IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

  • 6月28日 第1回学校保健委員会

    公開日
    2012/06/29
    更新日
    2012/06/29

    学校行事

     午後から第1回学校保健委員会を行いました。18名の保護者の方々が参加していただき、学校職員と一緒になって「羽黒っ子の元気なからだづくり」〜生活習慣を見直そう〜をテーマに、学校側からの現状説明を受けてから15分間のグループ討議と10分間の全体交流を行いました。最後に学校歯科医や薬剤師の先生方から指導や助言をしていただきました。約1時間の委員会でしたが、いろいろな話が聞けたり新たな情報が得られたりと中身の濃いものになりました。

  • 6月27日 6年生 調理実習

    公開日
    2012/06/29
    更新日
    2012/06/29

    第6学年

    6年生では,6月27日から1クラスずつ調理実習を行いました。今回は,「野菜炒め」ということで,野菜を様々な切り方で切り,フライパンで炒めました。
    包丁の使い方も慣れたもので,予定していた時間よりも早く完成していました。

  • 6月28日 3年生 桃を収穫したよ

    公開日
    2012/06/28
    更新日
    2012/06/28

    第3学年

    1か月前に袋掛け作業をした桃畑に収穫に出かけました。少し赤く色づきはじめた桃を一人ひとり収穫し、お土産にいただき持ち帰りました。どの児童も、家で桃を食べていることをそ想像しながら桃の甘い香りを嗅ぎ、笑顔いっぱいでした。

  • 6月26日 2年生 お相撲さんがきたよ

    公開日
    2012/06/28
    更新日
    2012/06/28

    第2学年

     名古屋場所で犬山にきている式秀部屋のお相撲さんが羽黒小学校にきてくれました。準備体操はシコをとりいれたお相撲体操です。子どもたちはとても大きなお相撲さんと楽しく相撲をしました。みなさん本場所もがんばってください。子どもたちは応援してます。

  • 6月19日 1年生 親子ふれあい給食

    公開日
    2012/06/28
    更新日
    2012/06/28

    第1学年

     親子ふれあい給食では、1年生の子どもたちのお家の方々が学校に来て、子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。給食の準備配膳のから一緒にやっていただき、いつもの給食の様子を知ってもらうことができました。子どもたちもいつも以上にはりきった様子で準備をしたりおかわりをしていました。どのグループからもにぎやかな声や笑顔があふれる様子で楽しく会食を行うことができました。お家の方々も久しぶりの学校給食を懐かしく味わってみえました。

  • 6月14日 1年生 ペア読書

    公開日
    2012/06/28
    更新日
    2012/06/28

    第1学年

     ペア読書で1年生は6年生に本を読んでもらいました。読んでもらいたい本を自分で選び「お願いします。」と手渡しました。心をこめて読んでくれる6年生の話を真剣に聞く1年生。自分で読んでいるときとはまた違った様子で本の世界に入っていたようにみえました。読書週間でたくさんの本を読み、読書の楽しさを知れたようです。

  • 6月25日 2年生 国語「スイミー」の学習

    公開日
    2012/06/28
    更新日
    2012/06/28

    第2学年

     国語の授業「スイミー」で使った資料を、オープンスペースに掲示しています。子どもたちは1時間ごとに掲示物が増えていくことを楽しみにしています。マグロに仲間を飲み込まれたスイミーはこれから先幸せになれるのでしょうか。

  • 6月25日 2年生 国語の授業研究

    公開日
    2012/06/28
    更新日
    2012/06/28

    第2学年

     5時間目に2年1組で国語の授業研究がありました。「スイミーがしあわせになるつづきのはなしをつくろう」という学習課題をもとに、3〜4人のグループで、順番にリレー形式で話の続きを作りました。どの子も自分の考えを文で表現しながら、お話をまとめていきました。どんな幸せがスイミーにおとずれたかは子どもたちにお聞きください。

  • 6月27日 5年生 ご協力ありがとうございます

    公開日
    2012/06/28
    更新日
    2012/06/28

    第5学年

    代表委員会が中心になってスタートした今年度のエコキャップ運動。
    5年生のオープンスペースでは集まったエコキャップを数える人・人・人。
    シールをはがしたり、汚れているキャップをよけたり、
    しっかりと仕分けしながら10個ずつにまとめていきました。
    始まって間もないですが、5年生だけで15000個近くも集まっています。
    ご家庭でのご協力ありがとうございます。

  • 6月27日 4年生 リスパック見学

    公開日
    2012/06/27
    更新日
    2012/06/27

    第4学年

    社会科のごみのしょりと利用の学習として,リスパックへ見学へ行きました。
    学校の近くにある会社であるものの,今まで何をしているか知らない子が多い中,リスパックの方が,「何をしてる会社なのか「環境保護のためにどんな取り組みをしているか」分かりやすく教えてくれました。
    工場内部の見学では,実際に回収されたトレーがプラスチックの粒になる様子を見学することができました。
    おみやげにとうもろこしからできたバイオマスプラスチックの定規をいただき,においを嗅いで「とうもろこしのにおいがする!」と言っている子もいました。

  • 6月26日 5年生 エコキャップ運動

    公開日
    2012/06/27
    更新日
    2012/06/27

    第5学年

    代表委員会の活動の一環としてエコキャップ運動がスタートしました。
    各クラス代表委員がエコキャップポストを手作りし、
    今週から教室に設置されています。
    工夫を凝らしたエコキャップポストに早速たくさんのエコキャップが入れられていました。

  • 6月22日 5年生 バタ足金魚(水泳)

    公開日
    2012/06/22
    更新日
    2012/06/22

    第5学年

    昨夜の雨がすっかり上がった梅雨の間の青空の下、
    楽しみにしていた水泳の授業が無事に行われました。
    強運なことに5年生はプール開きから水泳の授業で
    一度も雨に降られていません。
    泳力に応じたグループで今夏の課題をクリアするために
    本格的な練習が始まっています。
    少しでも長く、美しく泳ぐことができますように♪

  • 6月22日 2年生 朝の本の読み聞かせ

    公開日
    2012/06/22
    更新日
    2012/06/22

    第2学年

     朝の読書タイムに、図書ボランティアの方々に、今年3回目の本の読み聞かせをしていただきました。今日はPTA会長さんも読み聞かせに参加していただけました。子どもたちは、新しいお話に興味をもって、目を輝かせてしっかり聞くことができました。

  • 6月22日 3年生 図書ボランティアの方にお話を読んでもらったよ

    公開日
    2012/06/22
    更新日
    2012/06/22

    第3学年

    図書ボランティアの方に、クラスごとにお話を読んでいただきました。児童たちは、知らず知らずのうちにお話の世界に引き込まれていました。

  • 6月20日 5年生 台風のおかげで・・・

    公開日
    2012/06/22
    更新日
    2012/06/22

    第5学年

    19日(火)は台風4号が日本列島に上陸し、
    愛知県内も昼過ぎに暴風警報が発令され下校が早まりました。
    20日(水)は給食を中止し、全校一斉に弁当持参となりました。
    5年生は教室や広々とした廊下スペースを利用して
    仲良しの友達とにぎやかにお弁当を食べて
    いつもと違ったランチタイムを過ごすことができました。
    台風一過の晴天てはなりませんでしたが、
    またひとつ思い出が増えた一日でした。

  • 6年修学旅行9 東大寺大仏殿

    公開日
    2012/06/22
    更新日
    2012/06/22

    学校行事

    春日大社でお参りをして、古都屋で昼食を取りました。
    その後はいよいよ、鹿さんにせんべいをあげながら奈良公園の散策です。
    その到着先は、大仏殿です。
    事前学習で大きいとは分かっていましたが、想像を超える大きさに、みんなビックリ。修学旅行最後の締めくくりにふさわしい学習がでました。
    ちょっとお腹を壊した子もいましたが、みんな元気です。

  • 6年修学旅行8 朝一番の法隆寺

    公開日
    2012/06/22
    更新日
    2012/06/22

    学校行事

    朝一番で法隆寺に行きました。
    雨もすっかりあがり、とても良い天気になってきました。
    さらに、写真を見ても分かるように、中は羽黒小学校だけの貸し切り状態。ゆとりを持ってゆっくり見学することができました。

  • 6月21日 5年生 傘の花(学年下校)

    公開日
    2012/06/22
    更新日
    2012/06/22

    第5学年

    梅雨に入りスッキリとした青空がなかなか見られない6月。
    今日は学年下校で5年生だけの下校となりました。
    そんな雨降りの中でキレイな傘の花が・・・。
    きちんと一列に並んだ傘に心が和むひとコマでした。

  • 6月21日 5年生 学年集会(野外学習関連)

    公開日
    2012/06/22
    更新日
    2012/06/22

    第5学年

    6年生が今日から修学旅行に出かけたため
    5年生だけが6時間授業で校舎(東館)内は
    ガランとて少しさびしい雰囲気でした。
    5年生も野外学習まであと3週間になり、
    学年集会で野外学習に向けて細かな説明がありました。
    充実した野外学習になるように準備が本格的に始まります。

  • 6年修学旅行7 おはようございます

    公開日
    2012/06/22
    更新日
    2012/06/22

    学校行事

    おはようございます。
    今、雨は降っていません。ホテル前の石段で朝の挨拶ができました。
    これからみんなで猿沢池の周りを散歩します。