IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

  • 【学校紹介】みんな揃いました

    公開日
    2020/05/29
    更新日
    2020/05/29

    学校生活

     今日は、みんなそろっての登校日です。全員がそろうとうれしくなりますね。
     来週からは給食が始まり、いつも通りの生活が戻ってきます。いつもの生活のリズムに慣れていきましょうね。

  • 学級づくり

    公開日
    2020/05/29
    更新日
    2020/05/29

    学校生活

     学級の目標、係活動の分担など、各学級で学級づくりをしています。
     月曜日から始まる通常授業や給食の実施に向けて、各学級で準備と確認をしっかりしていきます。

  • 活気あふれる学校に!

    公開日
    2020/05/29
    更新日
    2020/05/29

    学校生活

     始業式以来、2ヶ月ぶりに全校児童が学校に登校してきました。
     運動場に子どもたちの歓声が戻り、活気あふれる1日のスタートです。
     感染防止に努めながら、学校生活が送れるよう、子どもたちと共に取り組んでいきます。

  • 【4年生】 算数・国語がんばっています

    公開日
    2020/05/29
    更新日
    2020/05/29

    第4学年

     今週から分散登校が始まり、4年生の学習がスタートしました。今週は、休校中に各自で進めた学習を土台にして、算数・国語に絞って学習を始めました。
     算数では、一億をこえる大きな数のしくみや読み方を学習しました。国語では、実際に漢字辞典を使って、辞典の引き方を練習しました。

     本日から学級の全員が集まります。密に気をつけながら、みんなで過ごすことのできる喜びを感じたいです。

  • 【学校紹介】西門グループ 登校2回目

    公開日
    2020/05/28
    更新日
    2020/05/28

    学校生活

     今日は西門グループの登校日です。西門グループの子たちも2回目の登校なので、なじんできたようです。
     明日は全校が登校します。みんなが揃うのが楽しみですね。

  • 【3年生】桃の袋かけをしましたよ

    公開日
    2020/05/28
    更新日
    2020/05/28

    第3学年

     3年生の皆さん、桃のその後をお知らせしますね。
     羽黒コミュニティの方にお世話になり、袋かけをしましたよ。
     いろんな品種の桃がありました。
     桃は、卓球のピンポンだまくらいの大きさでしたよ。
     これから桃が育っていくのが楽しみですね。
     

  • 西門グループ 分散登校2回目

    公開日
    2020/05/28
    更新日
    2020/05/28

    学校生活

     本日も無事に1日のスタートです。
     羽黒コミュニティ、保護者の皆様の見守りに感謝申しあげます。

  • 【学校紹介】東門グループ 分散登校2回目

    公開日
    2020/05/27
    更新日
    2020/05/27

    学校生活

     分散登校が2回目とあって、前回よりもみんな慣れてきましたね。
     いろいろなことに気を配って、いつもとは異なる生活をしていますが、リズムがつかめてきたようです。

  • 【2年生】 生活科  〜 トマトの観察 〜

    公開日
    2020/05/27
    更新日
    2020/05/27

    第2学年

     生活科の学習でミニトマトを育て,観察しています。
     もう、小さな実を付けているものもありました。
     みんなうれしそうにスケッチしていました。

  • 【1年生】授業の様子から

    公開日
    2020/05/27
    更新日
    2020/05/27

    第1学年

     算数の授業は「いくつといくつ」
     算数は反復練習が大切です。正確に早くできるように練習します。
     図工ぼ授業は、「じぶんのかおをかこう」
     クレヨンの使い方、塗る順番を確認してから、自分の顔を描いていきます。

  • 東門グループ 分散登校2回目

    公開日
    2020/05/27
    更新日
    2020/05/27

    学校生活

     2回目の分散登校です。健康観察カードの提出、手洗いを済ませて、勉強の準備をします。2回目なので、次に何をしたらいいか、自分で考えて動けるよいうになってきました。

  • 【学校紹介】分散登校 西門グループ1日目

    公開日
    2020/05/26
    更新日
    2020/05/26

    学校生活

     今日は西門グループの子たちが登校してきました。
     久しぶりの学校で、笑顔も見られました。学校での生活の仕方や課題について確認をしました。しっかりリズムをつくっていきましょうね。

  • 授業の様子から

    公開日
    2020/05/26
    更新日
    2020/05/26

    学校生活

     

  • 西門グループ 分散登校

    公開日
    2020/05/26
    更新日
    2020/05/26

    学校生活

     分散登校2日目。
     今日は西門グループの児童がコミュニティの皆様、保護者の皆様に見守られ、元気に登校してきました。
     

  • 【学校紹介】分散登校 東門グループ1日目

    公開日
    2020/05/25
    更新日
    2020/05/25

    学校生活

     いよいよ、分散による登校の開始です。児童の皆さんの顔を見ることができて、安心しました。このような状況なので、元気よくというわけにはいきませんが、しっかり頑張っていきましょうね。
     今日は、課題の確認などをしました。リズムを少しずつ戻していきましょうね。

  • 授業の様子から

    公開日
    2020/05/25
    更新日
    2020/05/25

    学校生活

     1時間目の授業の様子です。
     久しぶりの授業で、子どもたちも先生も、少し緊張しているのが、写真からも伝わってきます。

  • 【5年生】理科 メダカのたんじょう

    公開日
    2020/05/25
    更新日
    2020/05/25

    第5学年

    5年生で家庭学習に取り組んでいる皆さん。

    5月25日(月)と26日(火)の4時間目は理科の学習になります。
    先週もご連絡した通り、今回はこれまで進めてきた『植物の発芽と成長』は少しお休みして、『メダカのたんじょう』の学習になります。理科ノートは24ページになりますので、まちがえないようにしましょうね。
    教科書44ページから47ページを参考にして学習に取り組みましょう。
    今回も学習のヒントをつくっておきましたので、こちらを参考にしてください。
      ↓  ↓
    5月2526日理科の学習のヒント

    いよいよ分散登校も始まりました。金曜日からは学級みんなで学習に取り組む事になります。皆さんの顔を見るのが楽しみです。

    それでは、今日・明日の午後の勉強もがんばってください。

  • 学校再開 東門グループ分散登校

    公開日
    2020/05/25
    更新日
    2020/05/25

    学校生活

     本日、東門グループから分散登校が開始されました。
     子どもたちは、班長さんを先頭に、1列でしっかり登校してくれました。また、保護者の皆様、羽黒コミュニティ様の見守りをしていただきながら、無事に1日のスタートを切ることができました。
     健康観察カードの確認を済ませ、これから1時間目の授業の開始です。

  • 【5年生】理科 メダカも待ってるよ

    公開日
    2020/05/22
    更新日
    2020/05/22

    第5学年

                     ↑  ↑
          こちらから動いている様子が見られるよ → → 動くメダカ

     5年生の皆さん。

     いよいよ来週から分散登校が始まりますね。みなさんの元気な顔を見るのが楽しみです。
     昨日HPでもお知らせしましたが、来週の理科の家庭学習では、これまでの『植物の発芽と成長』はいったんお休みになり『メダカのたんじょう』を進めていきます。
     学校でしっかり勉強できるよう、理科室でメダカを育ててきました。月曜日からは5年スタディのろう下に水そうを置いておきますので、ぜひ見に来て下さいね。いろいろな種類のメダカたちが皆さんを待ってますよ。

  • 【お知らせ】分散登校日に関するお願い

    公開日
    2020/05/22
    更新日
    2020/05/22

    お知らせ

    画像はありません

     家庭学習を取りに来ていただいたり、ご家庭でお子さまの学習を支援してくださったりして、臨時休業中に多大なるご支援をいただきました。ありがとうございました。いよいよ、来週から分散登校が始まります。これまで不安を抱えていたお子さまもいるかもしれませんが、お子さまの気持ちに寄り添って、成長を支えていきたいと考えています。
     さて、25日(月)と27日(水)は「東門グループ」が、26日(火)と28日(木)は「西門グループ」が分散で登校しますが、登下校時においても密接を避けなくてはなりません。そのため、天候に関わらず、1列で登下校するようにいたしますので、お子さまにそのようにお話しください。
     また、1列での登校になると、通学班自体が長くなり交通事故の心配もあります。可能な保護者の方に置かれましては、登下校の見守りもしていただけると大変助かります。
     もう一つ、下校は児童センターなのか自宅なのかをお子さまとご確認くださいますようお願いいたします。

     お手を煩わせることになりますが、なにとぞご理解、ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。