IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

  • 【6年生】どのような中学生になりたいですか

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    第6学年

    小学校6年間を振り返り、どのような中学生になりたいか考えています。

    友達との会話や学校のホームページから、今までの出来事を思い出しています。

    小学校での生活も残りわずかです。

    悔いのない生活を過ごしましょう。

  • 【5年生】沖縄の旋律をつくろう

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    第5学年

    音楽の授業の様子です。

    沖縄の旋律をつくっています。

    一人一人がつくった旋律をつなげ、クラス全員で曲を完成させます。

    どのような曲になるのでしょうか。

  • 【4年生】なぜ入鹿池はつくられたのだろう

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    第4学年

    社会の授業の様子です。

    入鹿池について学んでいます。

    入鹿池に関する情報が教室の数カ所に掲示されています。

    掲示されている情報の中から大切なことを書きとめています。

    掲示物の中から必要な情報を得ることはできたのでしょうか。

  • 【3年生】What's this?

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    第3学年

    外国語活動の様子です。

    ペア同士で「これは何?」と聞き合ったり、グループでシルエットクイズに取り組んだりしています。

    英語と楽しくふれあっています。

  • 【2年生】見つけることはできたかな?

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    第2学年

    国語の授業の様子です。

    漢字プリントに取り組んでいます。

    絵の中に2年生で習った漢字が隠されています。

    見つけたら色を塗り、その漢字を下のマスに書き出します。

    楽しみながら復習しています。

  • 【1年生】後期を振り返ろう

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    第1学年

    後期の振り返りをしています。

    秋の校外学習で東山動植物園に行き、印象に残った動物のことを書いている人がいます。

    大縄跳びや雪遊びで楽しかった思い出を振り返っている人もいました。

    いろいろな出来事があり、迷っている人もいます。

  • 今日の読み聞かせ

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    図書館

    今日のお昼の読み聞かせは「メメント・モリ」でした。この本は、音楽バンドのMrs. GREEN APPLEの大森元貴さんが自分の楽曲をイメージした絵本になります。作者の死に対するイメージ観が描かれた絵本といわれています。曲やイメージビデオと関連した内容になっているそうです。興味がある人は、ミュージックビデオをチェックしてみてください。

    画像はありません

  • 【6年生】夢を語り合おう

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    第6学年



    外国語の授業の様子です。

    将来の夢について、英語で友達と語り合っています。

    まずは、自分の夢を。そして、友達の夢を。

    幸せな時間が流れています。




  • 【5年生】速さを比べよう

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    第5学年

    算数の授業の様子です。

    キリン、カンガルー、ダチョウの走る速さを比べています。

    (問)

     キリン ・・・・・ 160mを10秒で走る

     カンガルー ・・・ 200mを10秒で走る

     ダチョウ ・・・・ 160mを7秒で走る

    さて、1番速い動物は?

    その理由は?

  • 【4年生】なぜだろう

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    第4学年

    社会の授業の様子です。

    「やろか水」の物語は、なぜ今も残っているのでしょうか。

    映像を見ながら、物語の内容を理解し、その理由を考えています。

  • 【3年生】目が輝いています

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    第3学年

    写真を何枚か撮り、コマ送りでつないでいくことに挑戦しています。

    「先生、見てください」

    スタートを押すと、消しゴムのカバーがはずれたと思ったら、元に戻っていく映像が完成していました。

    その他にもおもしろい作品ばかりです。

    楽しみながらさらに工夫を加えています。

  • 【2年生】想像してみよう

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    第2学年

    算数の授業の様子です。

    長さの入った箱が提示されています。

    この箱は何面あるのでしょうか。

    また、その面はどのような形で辺の長さはいくつなのでしょうか。

    グループで話し合っています。

  • 【1年生】笑顔いっぱいです

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    第1学年

    音楽の授業の様子です。

    タンバリンや鈴、トライアングルなどを使って音楽に合わせてグループで演奏をしています。

    リズムに合わせて体を動かすグループもあります。

    笑顔いっぱいです。

  • 元気の出る魔法の言葉

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    学校生活

    今朝も6年生の有志のみなさんが、校門に立ってあいさつをしています。

    「おはようございます」

    この一言を交わすだけで元気が出てきます。

    みなさん、ありがとうございます。

  • 【6年生】未来のわたし

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    第6学年

    図画工作の授業の様子です。

    将来なりたい職業を考え、作成しています。

    どんどん形になっていき、未来のわたしがつくられていきます。

    とても楽しそうに作業を進めています。

  • 【5年生】電磁石の強さと電流

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    第5学年

    理科の授業の様子です。

    乾電池の数を変えてみると電流の大きさはどのように変化するのでしょうか。

    電流計をつなぎ、その変化を調べています。

  • 【4年生】文章をよりよく書き直そう

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    第4学年

    国語の授業の様子です。

    ある文章が提示され、分かりやすくなるように書き直しています。

    グループで書き直した文章を読み合い、どの文章が分かりやすいかを話し合っています。

  • 【3年生】「ありの行列」を読んで

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    第3学年

    国語の授業の様子です。

    どのような実験を行ったのか。また、その実験からどのようなことが分かったのかを文章から読み取っています。

    読み取ることができた理由についても話し合っています。

  • 【2年生】ステンシルはんが

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    第2学年

    図画工作の授業の様子です。

    シールを画用紙に貼り、絵の具をつけたスポンジで色をつけます。

    シールをはがしてみると・・・。

    幻想的な世界が広がっています。

  • 【1年生】何を練習しているのかな?

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    第1学年

    1年生が体育館に集まり、何かを練習しています。

    大きな動きあり、大きな歌声もあり・・・。

    どこで披露されるのか楽しみです。