IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

  • 【6年生】時間への意識・周囲の人への優しさ

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    第6学年

    6年生の成長したところは「時間への意識」「周囲の人への優しさ」です。

    修学旅行もあり、時間を意識して行動することができるようになりました。互いに声をかけあい、協力して活動したり、ペア活動などを中心に下の学年の子に対して優しく接したりすることができました。

  • 【5年生】凡事徹底

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    第5学年

    5年生の成長したところは「凡事徹底」です。

    当たり前のことを当たり前にすることができました。下駄箱の靴をそろえたり、人と会ったらさわやかな挨拶をしたりするなど、学校生活で当たり前にするべきことを常に意識して取り組むことができました。

  • 【4年生】努力

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    第4学年

    4年生の成長したところは「努力」です。

    犬山市小学校音楽会に向け、リコーダーや楽器、合唱をたくさん練習し、みんなでやり遂げることができました。学習も内容が難しくなりましたが、分かるまであきらめずにがんばることができました。

  • 【3年生】助け合い

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    第3学年

    3年生の成長したところは「助け合い」です。

    自然に助け合うことができるようになりました。周りを見て困っている子がいると、自分から「大丈夫?」「手伝うよ」と声をかけ、行動することができるようになりました。

  • 【2年生】協力

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    第2学年

    2年生の成長したところは「協力」です。

    生活科のスライド発表会やおもちゃランドなど、グループのみんなと協力して、やり遂げることができました。

  • 【1年生】がんばる気持ち

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    第1学年

    1年生が成長したところは「がんばる気持ち」です。

    小学校生活にも慣れ、何をしたらいいのか、何をすべきなのか、自分で考えて、がんばって行動することができました。

  • 【あじ・なの・ひま学級】協力

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    特別支援学級

    4月から成長したと感じるところは、「協力」です。

    「玉ねぎ店」や「だいこん屋」などの行事を通して、6年生が中心となってがんばって活動することができました。

  • 【6年生】自己ベストを目指して

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    第6学年

    体育の授業の様子です。

    ハードル走に挑戦しています。

    タイムを計っていますが、何度挑戦してもいいルールになっています。

    自己ベストを目指して何度もトライしています。

  • 【5年生】ゴールに到達できたでしょうか

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    第5学年

    外国語の授業の様子です。

    グループですごろくゲームに挑戦しています。

    あるマスに止まるとカードを引かなくてはなりません。

    カードには英語で指令が出されています。

    クリスマスソングを歌い出した人がいます。

    楽しみながらゲームが進んでいます。

  • 【4年生】オリジナルはにわを作ろう

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    第4学年

    図画工作の授業の様子です。

    彫刻粘土を使って、オリジナルはにわを作っています。

    最初に土台を作り、手や飾りも付けていきます。

    どのようなはにわが誕生するのか楽しみです。

  • 【3年生】実験は楽しいですね

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    第3学年

    理科の授業の様子です。

    新聞紙で花を作り、花びらの部分を内側に折ります。

    水に浸してみると・・・。

    花びらが開きます。

    いろいろな形でも開くのか試しています。

  • 【2年生】いろいろなお話が誕生しています

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    第2学年

    国語の授業の様子です。

    物語を自分で考え、挿絵も描いています。

    面白い作品ばかりです。

    完成が楽しみです。

  • 【1年生】みんな笑顔でニッコリしています

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    第1学年

    音楽の授業の様子です。

    音楽に合わせてダンスを踊ったり、クリスマスソングを歌ったりしています。

    音を楽しみ、笑顔いっぱいの時間を過ごしています。

  • 【あじ・なの・ひま学級】買い物学習

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    特別支援学級

    文具店のマルニさんを訪れ、買い物をしました。

    予算をオーバーしないように気を付けて、商品を買い物かごに入れていきます。

    全員が予算内で買い物をすることができました。

  • 【読み聞かせ】ありがとうございます

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    学校生活

    図書ボランティアのみなさんが1年生に読み聞かせをしてくれました。

    話を聞きながら物語の展開や登場人物の心情を想像しています。

    静かな雰囲気の中で読み聞かせの声を聞くことができ、落ち着いた朝を迎えることができました。

    図書ボランティアのみなさん、ありがとうございます。

  • 【1・2年生】おもちゃランド

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    学校生活

     2年生が1年生を招待して「おもちゃランド」を行いました!
     2年生は、1年生に楽しんでもらえるように、様々な手作りおもちゃを工夫しながら準備しました。また、おもちゃだけではなく、景品や看板も作りました。
     1年生は、2年生が作った様々なおもちゃを楽しんでいました!
     1年生も2年生もたくさんの笑顔で、楽しい時間を送ることができました!

  • 【クラブ見学】どのクラブに入りますか

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    学校生活

    3年生がクラブ見学をしています。

    4・5・6年生の活動を見て、記録をとっています。

    「はやくクラブ活動したいな〜」

    来年度が楽しみですね。

  • 【6年生】責任を果たすために・・・

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    第6学年

    道徳の時間の様子です。

    6年生としての学校での役割を考え、その責任を果たすために大切なのは、どんな考えなのでしょうか。

    活発な意見の交流が行われています。

  • 【5年生】感謝の会

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    第5学年

    日頃からお世話になっているコミュニティのみなさんをお招きし、感謝の会を開催しました。

    5年生の活動をスライドで紹介し、「米作り」や「ふれあい運動会」など、多くの活動でサポートしていただいていることに感謝の気持ちを伝えました。

    最後は感謝の気持ちを込めて、合唱を歌いました。コミュニティのみなさんと楽しい時間を一緒に過ごすことができ、思い出に残る時間となりました。

    コミュニティのみなさん、ありがとうございます。

  • 【4年生】外国語活動 クリスマス特別授業

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    第4学年

     冬休み前最後の外国語活動は、クリスマスが近いということで、クリスマスに関する単語を学習した後に、それを使った先生オリジナルのすごろくをして楽しみました。プレゼントのマスに止まるとカードを引いて、お題に従います。「サンタの絵をかこう」「トナカイのマスまで進もう」「スクワットを5回しよう」など、カードには英語で書かれています。授業の最後には、黒板はみんなの絵でいっぱいになりました。