-
4月26日 6年生 今日のお昼はお弁当♪
- 公開日
- 2013/04/26
- 更新日
- 2013/04/26
第6学年
今日は校外学習予備日ということで給食がありませんでした。
昨日に続いてお弁当を食べられるということで子どもたちは大喜び。
配膳の時間もないためいつもよりゆったりと仲良しの友達と一緒に食べることができました。 -
4月25日 6年生 春の校外学習(名古屋分散学習) 5
- 公開日
- 2013/04/25
- 更新日
- 2013/04/25
第6学年
21班に分かれて見学地を回ってきた名古屋分散学習も無事に終わりました。
帰りの電車では疲れて眠ってしまう子どもたちが多くみられました。
予定通りに全ての行程を終えてホッと一息です。
修学旅行での京都分散学習に向けて収穫と課題をよくふりかえっておきたいものです。
6年生のみなさんお疲れ様でした。
今朝は早くからお弁当の準備をしていただいてありがとうございました。
明日は給食がありませんので、もう一日お弁当のご準備をよろしくお願いいたします。 -
4月25日 6年生 春の校外学習(名古屋分散学習) 4
- 公開日
- 2013/04/25
- 更新日
- 2013/04/25
第6学年
午前中に名古屋市科学館を見学した班は午後の見学地として名古屋城、エコパルなごや、大須観音を見学しました。
エコパルなごやではバーチャルスタジオという施設で環境について楽しく学びました。
大須観音では境内の見学の他、大須商店街を見に行くグループもあり、名古屋の下町文化を感じることができたようです。 -
4月25日 6年生 春の校外学習(名古屋分散学習) 3
- 公開日
- 2013/04/25
- 更新日
- 2013/04/25
第6学年
午前中には名古屋市科学館の他にも熱田神宮、産業技術記念館、名古屋城の3ヶ所を見学する班がありました。
熱田神宮では神聖な森に囲まれた境内に入ると心清らかな気持ちになったそうです。
産業技術記念館ではトヨタ自動車の原点である自動織機の分野と自動車分野に分かれた展示を興味深く見学し、トヨタの世界に誇る生産技術を垣間見ることができました。
名古屋城では名古屋のシンボルである名古屋城天守を見学するだけでなく、おもてなし武将隊と出会うなどサプライズもありました。 -
4月25日 6年生 春の校外学習(名古屋分散学習) 2
- 公開日
- 2013/04/25
- 更新日
- 2013/04/25
第6学年
全ての班が見学する名古屋市科学館では、たくさんの展示物に興味津々で時間が経つのを忘れてしまうくらい夢中で見学をしていました。
リニューアルオープンして大評判のプラネタリウムは時間の都合上見学できませんでしたが、十分「科学」について学べたようです。
見学の前後には春の陽気に包まれた白川公園でお楽しみのお弁当を食べました。 -
4月25日 6年生 春の校外学習(名古屋分散学習) 1
- 公開日
- 2013/04/25
- 更新日
- 2013/04/25
第6学年
前夜までの雨がうそのように晴れ渡り、絶好の校外学習日和となりました。
6年生は電車で名古屋まで出た後、班ごとに分かれてそれぞれの見学地へ出かけました。
子どもたちだけで切符を買ったり、電車やバスに乗ったりと新鮮な体験をしたようです。
朝はまだ通勤ラッシュが続いていて混雑した車内にびっくりとしていました。 -
4月25日 5年生 貸し切りの学校で・・・
- 公開日
- 2013/04/25
- 更新日
- 2013/04/25
第5学年
4月25日(木)は,5年生以外は遠足へ・・・
ということで,学校には5年生のみがお留守番をしました。
放課には貸し切りの運動場で,思いっきり走り回る様子も見られました。
昼ご飯は,学習田の周りで食べ,帰ってきてからは体力テストとなかなか忙しい一日となりました。
-
4年生 春の遠足
- 公開日
- 2013/04/25
- 更新日
- 2013/04/25
学校行事
昨日の雨が嘘のような快晴になり,4年生は電車と徒歩で犬山浄水場へ出かけました。
木曽川から水が運ばれてくる分水井や,水の汚れをとるフロッグ形成池など,施設の中を巡りながら1つ1つ職員の方の解説に耳を傾ける姿が見られました。
蛇口をひねれば水が出るのが当たり前の生活を私達は送っています。
その当たり前の生活を守るために,ずっと休まずに働く人たちがいることや,
その人たちの話を直接聞くことは,貴重な経験になると思います。
お昼からはとなりのひばりが丘公園でお昼を食べ,みんなでくたくたになるまで遊びました。 -
3年生 春の遠足 尾張冨士全員登頂できました!!
- 公開日
- 2013/04/25
- 更新日
- 2013/04/25
第3学年
前日の大雨がうそのような青空で絶好の遠足日和となりました。3年生は浅間神社尾張冨士に行き、宮司さんのお話を聞いた後、石上げ祭りで登る急なコースを登りました。みんなやる気満々で元気良く最後まで全員で登りきることができました。山頂からは犬山の町や入鹿池などが見え、子どもたちは、こんなに高いところまで登ってきたんだと達成感あふれる顔をしていました。
-
1年生 校外学習に行ったよ 4月25日
- 公開日
- 2013/04/25
- 更新日
- 2013/04/25
第1学年
前日の雨が嘘のように晴れ渡った一日でした。草花見つけでは、自分で見つけた草花の名前を一つ一つ校長先生に聞きながら、満足げな様子の児童たちでした。山の田公園では、家の人に作ってもらったお弁当を自慢げに見せてくれました。また、友だちと走り回ったり、遊具で遊んだりしながら、楽しく過ごせました。
-
1年生 1年生を迎える会 4月22日
- 公開日
- 2013/04/24
- 更新日
- 2013/04/24
第1学年
体育館で、2年生から6年生のお兄さんお姉さんに、各学年の行事や学習活動について教えてもらいました。リコーダーの演奏や、歌、映像など工夫を凝らした発表で1年生の児童たちは楽しく参加できました。また、会が終わった後6年生からビュンビュンこまをもらい、遊び方を教えてもらいました。
-
4月23日(火) 5年生 授業参観
- 公開日
- 2013/04/24
- 更新日
- 2013/04/24
第5学年
4月23日(火)の5時間目には,第1回授業参観がありました。
1組は国語,2組は家庭科,3組は算数とそれぞれ授業をしましたが,どの子もいつも以上に集中して取り組む様子が見られました。
お忙しい中,参観に来ていただきありがとうございました。 -
4月23日 6年生 授業参観御礼
- 公開日
- 2013/04/24
- 更新日
- 2013/04/24
第6学年
本日は授業参観ならびにPTA総会、学年懇談会にご参加いただきありがとうございました。
新学年がスタートして3週目でまだまだ新しい環境に慣れていない中での参観でしたが、子どもたちの日頃の姿を間近でご覧いただけたことかと思います。
授業参観後はPTA総会、学年懇談会と長い時間となりましたが、多数の保護者の皆様にお残り頂いて感謝しています。
来週は家庭訪問も予定されていますので、引き続きご協力をお願いいたします。
改めて本日はありがとうございました。
第6学年 担任一同
*********本日の授業参観内容************
6-1 算数 対称な図形(少人数)
6-2 学活 結婚相手は?
6-3 国語 カレーライス
あじさい・なのはな
体育 長なわ・ボールを使って遊ぼう
**************************************** -
【連絡】 6年生 春の校外学習について
- 公開日
- 2013/04/24
- 更新日
- 2013/04/24
第6学年
明日25日(木)の春の校外学習は雨天決行ですので、予定通り実施いたします。
集合7:50 運動場
通常より早めの登校になりますので、ご家庭で出発時間をご確認ください。 -
4月24日 6年生 全国学力・学習状況調査
- 公開日
- 2013/04/24
- 更新日
- 2013/04/24
第6学年
今日は全国学力・学習状況調査の日で羽黒小学校でも午前中を使ってテストを行いました。
1時間目 国語A・算数A
2時間目 国語B
3時間目 算数B
4時間目 児童質問紙 記入
6年生の皆さん、一日お疲れ様でした。 -
4月22日 6年生 1年生を迎える会
- 公開日
- 2013/04/22
- 更新日
- 2013/04/22
第6学年
今日は1年生を迎える会が催されました。
6年生は1年生と手をつないで入場!
司会進行は6年生を中心とする代表委員が行いました。
6年生から1年生に向けて「びゅんびゅんゴマ」のプレゼントを贈りました。
会の後は1年生の教室へ出向いて遊び方を教えてあげると1年生は大喜び♪
下級生をかわいがる姿が微笑ましいですね。 -
4月22日 5年生 一年生を迎える会
- 公開日
- 2013/04/22
- 更新日
- 2013/04/22
第5学年
4月22日(月)の1時間目には,「一年生を迎える会」がありました。
新しい代表委員会の子に司会のもと,5年生は「4年生で参加した市の音楽会」について紹介しました。
みんな高学年らしい姿を見せようと,しっかりと台詞を言ったり,合唱したりすることができました。 -
4月19日 6年生 1年生を迎える会リハーサル
- 公開日
- 2013/04/19
- 更新日
- 2013/04/19
第6学年
来週月曜日は1年生を迎える会が行われます。
各学年の紹介で、6年生は5年生と6年生の2学年分を紹介します。
今日の6時間目に体育館でリハーサルを行いました。
5年生は野外学習でのファイヤーダンス、総合での米作り、
6年生では修学旅行と運動会の組体操について紹介します。
まだまだ荒削りではありますが、1年生だけでなく他の学年にも楽しんでもらえるようにギリギリまで練習して素晴らしい紹介になるといいです♪ -
4月19日 6年生 スポ少紹介の朝会
- 公開日
- 2013/04/19
- 更新日
- 2013/04/19
第6学年
今朝は羽黒地区のスポーツ少年団の紹介をする臨時朝会がありました。
新学期はスポ少に入るきっかけとなりやすい時期でもあります。
6年生では羽黒ファイターズ(野球)、南部ミニバス羽黒(バスケットボール)の選手たちがユニフォームに身を包み、練習の紹介を披露しました。
他にもバレーボール、サッカー、少林寺拳法が紹介され、子どもたちは興味深く見入っていました。 -
4月18日 6年生 6年生の授業風景
- 公開日
- 2013/04/19
- 更新日
- 2013/04/19
第6学年
今週から通常時間割がスタートして授業が本格的に始まりました。
理科では植物の単元で使用するホウセンカの種まきをしました。
外国語活動では昨年に続いてDavid先生がNETとして羽黒小学校で英語を教えてくださいます。
6年生になったということで「Let's study English!」と英語の挨拶をするように変わりました。
各クラスとも少しずつ新しい集団での活動や授業に慣れてきた新学期2週目を過ごしています。