IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

  • 【6年生】What is your treasure?

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    第6学年

    外国語の授業の様子です。

    好きなものや宝物について、友だちに質問しています。

    「へ〜、そうなんだ」

    友だちとの会話を楽しんでいます。

  • 【5年生】いろいろな雲の名前を調べよう

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    第5学年

    理科の授業の様子です。

    10種類の雲の写真が提示されています。

    それぞれの雲に特徴があります。

    さて、その特徴から雲の名前は分かったのでしょうか。

  • 【4年生】コロコロガーレ アイデアスケッチ

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    第4学年

    図画工作の授業の様子です。

    「コロコロガーレ」の設計をしています。

    みんなで楽しめる迷路を考えています。

    どのような仕掛けが隠されているのでしょうか。

  • 【3年生】ドキドキしながら

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    第3学年

    書写の授業の様子です。

    初めて毛筆を経験する人が多く、みなさん戸惑っています。

    墨汁の入れ方や筆の持ち方などを詳しく習っています。

    真剣な眼差しで聞いています。

  • 【2年生】日記を書こう

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    第2学年

    国語の授業の様子です。

    連休中のことを日記に書いています。

    日記に書いているのは次のことです。

    ・したこと

    ・見たこと、見つけたもの

    ・言ったこと、聞いたこと

    ・思ったこと

    どのような日記が完成するのでしょうか。

  • 【1年生】おんがくに あわせて

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    第1学年

    音楽の授業の様子です。

    音楽に合わせて踊っています。

    最後にポーズを決めました。

    とても楽しそうです。

  • 【6年生】結果は?

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    第6学年

    理科の授業の様子です。

    ものを燃やすはたらきがある気体は、窒素、酸素、二酸化炭素のうち、どれなのでしょうか。

    まずは、自分で予想し、実際に実験をしてみます。

    ものを燃やすはたらきがあるのは・・・。

  • 【5年生】消してかく

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    第5学年

    図画工作の授業の様子です。

    消してできる線を工夫して、作品を作っています。

    消しゴムを工夫して使って、いろいろな線を生み出しています。

    夢中になって、完成を目指しています。

  • 【4年生】グラデーション

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    第4学年

    図画工作の授業の様子です。

    同じ色でも水の使い方で変化をつけることができます。

    いろいろな色で試しています。

    「すごく楽しい!」

    いろいろなところから声があがっています。

  • 【3年生】How are you?

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    第3学年

    外国語活動の様子です。

    いろいろな感情を英語で発音しています。

    周りの友だちと会話をすることになりました。

    「How are you?」

    さて、何と返してくれるでしょう。

  • 【2年生】思いを込めて

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    第2学年

    「はなごまつくり」をしています。

    思いを込めて、丁寧に仕上げています。

    きっと、プレゼントしたときに喜んでくれるでしょう。

    楽しみです。

  • 【1年生】にこにこ たいよう

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    第1学年

    図画工作の授業の様子です。

    自分の考えた太陽を描いています。

    いろいろな太陽が出現しています。

    完成が楽しみです。

  • 1年生を迎える会

    公開日
    2024/04/25
    更新日
    2024/04/25

    学校行事

    1年生を迎える会の様子です。

    6年生が1年生と一緒に入場しました。

    入場後、各学年からのメッセージが1年生に送られ、緊張していた1年生も笑顔いっぱいになりました。

    代表委員の皆さんから、学校クイズが出題され、楽しむことができました。

  • 【6年生】試行錯誤

    公開日
    2024/04/25
    更新日
    2024/04/25

    第6学年

    体育の授業の様子です。

    ドリブルをしながら、リレーをしています。

    どのようにドリブルをすると前へ速く進むのでしょうか。

    どんどん工夫しています。

  • 【5年生】入れものの容積を考えよう

    公開日
    2024/04/25
    更新日
    2024/04/25

    第5学年

    算数の授業の様子です。

    ガラスの容器が図に示され、この容器の容積を考える問題です。

    ポイントはガラスの厚さのようです。

    さて、みなさんはどのように考え、説明するのでしょうか。

  • 【4年生】春を探しに

    公開日
    2024/04/25
    更新日
    2024/04/25

    第4学年

    理科の授業の様子です。

    春を探しに屋外に出ています。

    「あっ、これはいい!」

    春を見つけたようです。

  • 【3年生】アート

    公開日
    2024/04/25
    更新日
    2024/04/25

    第3学年

    図画工作の授業の様子です。

    水の量を変えて、同じ色でも濃さを変化させています。

    絵の具を混ぜ合わせて、独自の色を使っている人もいます。

    自由に表現しています。

  • 【2年生】いろいろな遊具に挑戦!

    公開日
    2024/04/25
    更新日
    2024/04/25

    第2学年

    体育の授業の様子です。

    順番に遊具を使っています。

    雲梯や登り棒に果敢に挑戦しています。

    この後は、鉄棒、ジャングルジムと続きます。

    楽しみながら進んでいます。

  • 【1年生】ぶろっくを つかおう

    公開日
    2024/04/25
    更新日
    2024/04/25

    第1学年

    算数の授業の様子です。

    タイヤの数を数えるために、ブロックをタイヤの上に置き、ブロックが何個あるか数えています。

    友だちがモニターを使って数えています。

    さて、自分が考えた数と比較してみると・・・。

  • 【6年生】伝わるかな 好きな食べ物

    公開日
    2024/04/24
    更新日
    2024/04/24

    第6学年

    国語の授業の様子です。

    出題者から、前半は「これかな?」、後半は「これだろう!」というヒントが出されます。

    さて、ヒントから友だちの好きな食べ物を推理できるでしょうか。