-
2月27日 今日の給食はチャンポンメンでした!
- 公開日
- 2015/02/27
- 更新日
- 2015/02/27
給食室
今日の献立は、「チャンポンメン・牛乳・春巻・ブロッコリーのちゅうかあえ・マンゴーゼリー」でした。チャンポンメンは袋に入った1食のゆでチャンポンメンと給食室で作ったスープを合わせて食べます。おまけでついたマンゴーゼリーもさっぱりして好評でした。
-
4年生 2月26日 バター作り
- 公開日
- 2015/02/26
- 更新日
- 2015/02/26
第4学年
5時間目、明治乳業の方に来ていただき、「朝ごはんのミラクルパワー」という授業とバター作りをしました。
「朝ごはんのミラクルパワー」では、朝ごはんの大切さや、夜更かしの問題点などを学びました。また、朝ごはんの栄養バランスも考えることができました。
その後、生クリームを振ってバター作りをしました。作る途中で出た、バターミルクを飲んだり、クラッカーにバターをのせて食べたりしました。おいしくてきたようです。
バターを作った容器はみんな持ち帰ることができたので、家でまたバターを作りたいなという声も聞こえてきました。 -
第2回学校保健委員会
- 公開日
- 2015/02/26
- 更新日
- 2015/02/27
学校行事
歯科医の石原先生、薬剤師の奥村先生をお招きして、第2回学校保健員会を開催しました。お二人の先生からは、前半のバターづくりが終わってから、お話を伺いました。
石原先生からは、最近の子ども達の「口を開けている」様子から、鼻呼吸ができておらず、食事の軟食化や運動不足が原因であることに危機感を抱いていると話されました。
また、奥村先生からは、生活習慣の確立の上でも、早寝早起きが大切であり、特に朝食が大事であると話されました。
最後に、PTA保健委員長さんからお礼の言葉があり、会を閉じました。
参加者の皆様、ありがとうございました。 -
2月24日 大縄跳び 2年生
- 公開日
- 2015/02/25
- 更新日
- 2015/02/25
第2学年
体育の時間や休み時間を利用して、大縄跳び「8の字跳び」に挑戦しています。3分間で跳べた人数を数えます。初めは跳ぶタイミングがつかめなかった子も、みんなの掛け声でだんだん跳べるようになってきました。
-
24日 ふれあい招待給食2
- 公開日
- 2015/02/24
- 更新日
- 2015/02/24
第6学年
6年2組での会食です。
-
24日 ふれあい招待給食
- 公開日
- 2015/02/24
- 更新日
- 2015/02/24
第6学年
昨日から始まった招待給食に参加しました。
職員室に呼びに来てくれ、座席まで案内をしてくれました。
テーブルには、色とりどりの料理が並んでいます。
6年生は、「先生からお先に」と言ってくれます。なんと優しい言葉。
会食中に思い出のビデオを見て、子ども達と一緒jに感動。
将来を夢を聞いたり、小1の思い出を聞いたりと、楽しい時間を過ごしました。
本当に6年生はしっかりしています。 -
2月24日 今日は和食でした!
- 公開日
- 2015/02/24
- 更新日
- 2015/02/24
給食室
今日の献立は、「ごはん・牛乳・わかめ汁・さば竜田揚げ・キャベツのおかか和え・のり玉ふりかけ」でした。さばはしょうゆと酒、しょうがで下味をつけておきます。片栗粉をつけて油で揚げて作ります。さばのおいしさが味わえるメニューです。また、久しぶりにつけたのり玉ふりかけも好評でした。
-
2月20日 クラブの作品を見たよ 2年生
- 公開日
- 2015/02/24
- 更新日
- 2015/02/24
第2学年
「原始人」「まんが・イラスト」「手芸」「パソコン」の4つのクラブの作品を見ました。力作ぞろいで、一つ一つ興味深く作品を鑑賞していました。
-
校長先生との会食
- 公開日
- 2015/02/20
- 更新日
- 2015/02/20
学校生活
今日も、応接室で好著先生と卒業生の会食会がありました。
めったに入れない応接室で、卒業生も嬉しそうでした。 -
成人との会食会3
- 公開日
- 2015/02/20
- 更新日
- 2015/02/20
第6学年
6年1組では、2人の成人が一緒に食べてくれました。
-
成人との会食会2
- 公開日
- 2015/02/20
- 更新日
- 2015/02/20
第6学年
6年2組で会食をする成人の皆さんです。
-
20日 成人との会食会
- 公開日
- 2015/02/20
- 更新日
- 2015/02/20
第6学年
今週、学校でボランティアをしてくれた成人の皆さんに、卒業生と給食を食べてもらいました。彼らも、子ども達もとても嬉しそうに会食をしていました。
-
6年生 感謝の会
- 公開日
- 2015/02/20
- 更新日
- 2015/02/20
第6学年
2月19日(木)4時間目に6年生では「感謝の会」を行いました。
「ありがとうの気持ちを伝えよう」を合い言葉に、これまでプレゼント作りや
歌の練習などに励んできました。
会の最中には、「いつもありがとう」と言いながらプレゼントを渡したり、
「今日はありがとう」と言いながらお茶をついであげたりして、様々な形で「ありがとう」を伝えることができたと思います。
お忙しい中、多くの方に出席していただきありがとうございました。 -
4年生 2分の1成人式
- 公開日
- 2015/02/19
- 更新日
- 2015/02/19
第4学年
4年生の「2分の1成人式」は笑いあり涙あり…の素敵な会になりました。
生まれてきたこと、育ててもらったことへの感謝の気持ちが伝わったでしょうか。
今日は本当に多くの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
残り1ヶ月も80人で元気に楽しく過ごしていきたいと思います。 -
4年生 2分の1成人式
- 公開日
- 2015/02/19
- 更新日
- 2015/02/19
第4学年
合唱「手のひらをかざして」
1組はアルト・2、3組はソプラノを歌いました。 -
4年生 2分の1成人式
- 公開日
- 2015/02/19
- 更新日
- 2015/02/19
第4学年
自分史と手紙の贈呈です。
-
4年生 2分の1成人式
- 公開日
- 2015/02/19
- 更新日
- 2015/02/19
第4学年
将来の夢の発表です。
-
4年生 2分の1成人式
- 公開日
- 2015/02/19
- 更新日
- 2015/02/19
第4学年
将来の夢の発表です。
-
2月19日 今日は人気メニュー「麻婆豆腐」でした!
- 公開日
- 2015/02/19
- 更新日
- 2015/02/19
給食室
今日の献立は、「ごはん・牛乳・麻婆豆腐・春雨サラダ・いよかん」でした。麻婆豆腐はにんにくと生姜をみじん切りにしたものと豚ひき肉をしっかり色が変わるまで炒めます。学校内においしそうな匂いがしてきます。その後、玉ねぎ、人参、ゆでた豆腐、ねぎを入れてかたくり粉でとろみをつけていきます。調味料は赤味噌、さとう、中華スープ、トーバンジャンを使っています。学校の麻婆豆腐は辛すぎずいつも食缶は空っぽの大人気メニューです。
-
19日 1/2成人式(4年生)
- 公開日
- 2015/02/19
- 更新日
- 2015/02/19
学校行事
3時間目に、4年生が体育館で「1/2成人式」を行いました。体育館の中は寒いのですが、4年生の熱気に包まれていました。
1年間の学校生活をビデオで見たり、自分の夢を皆の前で発表したりしました。