-
児童作品展
- 公開日
- 2018/06/29
- 更新日
- 2018/06/29
お知らせ
毎年、学年毎に小弓の庄で、児童の作品を展示していただいています。
今回は、6/30(土)から7/15(日)まで、1年生の図画、5年生の習字が展示してあります。ぜひ、足を運んでいただき、ご覧ください。 -
【6年生】 心を一つにして
- 公開日
- 2018/06/29
- 更新日
- 2018/06/29
第6学年
今日は悪天候でプールには入れないため、体育館で運動会に向けた練習です。集団での隊列、行進、交差など、学年全員の心を一つにして取り組みます。完成が楽しみです。
-
6月29日(本日の給食)
- 公開日
- 2018/06/29
- 更新日
- 2018/06/29
給食室
今日の給食は、主食が「ごはん」、主菜が「厚揚げのみそかけ」、汁物が「冬瓜汁」、そして「ヨーグルト」と「牛乳」です。
今月の給食の目標は、「よく噛んで食べよう」でした。よく噛んで食べると、心と体によいことがたくさんあります。ご家庭でも、よく噛んで食べるようにお話ししていただけると有難いです。 -
【2年生】展覧会 〜 光のプレゼント 〜
- 公開日
- 2018/06/29
- 更新日
- 2018/06/29
第2学年
完成した作品を、廊下の窓に展示しました。光がセロファンを通して、様々な色に輝いています。
-
委員会活動 〜 よりよい羽黒小を目指して 〜
- 公開日
- 2018/06/28
- 更新日
- 2018/06/28
学校生活
5年生、6年生と4年生の代表委員で委員会活動を行います。各委員会、羽黒小学校が楽しく、よりよい学校になるように話し合って活動しています。
-
おとなになるということ
- 公開日
- 2018/06/28
- 更新日
- 2018/06/28
保健室
昼放課に5年生女子へ、初経についての指導を実施しました。4年生時に保健の授業で学習したことをふりかえり、初経がおとずれた時の具体的な対応について、トイレの使い方や友人への思いやりも含めて話をしました。毎年、5,6年生の女子へ宿泊行事の前に実施しています。ご家庭でも、お子さんの発育に合わせて、お話をしていただけるとよいと思います。
-
【1年生】授業風景から
- 公開日
- 2018/06/28
- 更新日
- 2018/06/28
第1学年
図工の授業風景から。
クレヨンで描いた絵の背景を、チョークを削って色を付けていきます。「見て!見て!」とても楽しそうでした。
算数の授業風景から。
「は〜い!」挙手のすごいこと・・・。 -
【5年生】書写 〜 成長 〜
- 公開日
- 2018/06/28
- 更新日
- 2018/06/28
第5学年
心を込めて書いた力強い「成長」のように・・・
-
【4年生】外国語活動
- 公開日
- 2018/06/28
- 更新日
- 2018/06/28
第4学年
いつも元気なデイビッド先生の授業です。子どもたちもとても楽しそうです。コミュニケーション大切にした授業を進めています。
-
6月28日(本日の給食)
- 公開日
- 2018/06/28
- 更新日
- 2018/06/28
給食室
今日の給食は、主食が「高菜チャーハン」、主菜が「春巻き」、副菜が「ミニトマト」、汁物が「もずくスープ」、そして「牛乳」です。
今月は、牛乳月間でした。牛乳には、カルシウムがたっぷり含まれています。また、この時季には、水分補給としても最適です。お家でも、飲めるとよいですね。 -
【3年生】理科 〜 ゴムや風でものを動かそう 〜
- 公開日
- 2018/06/28
- 更新日
- 2018/06/28
第3学年
ゴムの伸ばし方を変えて、台車が進む距離をそれぞれ計測します。仮説→実験→考察→検証という流れで、子どもたちの思考力を伸ばします。
-
めざそう むし歯ゼロ
- 公開日
- 2018/06/28
- 更新日
- 2018/06/28
保健室
先週に引続き、本日3時間目に、2の2で学級活動「めざそう むし歯ゼロ」を実施しました。学校歯科医の石原先生と歯科衛生士の方に来校していただき、6歳臼歯のみがき方を中心にお話していただきました。6歳臼歯は、少し肘をはり、歯ブラシを横から口へ入れてみがくとよくみがけることが分かりました。「えっへんみがき」というそうです。
-
研究授業
- 公開日
- 2018/06/27
- 更新日
- 2018/06/27
現職教育
3年生で研究授業がありました。国語「もうすぐ雨に」の授業でした。子ども達は、主人公の様子や気持ちの変化について読み取り、発表しました。その後、全職員で研究協議を行い、今後の授業に生かせるように意見が出されました。
-
6月27日(本日の給食)
- 公開日
- 2018/06/27
- 更新日
- 2018/06/27
給食室
今日の給食は、主食が「ミルクロール」、副菜が「ウインナーサラダ」、汁物が「コーンシチュー」、そして「牛乳」です。
コーンシチューに使われている「ホワイトルー」は、調理員さんの手作りです。調理員さんは、いつもみなさんのことを考えて、一生懸命給食をつくっていますよ。 -
【2年生】図工 〜 ひかりのプレゼント 〜
- 公開日
- 2018/06/27
- 更新日
- 2018/06/27
第2学年
図工作品「ひかりのプレゼント」です。カッターナイフを使って、様々な形を切り抜いてダンボール紙にセロハンを貼りました。完成した作品から窓際に展示していきます。
-
【5年生】音楽 〜 合唱「大切なもの」 〜
- 公開日
- 2018/06/27
- 更新日
- 2018/06/27
第5学年
空にひかる星を 君とかぞえた夜
あの日も 今日のような風が吹いていた
あれから いくつもの季節こえて 時を過ごし
それでも あの想いを ずっと忘れることはない
大切なものに 気づかないぼくがいた
今 胸の中にある あたたかい この気持ち
あなたにとって、大切なものは何でしょう・・・ -
【6年生】図工 〜 テープカッター完成 〜
- 公開日
- 2018/06/27
- 更新日
- 2018/06/27
第6学年
図画工作で作ってきた「テープカッター」が,できあがりました。心を込めて作り続けてきた作品です。自分のアイデアが形となり、どの子どもも満足そうでした。お家で大切に使ってくれることでしょう。
-
【1年生】レッツ ダンス!
- 公開日
- 2018/06/27
- 更新日
- 2018/06/27
第1学年
運動会の出し物、ダンスの練習が始まりました。教室でも練習です。みんな楽しそうに踊っていました。
-
【5年生】家庭科 〜 カラフルコンビネーションサラダ 〜
- 公開日
- 2018/06/26
- 更新日
- 2018/06/26
第5学年
「カラフルコンビネーションサラダ」の実習が行われました。『にんじん・ジャガイモ・ブロッコリー・キャベツ』の野菜をゆでました。ゆで卵も作りました。今回は野菜の切り方にも挑戦。ぜひ、家でも挑戦してみてほしいと思います。
-
【6年生】 運動場で図工の授業
- 公開日
- 2018/06/26
- 更新日
- 2018/06/26
第6学年
遠近法を使って立体的な絵を描く勉強です。今日は運動場に出て、構図を決める作業です。思い思いの場所へ行って、指でキャンパスの枠を作って、イメージをふくらませます。