IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

  • 【6年生】新たな気付き

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    第6学年

    国語の授業です。

    段落ごとにどんなことが書いてあるかをグループで考えています。

    みんなで考えると自分一人で考えるよりもたくさんの気付きがあります。

    話しているうちに新たな気付きが生まれることもあります。

    さて、この後どうなるのでしょうか。

  • 【5年生】いつもと様子が違います

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    第5学年

    いつもの英語の授業では、会話の声が飛び交っていますが、今日は静かです。

    音を立てずに耳を澄ましています。

    リスニングをしている最中でした。

    この後、自分の考えを記入するようです。

  • 【4年生】水はどこから来るのだろう?

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    第4学年

    「水はどこから来るのだろう?」

    水道から水が出るのは当たり前と思っていましたが、調べてみると知らないことばかりです。

    驚きの連続です。

  • 【3年生】筆算

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    第3学年

    学びのまとめを行っています。

    計算問題に取り組んだ後は、少し難しい文章問題に挑戦です。

    一人一人が真剣に問題と向き合っています。

  • 【2年生】立派に育っています

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    第2学年

    野菜の観察をしています。

    小さかった苗が立派に育ち、収穫できる日を指折り数えて待っています。

    今の様子を記録に残しています。

    感触や匂いも確かめています。

  • 【1年生】いろいろな動き

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    第1学年

    いろいろな動きをしています。

    うさぎ、かえる、アザラシ・・・。

    横向きにすばやく動いた後は、後ろ向きに走りました。

    体の使い方が難しそうですが、みんな笑顔でがんばっています。

  • 今日の給食   5月30日

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    給食室

     
     今日の献立は、主食が「牛ごぼうめし」、主菜が「とうふ団子」、副菜が「変わり漬け」、汁物が「ふだま汁」、そして「牛乳」です。
     
     あと少しで5月が終わりますね。今月の給食目標は何だったか覚えていますか?
    「正しい食事のマナーを身につけよう」です。この一ヶ月、みなさんはマナーを守ることができていましたか?食器の置き方、食事の挨拶、食べている時や待っているときの姿勢、食事に関するマナーはたくさんありますね。

     自分にできることから、少しずつチャレンジしていきましょう。

     

  • 今日の読み聞かせ

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    図書館

    画像はありません

    今日のお昼の読み聞かせは「すきなこと にがてなこと」でした。運動はすきだけど発表はにがて、発表はすきだけど動物はにがて。おとなだって同じ。運転がすき、コンピュータがとくい、英語がはなせる、など人それぞれ。にがてなことではたすけてもらい、とくいなことでたすけてあげる。それができたらみんなうれしい。そんなお話です。みなさんは何がにがて、何がすき、何がとくいですか。

  • 【6年生】整数×分数

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    第6学年

    計算に取り組んでいます。

    答えは同じですが、計算過程で少し違いがあり、議論になっています。

    こうした議論が活発になると授業が楽しくなります。

  • 【5年生】発芽に必要なものは?

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    第5学年

    発芽に「空気は必要か」「温度は関係するか」などを調べています。

    調べたいこと以外の条件は同じにして、発芽するのかどうかを実際に調べました。

    明らかに、インゲン豆の様子が違っています。

    発芽に必要なものは何でしょう。

  • 【4年生】つなぎ言葉

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    第4学年

    「つなぎ言葉」をできるだけ多く書き、その「はたらき」について考えています。

    ・前の文を理由にする

    ・前の文に後ろの文を付け加える

    ・話題を変える

    ・前の文と反対になる

    まだまだ、意見は多く出そうです。

  • 【3年生】「問い」の「答え」を見つけよう

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    第3学年

    「問い」の「答え」を見つけるために、まずは、しっかり音読しています。

    文章を理解することが大切です。

    集中しています。

  • 【2年生】わき芽かき

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    第2学年

    不要な芽を取り除く「わき芽かき」を行っています。

    最初に咲いた花(一番花)を確認し、そこから下に数えて2番目までの芽を残して、3番目以降の芽をきれいに取り除いています。

    収穫するまでに、必要な過程が多くあることを学んでいます。

  • 【1年生】わらべうたであそぼう

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    第1学年

    歌いながら、動きを合わせて遊んでいます。

    「おちゃらか」に続いて、「なべ なべ」に挑戦します。

    楽しい時間になっています。

  • リモート朝会

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    学校生活

    今朝は、リモート朝会を行いました。

    多くの表彰があり、地域で活躍している友だちがたくさんいることを知る機会となりました。

    朝会が円滑に進んでいくことができたのは、代表委員のみなさんのおかげです。

    ありがとうございました。

  • 教育実習生

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    学校生活

    今日から教育実習生が、羽黒小学校で教育実習を行います。実習を行う学級では、多くの質問があり、笑顔あふれる朝になりました。子どもたちはとても嬉しそうです。

  • 授業参観、引き取り訓練

    公開日
    2023/05/27
    更新日
    2023/05/27

    学校生活

    本日は、授業参観や引き取り訓練を行いました。

    暑い日となりましたが、多くの方が来校され、子どもたちの様子を見ていただくことができました。

    ありがとうございました。

  • 今日の給食   5月26日

    公開日
    2023/05/26
    更新日
    2023/05/26

    給食室

     今日の献立は、主食が「ソフト麺」、主菜が「ミートソース」、副菜が「枝豆サラダ」、デザートが「オレンジ」、そして牛乳です。
     
     ソフト麺が久しぶりの登場です。
    みじん切りにした野菜とお肉で、時間をかけてコトコト煮込むのでうまみがたっぷりです。新たまねぎから出る水分で、お水をあまり入れずに完成させています。

     1年生は、袋を開けるときに、飛び散らないように注意しながら、開けている様子が見受けられました。

  • 今日の読み聞かせ

    公開日
    2023/05/26
    更新日
    2023/05/26

    図書館

    画像はありません

    今日のお昼の読み聞かせは「ぼくにげちゃうよ」でした。ウサギの男の子が、お母さんウサギに「ぼく、○○になってにげちゃうよ」と言いますが、お母さんウサギは、そのたびに「わたしは、○○になってつかまえちゃうよ」とこたえます。魚には漁師で、ヨットには風で、と次々にセリフが進んでいきます。セリフと一緒に絵本に描かれた絵を見ていくと、とても楽しい本です。ぜひ図書館で探してみてくださいね。

  • 【6年生】貴重な経験

    公開日
    2023/05/26
    更新日
    2023/05/26

    第6学年

    心臓や血管の動きを学習しています。

    実際に自分の心臓の音を聞いてみると不思議な感じがします。

    脈拍をとることにも挑戦しています。