「じゃがいも」を給食用にいただきました。とてもほくほくでとても美味しいじゃがいもでした。残りもなく、どのクラスもよく食べていました♪ -
【6年生】理科の授業の様子
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
第6学年
6年生 理科の授業の様子です。今日は顕微鏡で気孔を観察しています。
-
【6年生】外国語の授業の様子
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
第6学年
6年生 外国語の授業の様子です。
-
【6年生】算数の授業の様子
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
第6学年
6年生 算数「記録の特ちょうを表す値について調べよう」の授業の様子です。相談しながら考えています。
-
【5年生】家庭科の授業の様子
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
第5学年
5年生 家庭科「持続可能なくらしへ物やお金の使い方ー物を手に入れるためのいろいろな方法を見つけようー」の授業の様子です。
-
【4年生】音楽の授業の様子
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
第4学年
4年生 音楽「まきばの朝」の授業の様子です。
-
【4年生】書写の授業の様子
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
第4学年
4年生 書写「はす」の授業の様子です。
-
【2年生】算数の授業の様子
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
第2学年
2年生 算数「文と図としきーもんだい文をつくり、図やしきにあらわそうー」の授業の様子です。
-
【2年生】図工の授業の様子
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
第2学年
2年生 図工「たまごをつくろう」の授業の様子です。アイデアいっぱいです。
-
【1年生】体育の授業の様子
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
第1学年
1年生 体育「水泳」の授業の様子です。今日も、楽しみながら、顔をつける練習をしています。
-
【3年生】総合的な学習の時間の様子
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
第3学年
3年生 桃の花の観察 → 桃の袋かけ → 桃の収穫 の順番に、今日はいよいよ桃の収穫をさせていただきました。朝早い時間に収穫し、持ち帰って観察しています。
毎年お世話になっています桃畑の方に感謝です。ありがとうございます。 -
【6年生】学年企画「カレー作り」をしました
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
第6学年
先日行われた模擬選挙により当選した児童で話し合いを行い、提案された「カレー作り」を行いました。昨年度野外学習で行えなかったカレー作りを卒業までにしたいという希望を叶えるために代表児童が各クラスに呼びかけ実施できました。
分量、作り方などグループで役割を決め、楽しみながら各クラス1時間程度で協力して作りました。一年越しのカレー作りはいい思い出となりました。 -
【6年生】体育の授業の様子
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
第6学年
6年生 体育「水泳」の授業の様子です。6年生も限られた時間の中で一生懸命、でも楽しく取り組んでいます。
-
【2年生】算数の授業の様子
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
第2学年
2年生 算数「図をつかって考えようーはじめの数を図をつかってもとめようー」の授業の様子です。
-
【2年生】生活科の授業の様子
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
第2学年
2年生 生活科「見つけたとを つたえ合おう」の授業の様子です。たんけん後の発表を班で話し合っています。
-
【4年生】理科の授業の様子
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
第4学年
4年生 理科の授業の様子です。
「全員で一斉にやってみよう!」楽しそうでみんな集まって実験(遊び?)をしていました。全員で一斉に水を発射です。「冷たくて気持ちいい〜!」 -
【1年生】体育の授業の様子
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
第1学年
1年生 体育「水泳」の授業の様子です。小さいプールなので、一列で外回り一方通行で回りながら、先生の持つループを顔をつけて体を浮かせて、通り抜ける遊びをしています。
-
【3年生】体育の授業の様子
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
第3学年
3年生 体育「水泳」の授業の様子です。3年生はたくさん泳いでいますが、充実感のある笑顔です。