-
【学級での様子】最後の締めくくり
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
学校生活
1年間、ともに過ごしたクラスとも今日でお別れです。
各クラスの様子をのぞいてみると「笑いあり 涙あり」、様々な表情が見られました。
来年度もたくさんの思い出をつくっていきましょう。
-
【修了式】1年間がんばりました
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
学校行事
修了式が行われました。
各学年から1名が代表し、修了証を校長先生から受け取りました。
みなさん、この1年間、よくがんばりました。
自分をほめてくださいね。
来年度もがんばりましょう。
-
【5年生】1年間の振り返り
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
第5学年
5年生で学んだことで、まだまだ不十分だと感じていることに、それぞれが取り組んでいます。
漢字を復習したり、計算問題に取り組んだりしています。
分からないところは周りの人に相談しています。
一人一人が真剣に問題と向き合っています。
-
【4年生】クラス全員で楽しんでいます
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
第4学年
お楽しみ会を開いています。
各班がゲームを考え、それぞれで運営していきます。
「お絵かき伝言ゲーム」が始まりました。
お題の絵を一人が描き、それを見た次の人がまた描いていきます。
チームの最後の人がどのようなお題だったか発表します。
正解するチームはあるのでしょうか。
-
【3年生】教室も心もピカピカです
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
第3学年
1年間お世話になった教室を掃除しています。
「一生懸命がんばっていますね」
「だって、ピカピカにした方が次に使う人たちはうれしいでしょ」
心もピカピカになっています。
-
【2年生】周りをよく見よう
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
第2学年
合同体育の様子です。
クラス対抗サッカーゲームをしています。
ボールが10個準備され、キックオフを待っています。
「ピ-」
1つのボールに集中していると、別のボールが通っていくので、周りをよく見ながらプレーをしています。
楽しい時間が流れています。
-
【1年生】つながっているかな?
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
第1学年
絵しりとりをしています。
何を描いたか他の人には言わず、グループ内でつないでいきます。
もうすぐタイムアップです。
どのグループがしりとりが多く成立しているのかが判明します。
みなさん、ドキドキしています。
-
【卒業式】おめでとうございます
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
学校行事
第78回卒業式が行われました。
卒業証書授与では,清々しい返事をして卒業証書を受け取っていました。
卒業生による巣立ちのセレモニーでは,思いの込められた言葉や感動的な合唱を聞くことができました。感謝の気持ちや,中学校でも頑張ろうという気持ちがとても伝わってきました。
校長先生の式辞でもあったように,中学校でも周りの人への感謝の気持ちや何事にもチャレンジする気持ちをもって頑張ってください。
ご卒業おめでとうございます。 -
【6年生】卒業式予行練習・修了式
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/18
第6学年
+5
卒業式予行練習と6年生修了式が行われました。
予行練習には5年生が真剣な眼差しで見学しました。
6年間の思いを込めて、式を迎えることを願っています。予行練習の後は、修了式を行いました。校長先生の講話を6年生の聞く姿は素敵でした。
-
【6年生】成長の記録
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
第6学年
6年間の成長の記録が配られました。
小学校に入学したときから、1年ごとにどれだけ大きくなったのかが分かります。
他の教室では、ロッカーや机を丁寧にぞうきんで拭いている人もいました。
-
【5年生】たくさんのことを学びました
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
第5学年
1年間で取り組んだテストを振り返っています。
どのような内容を学び、どの部分で誤りがあったのかなど、改めてみてみると学びになります。
6年生に向け、復習しておきましょう。
-
【4年生】お楽しみ会が待ち遠しいです
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
第4学年
いよいよこのクラスで過ごせるのも数日になりました。
クラス全員で楽しめるように準備を進めています。
コントあり、ゲームあり、楽しい企画が盛りだくさんです。
笑顔いっぱいの時間にしましょう。
-
【3年生】時代の変化とともに
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
第3学年
社会の授業の様子です。
いろいろなものが時代の変化とともにどのように変化していったのかを調べています。
洗濯機やゲーム機、ランプなど、様々なものに興味を抱き、友達に伝わるようにスライドを作成しています。
-
【2年生】できるようになったこと発表会に向けて
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
第2学年
ダンスやピアノ、体操やけん玉など、発表会に向けて準備を進めています。
仲間と話し合いながら、よりよいものをつくりあげようと練習を積んでいます。
どのような発表会になるか楽しみです。
-
【1年生】日づけと よう日
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
第1学年
国語の授業の様子です。
日付と曜日の歌をつくっています。
「〇月〇日は何にする?」
「そうだな~。クリスマスイブかな~」
何月何日のことを話しているのでしょうか。
-
【6年生】創作漢字を考えよう
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
第6学年
お題に合わせて、そのことを連想するような漢字一字を創り出しています。
グループで順番に発表し、発表者以外の人がお題を当てます。
「お~、なるほど!」
驚きの声が聞こえてきます。
-
【5年生】スピーチの構成を考えよう
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
第5学年
国語の授業の様子です。
学校や社会の課題から、考えてみたいテーマを決め、スピーチをつくっています。
地球温暖化や食品ロス、働き手不足など、テーマは様々です。
どのようなスピーチを聞くことができるか楽しみです。
-
【4年生】みんなのために働くことの大切さとは?
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
第4学年
道徳の時間の様子です。
みんなのために働くことの大切さには、どんなことがあるのでしょうか。
お互いの思いをペアで伝え合い、全体でも発表しています。
-
今日の読み聞かせ
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
図書館
今日のお昼の読み聞かせは「い~れ~て!」でした。人と関わるのが苦手で、空想の世界で、描いた絵と友達になって遊ぶぼく。そんな主人公が、現実世界でピンチになった。その時、現実の人達(友達)がぼくを助けてくれました。「ありがとう。本当はぼくもみんなと一緒にあそびたいんだ。」「い~れ~て!」と言えた時、ぼくも現実世界の友達も、みんな笑顔になれました。
-
【3年生】白熱しています
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
第3学年
学年合同体育の様子です。
円を3つに分け、3クラスでドッジボールをしています。
ボールが2つになり、気を抜くと想像していない方向からボールが飛んできます。
実力が拮抗しています。