-
【6年生】八木節を演奏しています
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
第6学年
音楽の授業の様子です。
一人一人の役割を全うしようと確認しながら進めています。
踊りたくなるようなメロディが流れ、楽しい雰囲気がつくりあげられています。 -
【5年生】資料は必要?
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
第5学年
国語の授業の様子です。
資料の必要性や効果について考えています。
もし、資料がなく文章だけだとしたらどのように感じるのでしょうか。
周りの友だちに資料の必要性を説明しています。 -
【4年生】絵画鑑賞
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
第4学年
図画工作の時間です。
友だちの描いた読書感想画を鑑賞しています。
自分がすごいと感じた作品を3点選び、理由を書いています。
すばらしい作品ばかりで迷っています。 -
【3年生】What do you want?
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
第3学年
外国語活動の時間です。
何がほしいか考えています。
「服」「ゲーム」「図鑑」など、ほしいものがどんどん出てきます。
みんな笑顔になっています。 -
【2年生】確認しています
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
第2学年
算数の授業の様子です。
九九の計算をしています。
問題が多く出題されていますが、どんどん解いています。
苦手な段があれば、復習しましょう。 -
【1年生】たぬきの 糸車
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
第1学年
国語の授業の様子です。
物語の内容を確かめています。
場所について意見が分かれています。
絵で描いてみると、どの場所を想像しているか発表しています。 -
【読み聞かせ】ありがとうございました
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
学校生活
図書ボランティアのみなさんが4年生に本の読み聞かせをしてくださいました。
物語を想像しながら、どのような世界を思い浮かべているのでしょうか。
真剣なまなざしでお話を聞いています。
図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。 -
「羽黒コミュニティ 女性部会」の皆様、ありがとうございました
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
学校生活
「羽黒コミュニティ 女性部会」の皆様が、プランターにパンジーやチューリップの球根をたくさん植えてくださいました。
花が咲き誇る様子を見て、子どもたちが喜ぶ姿が目に浮かびます。
「羽黒コミュニティ 女性部会」の皆様、ありがとうございました。 -
今日の読み聞かせ
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
図書館
今日のお昼の読み聞かせは「犬山のむかしばなし」第8回です。今まで30話以上のお話が紹介されましたね。皆さんは、どのお話が印象に残っていますか。このシリーズも残り数回です。次は犬山のどこが出てくるのか楽しみですね。
-
【6年生】実験結果は?
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
第6学年
理科の授業の様子です。
ムラサキキャベツから液をしぼり取っています。
6つの水溶液にムラサキキャベツ液を入れるとどのように変化するのでしょうか。
また、その変化から分かることはどのようなことでしょうか。 -
【5年生】グラフから分かること
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
第5学年
社会の授業の様子です。
グラフから読み取れることを書き出しています。
グループで各々の気が付いたことを共有し、議論しています。 -
【4年生】何が出るかな?
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
第4学年
外国語活動の時間です。
「A」から「Z」のアルファベットが書かれたカードがペアに配られています。
サイコロを振り、出た目の数だけ「A」から進んでいきます。
止まったマスのアルファベットを声に出さなくてはなりません。
「Z」にピタリと止まることができたらゴールです。
楽しみながらゲームを進めています。 -
【3年生】何点とれるかな?
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
第3学年
合同体育の様子です。
クラス対抗でキックベースの試合をしています。
どうしたら得点をとることができるかを考えながら攻撃しています。
何点とることができるでしょうか。 -
【2年生】にたいみのことば、はんたいのいみのことば
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
第2学年
国語の授業の様子です。
似た意味のことばや反対の意味のことばを考えています。
先生が問題を出し終わりましたが、「もっと問題を出してください」という声が多く出ています。
やる気満々です。 -
【1年生】気持ちもそろえて
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
第1学年
音楽の授業の様子です。
校歌を歌った後、カスタネットを使ってリズムを刻む練習をしました。
先生と同じリズムでカスタネットをたたいています。
全員のリズムがそろい、みなさん満足そうです。 -
【学校生活】がんばっています
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
学校生活
4年生は市の音楽会に向けて学年練習をしています。
5年生は調理実習、6年生は卒業アルバムの学年写真を撮影しています。
それぞれの学年で様々なことに取り組んでいます。 -
【給食】ペア給食
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
学校生活
1年生と6年生のペア給食の様子です。
各グループでいろいろな話題で盛り上がり、楽しく給食を食べています。
5年生の教室では、「おいしい!」とニコニコしながら給食を食べていました。
調理員のみなさん、いつもありがとうございます。 -
【6年生】実際は何m?
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
第6学年
算数の授業の様子です。
縮尺100分の1の地図について考えています。
地図で10cmの長さの場合、実際は何mなのでしょうか。
友だちの説明を聞き、「なるほど〜」と納得しています。 -
【5年生】楽器の音色や響きを聴いていると・・・
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
第5学年
音楽の授業の様子です。
リコーダーで、「風とケーナのロマンス」を演奏しました。
その後、組曲「カレリア」より第3曲「行進曲風に」を鑑賞しています。
楽器の音色や響きを感じ取っています。 -
【4年生】今度は冷やしてみよう
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
第4学年
理科の授業の様子です。
試験管の口に石けん水をつけ、まくをつくっています。
試験管を温めるとどのような変化が見られるのでしょうか。
結果に驚いています。