IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

  • 硬筆の練習

    公開日
    2014/04/30
    更新日
    2014/04/30

    第3学年

     書写の時間に、硬筆練習をしました。文字の大きさ、左右のバランスを注意しながら、真剣な表情で書くことができました。

  • 授業の振り返り

    公開日
    2014/04/29
    更新日
    2014/04/29

    現職教育

     先日の山下先生の授業を振り返る会をもちました。課題の設定や評価、児童の活動の様子や発言など、様々な観点から振り返り、職員でよりよい授業のための話し合いができました。

  • 4月28日 テラスでお弁当 2年生

    公開日
    2014/04/28
    更新日
    2014/04/28

    第2学年

    校外学習の予備日でお弁当の日でした。学年そろってクラスのテラスでお弁当を食べました。みんな、友達と楽しそうに家の人が作ったお弁当を食べていました。

  • 4月28日 視力検査をしたよ 2年生

    公開日
    2014/04/28
    更新日
    2014/04/28

    第2学年

    養護教諭の先生から、検査の仕方を聞いた後で、鼻に補助具をあてがって検査開始。みんな少し緊張しながらも、指を使って右・左・上・下とスムーズに検査ができました。

  • 4.25 6年生 分散学習

    公開日
    2014/04/28
    更新日
    2014/04/28

    第6学年

    25日(金)に6年生は名古屋に校外学習へと行きました。
    修学旅行の練習ということで,分散学習を行いました。迷ったグループも幾つかあったようでしたが,なんとか最後の集合時間にはみんな間に合い帰ってくることが出来ました。
    今回の反省を活かして,修学旅行では良い活動となることを願っています。

  • 4月25日 4年生 春の遠足

    公開日
    2014/04/28
    更新日
    2014/04/28

    第4学年

    春の遠足は犬山の浄水場とひばりケ丘公園へ行きました。
    浄水場では水についてたくさん学び、
    ひばりヶ丘公園では思いっきり遊ぶことができました。
    犬山駅から浄水場までの約40分の道のりも元気よく歩きました。

  • 1年生 4月25日 春の校外学習

    公開日
    2014/04/28
    更新日
    2014/04/28

    第1学年

     春の校外学習で1年生は山の田公園へ出かけました。道中、校長先生から草花についてのお話を聞きました。みんな草花に興味津々で、見つけた草花を校長先生のところへ持っていって「これの名前は何ですか?」と聞いていました。
     公園についてからは、遊具で遊んだり走り回ったりして楽しく過ごしました。少しずつ友達の輪も広がっているように見えました。お弁当タイムはみんな仲良くおいしく食べました。行きよりも帰りのほうが長く感じた道のりで、最後は疲れていましたが、みんなとてもよくがんばり笑顔で帰っていきました。

  • 4月25日 電車に乗って、犬山成田山と善光寺へ行ったよ 2年生

    公開日
    2014/04/25
    更新日
    2014/04/25

    第2学年

    春の校外学習に出かけました。電車に乗って犬山駅まで行き、犬山駅周辺の様子を観察しました。成田山では、山頂より羽黒方面の様子を観察して、善光寺山公園へ足をのばしました。その後、成田山まで戻ってお弁当タイムとなりました。どの子も、自分のお弁当を自慢しながら楽しそうに友達と過ごすことができました。

  • 4月25日 5年生 体力テスト・学習田見学

    公開日
    2014/04/25
    更新日
    2014/04/25

    第5学年

    今日は他の学年が校外学習に出かけていく中、学校で午前中に体力テストの三種目を行いました。記録が良くなって喜んでいる姿が多く見られ、体力的な成長も感じられました。
    午後は学習田の見学にでかけました。今年も豊作になるといいですね。来月には肥料撒き、6月には田植えがあります。少しずつ季節も春から初夏へ移り変わっていることを実感します。

    ※ 月曜日もお弁当が必要です。お手数をかけますが、よろしくお願いします。

  • 4月 春の校外学習 3年

    公開日
    2014/04/25
    更新日
    2014/04/25

    第3学年

     大変良い天気に恵まれて,尾張冨士に登頂することができました。児童は頂上からの景色に感動し,社会で学習した東西南北を確認していました。

  • 楽しい留守番

    公開日
    2014/04/25
    更新日
    2014/04/25

    第5学年

     今日は、春の校外学習ですが、5年生は留守番です。でも、運動場の遊具は思いっきり使えて、楽しそうです。お昼は、中庭でランチタイムです。

  • 授業研究6年2組

    公開日
    2014/04/25
    更新日
    2014/04/25

    お知らせ

     24日(木)の5時間目に、6年1組で研究授業を行いました。山下先生の国語の授業を多くの先生で参観しました。
     子どもたちは、多くの先生に囲まれながらも、自分の考えをしっかりとまとめ、友達と交流しながら本時の課題を解決しようと頑張っていました。
     

  • 4月24日 4年生 学校のじゃぐち探し

    公開日
    2014/04/25
    更新日
    2014/04/25

    第4学年

    明後日の遠足に向けて社会で水の勉強をしています。

    学校のじゃぐちの数はいくつかな?ということで、
    学校中のじゃぐちの数を調べました。

    予想では100個じゃ多いかな?と言っていましたが、
    調べてみると、200個以上もありました。

    身近な水について調べることで、浄水場見学がもっと楽しみになったようです。

  • もったいない運動

    公開日
    2014/04/25
    更新日
    2014/04/25

    お知らせ

     PTA総会後、はぐろんルーム2で、もったいない運動で集まったリユース品を販売しました。ピアニカや体操服など、まだまだ使えるよい品物がありました。中でも、ハーフパンツは、毎日のように替えが必要なため、多くの方が購入されました。
     今後も、常時「もったいない運動」を行いますので、ご家庭で使わなくなった学校用品をご提供ください。
     今回の売り上げは、2,800円で、全てPTA特別会計に入れさせていただきます。

  • 4.23 6年生 授業参観・学年懇談会ありがとうございました

    公開日
    2014/04/25
    更新日
    2014/04/25

    第6学年

    23日(水)には今年度初めての授業参観が実施されました。
    たくさんの保護者の方に参観していただき,子どもたちも良い緊張感の中で学習を進めることができました。
    また,その後の懇談会では学年の方針や,修学旅行について話をさせていただきました。
    ぜひ家庭と連携をとりながら,少しでもお子様たちが成長できるようにしていきたいと思っております。

  • 4月21日 4年生 1年生を迎える会

    公開日
    2014/04/25
    更新日
    2014/04/25

    第4学年

    1年生を迎える会がありました。
    4年生は3年生のときの遠足や運動会、学習などについて発表しました。

    そして最後にリコーダーでエーデルワイスを演奏しました。
    ぴったりと揃った演奏で市の音楽祭が楽しみになりました。

  • 懇談会

    公開日
    2014/04/23
    更新日
    2014/04/23

    学校行事

     PTA総会後、懇談会を行いました。5,6年生は、宿泊を伴う行事の説明のため、学年懇談会にしました。他の学年は、学級での懇談会として、担任から1年間の方針や子どもたちの様子を話し合いました。

  • 授業参観

    公開日
    2014/04/23
    更新日
    2014/04/23

    学校行事

     23日(水)は、今年度初めての授業参観でした。多くの保護者の皆様が来校され、子供たちの頑張っている様子をご覧いただきました。
     これからも、開かれた学校をめざして、職員一同努めてまいります。

  • 授業参観

    公開日
    2014/04/23
    更新日
    2014/04/23

    お知らせ

     今日は、新しい学級での授業参観です。子どもたちの明るい表情、元気な活動をぜひご覧ください。
     写真は、運動場の東側にできた「日時計」です。校長先生と子どもたちで、掃除をしているところです。来校の際は、ぜひご覧ください。

  • 校章旗

    公開日
    2014/04/22
    更新日
    2014/04/22

    お知らせ

     学校に新しい校章旗が届きました。羽黒小学校の南側にある「立川のぼり」さんにお願いして作っていただきました。掲揚塔が新しくなったことで、少しサイズが小さくなりましたが、春の風に力強くはためく旗に感動しました。