-
修了式
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
第1学年
修了式に立派な態度で臨むことができました。1年間で本当に立派に成長したなとしみじみ思いました。2年生での活躍も楽しみにしています。
保護者の皆様におかれましては、いつも温かく見守っていただきありがとうございました。無事に1年間を終えることができ、本当に感謝しています。ありがとうございました。 -
修了式(4年生)
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
第4学年
今日は修了式がありました。本年度学習したことから成長を振り返り、来年度への気持ちを整えるための一日となりました。
4年生は今日の修了式をとてもよい表情で参加しました。5年生での活躍も期待しています。本年度のご支援とご協力、ありがとうございました。 -
4年生学習の様子
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
第4学年
いよいよ学年末が迫ってきました。
4年生は算数や図工と言った学習のまとめや、学級の友達と企画したレクリエーションをしていました。みんな楽しそうに活動していました。 -
22日 お別れ会
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
第2学年
明日はいよいよ修了式です。
今のクラスの友達といられるのも残り2日となりました。
最後によい思い出ができるよう、グループの友達と話し合い、協力をして、お別れ会をしました。 -
3月22日 6年生かがやき日記 卒業式の風景2
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
第6学年
式の後の歓送は雨天のため、東館を中心に行われました。
在校生や保護者に見送られる卒業生の顔は素敵な笑顔ばかりでした。
羽黒小学校では学び舎を巣立つ時に「希望の鐘」を鳴らします。
「希望の鐘」は入学・卒業・誕生日に鳴らすことができます。
最後の鐘の音がいつまでも中庭に響き渡り、別れを惜しんでいるようでした。 -
3月22日 6年生かがやき日記 卒業式の風景1
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
第6学年
20日から降っていた雨もようやく上がり、春らしい陽気が戻ってきました。
卒業式から2日経ち、空っぽの6年生の教室は少し寂しい感じがします。
6年生の最後まで輝く姿がとても印象的な卒業式となりました。 -
3月22日(本日の献立)
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
給食室
今日の給食は、「麦ご飯・牛乳・ハヤシシチュー・ツナサラダ・ヨーグルト」でした。今日は今年度最後の給食でした。食べやすく美味しい組み合わせでした。
-
3月20日 6年生かがやき日記 涙雨の卒業式
- 公開日
- 2018/03/22
- 更新日
- 2018/03/22
第6学年
今日は卒業式、各教室の黒板は卒業を祝うメッセージできれいに飾られていました。
式の様子については後日改めてアップします。
今日は涙雨となりましたが、感動の卒業式となりました。 -
3月20日 卒業式御礼 〜6年生より〜
- 公開日
- 2018/03/22
- 更新日
- 2018/03/22
第6学年
今日は素晴らしい卒業式となりました。
卒業生たちは最後の最後まで輝きを放ち、立派な姿を見せてくれました。
保護者の皆様におかれましては、6年間子どもたちを元気に学校へ送ってくださり、また担任の思いを汲み取り、ご理解・ご協力を頂き感謝しています。
半月後は中学校の入学式があり、新たなスタートに向けての準備が始まります。
私たちは少し離れた場所から引き続き見守り、応援したいと思います。
6年間本当にありがとうございました。
第6学年 担任一同 -
3月19日 6年生かがやき日記 卒業式会場の外に…
- 公開日
- 2018/03/20
- 更新日
- 2018/03/20
第6学年
明日の卒業式は体育館で行われます。
卒業生は南館、保護者は東館での受付になります。
東館1階には学年制作の垂れ幕が1年生スタディルームに掲示してあります。
また、体育館に向かう通路には卒業生78名のラストメッセージも掲示されています。
卒業式前・後にどうぞご覧ください。 -
3月19日 6年生かがやき日記 アルバム配付
- 公開日
- 2018/03/20
- 更新日
- 2018/03/20
第6学年
卒業アルバムの配付が行われた後、
学年内でサイン交換会が行われました。
みんな思い思いのメッセージを書き、仲間との別れを惜しみました。 -
3月19日 6年生かがやき日記 明日は卒業式
- 公開日
- 2018/03/20
- 更新日
- 2018/03/20
第6学年
いよいよ明日は卒業式。
今朝は修了式と予行練習がありました。
練習後、学年全員で円陣を組み、
卒業式の成功を誓いました。 -
3月19日(本日の献立)
- 公開日
- 2018/03/20
- 更新日
- 2018/03/20
給食室
今日の給食は、「赤飯・牛乳・鶏肉のごまがらめ・すまし汁・チンゲン菜のあえ物・お祝いいちごゼリー」でした。今日は明日の6年生の卒業を祝ってお祝い献立でした。お赤飯とお祝いゼリーにおめでとうの気持ちをこめました。
-
3月16日 6年生かがやき日記 卒業まで残り3授業日
- 公開日
- 2018/03/20
- 更新日
- 2018/03/20
第6学年
小学校最後の金曜日は雨模様でした。
1時間目はピリッとした雰囲気で練習を行いました。
今日はクラスごとにレクリエーションをしたり、
1年間のムービーを見たりと楽しい時間を過ごしました。
残りの時間を担任の先生と楽しく過ごす姿が印象的でした。
いよいよ来週に迫った卒業式。
素晴らしい卒業式になりますように。 -
3月15日 6年生かがやき日記 卒業まで残り4授業日
- 公開日
- 2018/03/20
- 更新日
- 2018/03/20
第6学年
今日は卒業式の練習の前に学年で集まってビデオレターを見ました。
1,2年生時の担任で現在羽黒小学校にいらっしゃらない先生方から温かいメッセージをたくさんいただきました。
みんな懐かしそうに低学年の頃を思い出しながらメッセージに耳を傾けました。
4時間目はDAVID先生の最後の英語でした。
アイスランドの自然と外国人旅行者からのメッセージのムービーは映画のようでした。
また、卒業式装飾の準備も進んでいます。ラストメッセージの写真撮影がクラスごとに行われました。 -
3月15日(本日の献立)
- 公開日
- 2018/03/20
- 更新日
- 2018/03/20
給食室
今日の給食は、「わかめご飯・牛乳・愛知県野菜入りコロッケ・豚汁・ゆでキャベツ・一口ゼリー」でした。今日のコロッケは、愛知産の人参、れんこん等が入ったコロッケでした。愛知県は農業も盛んな県です。
-
3月14日 6年生かがやき日記 シェイクアウト訓練
- 公開日
- 2018/03/20
- 更新日
- 2018/03/20
第6学年
今日は予告なしのシェイクアウト訓練がありました。
6年生は落ち着いて「姿勢を低く、頭を守り、じっとする」動きをとり、
速やかな避難ができました。
東日本大震災から7年が経ちましたが、自分の命をまもるための行動は
日頃からできるようにしておきたいものです。 -
3月14日 6年生かがやき日記 卒業まで残り5授業日 2組
- 公開日
- 2018/03/20
- 更新日
- 2018/03/20
第6学年
2組では午前中に卒業式の動きの確認が行われました。
ひとつひとつの細かな動きにも気を配りながら丁寧に練習を行いました。
午後は国語の詩の学習の一環で、詩にあった写真を校内で撮るために
思い思いの場所に出て、思い出に残すために写真を撮りました。
その後はメディアルームで加工して作品を仕上げます。 -
3月14日 6年生かがやき日記 卒業まで残り5授業日 1組
- 公開日
- 2018/03/20
- 更新日
- 2018/03/20
第6学年
今日は午前中にお別れ調理実習がクラスごとにありました。
1組の時間は調理室からベビーカステラの甘い香りが漂っていました。
午後は最後の体育でソフトボールの試合をやりました。 -
3月13日 6年生かがやき日記 卒業まで残り6授業日
- 公開日
- 2018/03/14
- 更新日
- 2018/03/14
第6学年
次々と最後の授業が終わっていきます。
今日は2組で最後の体育がありました。
暖かな日差しの下でサッカーの試合をして盛り上がりました。
午後からは卒業式練習です。
卒業証書授与の動作確認と全体の流れを通して確認しました。
明日はクラスごとにお楽しみ調理実習が行われます。