IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

  • 【6年生】中学校生活や将来について

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    第6学年

    中学校生活や将来について考え、英語で発表しています。

    入りたい部活動、楽しみたい行事、なりたい職業やかなえたい夢など、とても分かりやすく発表しています。

  • 【5年生】この本、おすすめします

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    第5学年

    国語の授業です。

    友だちのつくった本の推薦文を読んでいます。

    50秒で1つの推薦文を読み、どんどんまわしていきます。

    どの本に興味をもったでしょうか。

  • 【4年生】潜水艦はどこに?

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    第4学年

    算数の授業です。

    平面にあるものの位置を表すにはどうしたらいいでしょうか。

    ゲームが始まりました。

    ペアになり、表のどこかに潜水艦を配置し、どこの位置にあるのかを当てていきます。

    なかなか当てることができません。

  • 【3年生】形をかえて重さをくらべてみよう

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    第3学年

    理科の授業です。

    ブロックを使っていろいろな形をつくり、形がかわっても重さがかわらないか、はかりで調べています。

    どのような結果になるのかドキドキしています。

  • 【2年生】はこの形をつくろう

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    第2学年

    算数の授業です。

    箱を作るために線に沿って丁寧に切っています。

    面ができた後、上手に貼り合わせることができるでしょうか。

  • 【1年生】カラフルへびさん、こんにちは

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    第1学年

    図画工作の授業です。

    描いたヘびさんに模様を入れています。

    カラフルへびさんがたくさん教室にいます。

    笑顔いっぱいです。

  • 【1年生】どの表現から分かるかな

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    第1学年

    国語の授業です。

    「ずうっと、ずっと、大すきだよ」を読み、主人公が飼い犬を大好きだと分かるところに線を引いています。

    グループでも意見交流をしています。

    自分の考えを積極的に伝えています。

  • 今日の読み聞かせ

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    図書館

    画像はありません

    今日のお昼の読み聞かせは「ふしぎなバイオリン」でした。おじいさんが川に落としてしまったバイオリンは、めぐりめぐって、おじいさんの一人息子を連れてきてくれました。みなさんも、不運なことがあっても、誰かを責めないで、広い心で接することができると、次に、よいことがおきるかもしれないですね。

  • 【4年生】羽黒小クイズ

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    第4学年

    「羽黒小クイズ」がスタートしています。

    自分たちで考えたクイズが出題されています。

    はやく正解するほど、ポイントがもらえる仕組みです。

    さて、結果は?

  • 【6年生】感動をありがとう

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    第6学年

    講師の先生を招き、歌唱指導を行っていただきました。

    まずは、先生のオペラを聴き、みなさん感動しています。

    次に自分たちの合唱を聴いていただき、アドバイスをもらいました。

    さて、この後どのような歌声に変化したのでしょうか。

  • 【5年生】True or False

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    第5学年

    英文を聞き取っています。

    聞きのがさないために集中しています。

    さて、質問が始まり、このことについて問われています。

    さて、どちらでしょう。

  • 【3年生】つたわる言葉で表そう

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    第3学年

    詳しく思い描けるように言葉を選んで文章を書いています。

    「ほっぺたが落ちるほど・・・」

    「腰を抜かすほど・・・」

    様々な表現で書いています。

  • 【2年生】がんばる せんげん!

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    第2学年

    みんなのために自分が頑張れることを付箋に書いています。

    どんどん付箋が貼られていきます。

    クラスの「がんばる せんげん!」が完成しました。

    みんな笑顔になっています。

  • 【1年生】カラフルへびさん、こんにちは

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    第1学年

    まずは、ヘビさんの頭と尻尾を描きます。

    さて、このあとどのようにつないでいくのでしょうか。

    まるで迷路のようになっています。

    最後に模様をつけて完成です。

  • 調理員さんへの感謝のお手紙

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    給食室


     1月の学校給食週間中に、全校の皆さんに調理員さんへの感謝のお手紙を書きました。 

    そのお手紙に、給食委員が表紙をつけて、代表児童が、調理員さんに届けに行きました♪
    毎日、美味しく温かく食べることができるように、作ってくれています。

    感謝の手紙は、とても喜んでくれました♪これからもたくさん食べてくれるとうれしいです。

  • 【6年生】未来のわたし

    公開日
    2024/02/27
    更新日
    2024/02/27

    第6学年

    図画工作の時間です。

    将来の自分を想像し、作成しています。

    プロ野球選手や水族館の飼育員、パティシエなど。

    目を輝かせながら取り組んでいます。

  • 【5年生】調理実習

    公開日
    2024/02/27
    更新日
    2024/02/27

    第5学年

    待ちに待った調理実習です。

    ご飯を炊き、みそ汁を作っています。

    班で役割を決め、みんなで協力して作りました。

    おいしく出来上がったご飯とみそ汁の味は格別です。

  • 【4年生】ゴールを奪うには

    公開日
    2024/02/27
    更新日
    2024/02/27

    第4学年

    体育の授業です。

    ゴールが2つあり、どちらに入れても得点になります。

    しかし、ゴールキーパーは1人しかいません。

    それぞれのチームがどのような作戦をたてるか楽しみです。

  • 【3年生】感謝の心を伝えるために

    公開日
    2024/02/27
    更新日
    2024/02/27

    第3学年

    感謝の心が伝わるように学年全員で練習しています。

    声の大きさや移動の仕方など、1つ1つのことを確認しています。

    「○○さんをお手本にして、楽しくやろう!」

    「キビキビ動いて、声をもう少し大きくしよう!」

    どんどんよくなっています。

    みんなでがんばりましょう。

  • 【2年生】わたしの◆◆新聞

    公開日
    2024/02/27
    更新日
    2024/02/27

    第2学年

    「わたしの◆◆新聞」を作成しています。

    自分が成長したことについて考えています。

    小学校に入学する前、そして、入学後の自分自身を振り返っています。

    どのような新聞が完成するのか楽しみです。