IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

  • 【2年生】ありがとうの手紙

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    第2学年

    2年生 道徳 ありがとうの手紙 の授業の様子です。

  • 【1年生】GIGA

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    第1学年

    1年生 chromebookを使ってジャムボードの使い方を学習しています。

  • 【4年生】アップとルーズで伝える

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    第4学年

    4年生 国語 アップとルーズで伝える の授業の様子です。

  • 【3年生】だれに対しても公平なたいどでいるために大切なことは何か

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    第3学年

    3年生 道徳 だれにたいしても公平なたいどでいるために大切なことは何か の授業の様子です。3年生・4年生あたりは本音と、理想が両方出るので道徳の授業で児童はものすごく考えています。人格形成にはとても大切な期間です。

  • 【3年生】せんりつのへん化をきき取りながらバイオリンのえんそうを楽しもう

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    第3学年

    3年生 音楽 せんりつのへん化をきき取りながらバイオリンのえんそうを楽しもう の授業の様子です。緊急事態宣言延長に伴い、音楽の授業はなかなか制限が多く、のびのび取り組めまていません。

  • 【6年生】東日本大しん災の発生と人々の願いについて話し合おう

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    第6学年

    6年生 社会 東日本大しん災の発生と人々の願いについて話し合おう の授業の様子です。動画資料を見た後、話し合っています。

  • 【園芸飼育委員会】花壇の花の植え替え

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    学校生活

    低学年下駄箱の花壇のパンジー、花が終わったので、今日は園芸飼育委員会の子たちがマリーゴールドに植え替えてくれています。

  • 【昼の休み時間】元気に過ごしています

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    学校生活

    梅雨の合間、昼の休み時間、みんな元気に過ごしています。

  • 5月31日給食献立

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    給食室

    " 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「あげぎょうざ」、副菜が「寒天いり中華サラダ」、汁物が「ぶた肉とキャベツの中華スープ」、そして「牛乳」です。豚肉には、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルなど、健康に生活するために必要不可欠な栄養素が豊富に含まれています。脂肪分が多いイメージのある豚肉は、健康やダイエットのために摂らない方が良いと思われがちですが、実は疲労回復や美容などに効果のある栄養素が豊富に含まれています。私たちの食事にかかせない「豚肉」をいろいろな料理にアレンジして使いたいものですね。
     "

  • 【1年生】学校探検

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    第1学年

     生活科の学習で、学校の中を探検しています。学校の中にはいろいろな教室がありますね。どんな時に使う部屋なのかな。今後は、調べたことを図などでまとめていきます。

  • 【学校紹介】教育実習の先生がみえました

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    学校生活

     教育実習の先生が見えました。羽黒小学校で先生になるために勉強をします。これから3週間、よろしくお願いします。

  • 【1年生】さるのだいじなかぎのたば

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    第1学年

    1年生 国語 さるのだいじなかぎのたば の授業の様子です。読む勉強、書く勉強、落ち着いて取り組んでいます。

  • 【4年生】GIGA

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    第4学年

    4年生 体育 マット運動 でchromebookで撮影して、自分の動きを確認しています。

  • 【2年生】生活科 野菜の栽培

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    第2学年

    2年生 生活科 野菜の栽培の様子です。トマトやナスを育てている子はわき芽をつんで、オクラを育てている子は間引きをしています。

  • 砂の造形の練習

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    第5学年

    野外学習で砂の造形を行います。本番、失敗しないために練習を行いました。
    あまり、縦に長細いものは砂がくずれてしまう。バランスよく水をかけながら固めていかないと形をまとめることができない。体験しないとわからないことが分かりました。本番ではさらに時間をかけ、大きな造形ができるといいと思います。
    片付けまでしっかり行う姿は頼もしかったです。

  • 5月28日給食献立

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    給食室

     今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「ハヤシライス」、副菜が「ひじきのマリネ」、果物が「オレンジ」、そして「牛乳」です。マリネとは、肉・魚・野菜等を、酢やレモン汁などの漬け汁に浸す調理法、またはその料理を言います。素材に風味をつけたり、柔らかくしたりする目的の下ごしらえですが、漬け汁につけた状態のままでも食べられます。フランスの調理法として知られていますが、実際には世界中で広く活用されています。今日は、ひじきのマリネです。ひじきは、にものだけでなく、サラダ風にしても美味しく食べることができますね。

  • 【6年生】リレー

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    第6学年

    6年生 体育 リレー の授業の様子です。チームで作戦を考えて取り組んでいます。

  • 【3年生】開脚後転にはじめてチャレンジ

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    第3学年

    3年生 体育 開脚後転にはじめてチャレンジしました。

  • 【学校図書】校内展示

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    学校生活

    学校図書司書さんが、図書室だけでなく、校内展示してくれています。生活科で野菜を育てている2年生フロアには野菜の本、来賓玄関には図書ボランティアの方々から寄贈された本が展示されています。

  • 【1年生】体育の授業の様子

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    第1学年

    1年生 体育の授業の様子です。